dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

車校 効果測定について

車校に通っているのですが、
仮免の効果測定に6回中全て落ちています。
勉強しているのですが、全然受かりません。
受からなさすぎて何回も車校をやめたいな...と
思ってしまっています。
余計に友達は三回目で効果測定を合格しているので、辞めたい気持ちが膨張しています。
勉強しても点数が一点、二点程度しか上がりません。
また平行。
さらに毎回違う問題が出されるので、どうやって対処していいのか分からず、また間違えて不合格に...。

やはり親に大金をかけていっているので、
辞めようにも辞めれません。
実技は延長かかってしまいましたが、
調子は上手くなっているので...。
車がないとあるのでは大きな差が出る田舎に
住んでいます。

どうしたら良いですか?
私が通う車校は一回でも合格しないと
仮免の学科試験すら受けれないタイプです。

仮免の効果測定は50点満点で、
わたしが今まで取った点数は、
1回目〜3回目:38点
4回目:40点
5回目:39点
6回目:41点 です。

質問者からの補足コメント

  • なにもかもうまくいかずに苦労してます。
    生きづらいです。

      補足日時:2019/06/19 13:32
  • Jun2233 さん
    返信ありがとうございます。
    ちゃんと問題は読んでいます...。
    前間違えた問題を何回でも間違えてしまうんですよね。

    何回も受けているせいか、1回目、2回目に効果測定で出てきた問題が出てきて、頭のなかすっぽりと抜けててそれで間違えるという悪循環になってます。
    またプリント等の練習問題もあまり出ないです泣

      補足日時:2019/06/19 13:43
  • 手信号の見方、路線バス、路面電車等の例外が中々覚えられません

      補足日時:2019/06/19 13:44
  • 書き忘れましたが、誹謗中傷等はお控えください。

      補足日時:2019/06/19 14:33
  • seiji91 さん
    返信ありがとうございます。
    頑張ります

      補足日時:2019/06/19 14:46
  • fxq11011 さん
    それはその人の性格だからでしょう。
    だから当方もそのタイプに当てはまる...
    それは違うと思います。
    また仕事場での話ですよね。
    自動車免許とこの話に何の関係があるのですか?

    そういう結果になるための勉強をしようとしないと
    言いますが、勉強はしています。

    返信はご不要です。
    本当は返信もしたくないですが、マナー的にもしないと不敬だと思いましたのでさせて頂いています。
    あなたの意見を聞いて、決めつける態度にカチンとしましたので免許は意地でも取るつもりです。
    ありがとうございました。

      補足日時:2019/06/19 17:22
  • さっきの回答でもあるように、
    自動車免許と関係がある回答をお願いします。

      補足日時:2019/06/19 17:23

A 回答 (5件)

少し 考え過ぎてるのかもしれませんね。


仮免、本免共に基本的なルールを聞いてきます。
文章を何回もみてからだと色々と考えてしまうと思うので、ゆっくりでもいいので 1回最後まで文章を読んで すぐマークシートに答えをつける。ってやると 考え過ぎずに出来ると思いますので、頑張ってください!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!
頑張ります!

お礼日時:2019/06/20 07:38

昔いました、同じ職場に、ある問題を説明して、法律の本で該当するページを開いて渡してやると・・・・。


ハーそうですか、パタン、と内容一瞥もせず閉じていまいました。
以後そいつには何を教える気にもなりませんでした。
その場で対処するための結果だけが欲しいんですね、なぜそういう結果になるのか勉強しようともしない。
多分貴方の勉強は、「ちっとも勉強」、なんでしょうね。
何故を考え、自分で追及して理解する、それができないんですね、コピペ丸投げするだけの知識をためているだけだからです、全く同じ問題でなければ正答できません。
    • good
    • 0

意味もわからずに暗記だけして免許を交付されて、実際の路上では酷いドライバーばかり。


通常は暗記の方が安直なんですが、今回 困っておられるならやり方変えてみましょう。
覚えるんじゃなくて、理由をしっかり理解する。
 普段 外を歩く時も標識をか気にして、なんでこんな絵なんだろうとか・・・
 道路に書いてある◇ってなんだろうとか・・・
 これが無かったら何が起こる?と想像するとか・・・
 いろいろ考えるのも良いかと。

 普通に考えたらこうするだろ・・ってのが、答えと合った時には合格です。
 仮にそれが100%じゃ無くてもでも、残りの何%かは暗記すればいい。

でも、”理由はわからないが、ルールだから!”と本質を理解してない教官も多いし、
昔に作った法律で 現行の社会では ちょっと違うんでは?って事もあるんで、注意してね。

頑張って!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!
がんばります

お礼日時:2019/06/19 17:27

真面目に勉強してないだろ。


もし本気でやってそれなら免許どうこう以前に頭がだいぶやばいぞ。
あれは過去問をやって答えを覚えるもの。要領よくクリアする人間もいればそうでない人間もいる。
要領よくやれないなら、過去問やりまくって覚えるしかない。
    • good
    • 0

ちゃんと問題を丁寧に読んでますか??ひっかけ問題がたくさんあると思います。

効果測定の問題は今までの総復習ばかりですので、最初からやってみるのもありですね!パソコンとかで!
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A