
男の子の名前、旦那の強い希望で誠義にしようと思います。
読みはそのまませいぎです。
ところで、これはどんな意味があるように見えますか?旦那に聞いても大して意味はないようで単に漢字が好きなのかなって感じです。
一人目は私の希望でつけて意味もあるぶん、漢字が好