プロが教えるわが家の防犯対策術!

20歳の猫が、夜中何度も起こしにくるようになりました。ベッドの下で鳴いているのを無視すると、枕元にきて耳元で絶叫しながら顔をペシペシ叩きます。こうなったら嫌でも起きるしかありません…。(さすがに噛んだり引っかいたりはしません)

何を要求しているのかわからないので、とりあえずおやつを一口舐めさせたり、抱っこしてあげたりすると静かになりますが、しばらくするとまた家族の誰かを起こしにいきます。昼間は寝ているので逆に静かです。

獣医さんに診せたところ、まだボケてはいないし、病気もないとのこと。もともと甘えん坊な子だから、年取ってわがままになったんじゃないですか?と言われました。

そろそろ寿命だから最期のわがままくらい…と思ってきましたが、もう1年以上こんな状態が続いています。(嬉しいことに)まだお迎えが来る気配はありません。

いいかげん疲れてきたのですが、今までケージに入れたり寝室から閉め出したりしたことがないので、今更そんなことをするとストレスで死んでしまうのではと心配です。

高齢のわんちゃん・ねこちゃんが同じような状況になった方、どう乗り切りましたか?

A 回答 (12件中1~10件)

獣医さんの「ボケてない」という診断に疑問があります。


人間の場合いろんなテストをしてボケていると診断しますが、猫の診断方法ってとくにないのではないのかなと思うのですが・・・
もう20歳となるとかなりの高齢猫ですよね。甘えたいという行動が異常なほどならばやはりボケていると思うべきではないかなと思います。
だからといってどうすべきかというのはわかりませんが、その獣医さんの「ボケてない」という診断
にはボケた動物の対応ができないための逃げに感じます。別の獣医。ボケてしまった動物を診てくれて、その対処方法も相談できる動物病院をネット検索等で探した方が得策なのではないかなあと感じた次第です。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

猫の認知症(?)の定義がわかりませんが、年を取ったことが原因で行動がおかしくなっているのは間違いないので…要はボケているんだと思います。詳しい獣医さんがいたらいいのですが。調べてみます。

お礼日時:2019/06/19 18:57

> そんなことをするとストレスで死んでしまうのでは


 それはないと思いますが、ケージにでも入れないことにはあなたも含めてご家族がストレスでおかしくなる心配がありますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

猫も大切な家族の一員なんですが、我々人間に限界がきそうなので、ケージも検討してみます…。

お礼日時:2019/06/19 18:57

ケージに入れましょう

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

やはりケージに入れるしかないのでしょうか…。

お礼日時:2019/06/19 18:57

それは大変ですね…


しかし、笑ってしました ごめんなさい(;^_^A

私のとこは高齢犬でしたが、一晩中鳴いてました

先生の診断は呆けて無いとのことですが
私的には呆けていて
昼夜逆転しているのではと思いますが……

ウチの犬の場合は呆けてると言われましたから、夜だけ別室のゲージの中に置いときましたよ

ご家族がストレス溜めて猫ちゃんを嫌いにならないように、そういった手段を選ぶのも
猫ちゃんにとってみれば幸せなのでは、ないでしょうか。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

本当に、笑い話でもあり、切実な悩みでもあります。必死に甘えてくる姿は可愛いんですが、勘弁してくれ…と思う毎日です。

猫の認知症(?)の定義がわかりませんが、おっしゃる通り、私もボケてきていると思います。

最後まで良好な関係を続けられるように、ケージに入れるのも検討しなければいけませんね。

お礼日時:2019/06/19 18:58

うーん


素人ですが、やはり認知症?ボケ?
そんな感じがしますね。
ケージに入れた事が無いのに閉じ込めてしまったらぎゃーぎゃーわめきそうな気もしますね(^_^;)
昼に寝て夜中起きてるようなので、獣医さんに精神安定薬や睡眠薬等を処方してもらえるか聞いてみてはどうでしょう?
前に認知症になって夜は睡眠薬で眠って貰っているというのを見た事があります。
猫ちゃんはまだ長生きするかもしれないので、どちらにもなるべくストレスがかからない方法を取ると良いと思います。
亡くなった時に後悔しないようにね(^ ^)
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

私もボケているような気がします。どこかに閉じ込めてしまうとパニックになりそうなので、気分を落ち着かせる薬があるなら、それを服用して今まで通り同じ部屋で暮らすのが理想なのですが…。

別の獣医さんに連れていくのも手かもしれませんね。

お礼日時:2019/06/19 22:25

甲状腺や糖尿、その他内臓疾患ありませんか?


詳しく血液検査や尿検査をしてからの診断でしたか?
甲状腺は大体オプションだったりしますので。
性格が変わったり、興奮したり、痩せているのに食べまくるなどの症状が出ます。

今からケージは寿命を縮めるまっしぐらだと思うので現実的では無いと思います。ストレスMAXになるでしょうし。

内臓疾患や痴呆も入ってきているんじゃないかなぁと思いますけど如何でしょうか。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

半年に一度(直近は2か月前)触診、血液検査、尿検査をしていますが、いつも「問題ありません」の一言で終わるので、腎臓の数値以外、何を検査しているのか正直わかりません…。セカンドオピニオンを受けるべきかもしれませんね。

おっしゃる通り、今からケージに入れると確実にストレスで寿命を縮めてしまうと思うんです。トイレがちゃんとできるうちは自由に行動させたいのですが、(嬉しいことに)まだ結構長生きしそうなので、我々人間の安眠もそろそろ考えないとなぁ、と複雑な気持ちになっている次第です。

お礼日時:2019/06/20 00:20

分離不安症という犬や猫の病気がありますが


その可能性はないですか?
うちの猫も元々不安性だったのですが
ひどい時にはどこに行ってもついてくる
外に出れば玄関で泣いている
常にかまってちゃんなんです

みなさんのおっしゃるとおり認知症の
可能性もありますが
普段どういった接し方をしてますか?
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

自慢話みたいになりますが、自分のことを人間だと思っているんじゃないか?というくらい知性・感情豊かで、(意味は分からないけど)我々に向かってよく喋る猫だったので、人間の子供のように接してきました。

そう言われてみればうちの子も、特に懐いている母を毎日お風呂場まで追いかけていったり、泊りがけで留守にすると不安そうに探して、帰宅すると怒りながら抱っこをせがんだり…もともと不安症気質だったのでしょうか。人間も年を取ると感情のコントロールができなくなってくると言いますし、うちの子も不安症がひどくなったんでしょうかね。

隔離するのは最後の手段にしたいので、なんとか落ち着いてくれないかなと思っています…。

お礼日時:2019/06/20 03:36

ケージに入れるという回答が多いですが私は大反対です!入ったこともない狭いケージに毎晩閉じ込められたら、ストレスで確実に寿命が縮まります!



もし距離を置くなら、寝室のドアを閉めるか、どこかの部屋に閉じ込めるか、でしょう。狭いケージはやめてあげてください。

粗相をするようになったら、その頃にはもう何が何だかわからないくらいボケていると思いますし、足腰も弱っているので、そうなったらケージに入れるのも止む無しです。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

ケージに入れるのは本当に心配なんです。それですぐ死んでしまったら悔やんでも悔やみきれません。

寝室に入れないとストレスで吐いちゃったりしないか心配ですが、閉じ込めるよりましですかね…。

お礼日時:2019/06/20 03:53

再び僕です



それは正しく分離不安症だと思います
一昨日天国に旅立った猫は捨て猫で
元々うちの家に居た猫達になかなか
仲間として受け入れてもらえず一ヶ月

それでも負けずに仲良くなろうとして
最初に頭をペロっと舐めて許した猫に
溺愛するまでなつく様になりました

多分、親と思ってたのでしょう
そんな猫が先に死んじゃいました
そこから精神的に不安定になり
粗相などが増え始めました

そのうちうちの家の猫も人間も結婚や死で
居なくなり その猫と僕だけの2人きりの
生活になり 僕の部屋で一緒に暮らす様になりましたが

すこしでも不満があると粗相をされ
悩まされました 何かに不満や不安が
あるのだろうと とことんこの猫との
意思疎通をはかりました

この猫が嫌がることを徹底的にやめたのです
楽器を弾いたり 大きな音は建てないように
餌を食べた後は可愛がってやる等
ありとあらゆる事を猫に合わせました

結果的に僕は閉鎖的になってしまったのですが
この猫との生活はかなり密なものになりました
やはり 主さんもおっしゃるとおり
猫は可愛がれば可愛がるほど 人間に近くなってきますよ

言葉を憶えたり目で訴えたり
結果的に過保護にしすぎて 少しのことでも不安になる様になってしまいました これが分離不安症です

夜に泣いたり起こしたりすることをあるようです
僕の場合、1年半前くらいが丁度ひどく
困ってました

分離不安症の対処法等を検索して実践しましたが
ひどくなるんです、でもそれを乗り越えないとだめらしいですが

その猫は高齢だった為、僕が折れてしまい
全てをこの猫に捧げました笑
とにかくうるさい時もとことん可愛がってやりました
決して怒ることはしませんでした

でもその猫が1年とちょっとで死んで思うのは
とことん合わせてやって良かったなと思います

最後に受けた血液検査は年齢では考えられないほど
綺麗だったのがストレスを感じずに過ごしてくれたのかなとおもってます
最期は 避妊手術を受けてなかった為に
乳がんになってしまい 天国にいってしまいました

最後の最後まで甘えてくれたのを忘れられません

ただ主さん場合 夜に起こされるというのはちょっと
なかなか寛容できないですよね

分離不安症 猫 で検索すれば対処法が出てきます
ので参考にしてみて下さい
少しずつ慣らしていくのが良いと思います

猫に不安が怒らないように少しずつです
    • good
    • 3
この回答へのお礼

何度もご回答をいただき本当にありがとうございます。

うちの子は、前の飼い主に遺棄されたと思われる野良猫で、弱っていたところを母に拾われたので、心に傷を抱えていたのかもしれません。

猫の要求には全部応えて甘やかしてきたので、寝静まった夜中、家のどこかで鳴き叫んでいるのを無視できるか自信がありません…。老い先短いですし、徹底的に付き合ってあげるのも一つの方法ですね。

分離不安症と認知症が混ざっているのかわかりませんが、うちの子の心の平穏のためにも、少しでも落ち着く方法があれば試してみたいと思います。

お礼日時:2019/06/20 17:57

何度もすみません


1つ提案としては出来るだけ昼間を寝かさない
様に出来ませんか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

何度もご回答をいただき本当にありがとうございます。

単純だけどいい方法かもしれませんね!

人がいるリビングに連れてきたら、構って構って言いながら起きていてくれるかもしれません。試してみます。

お礼日時:2019/06/20 17:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!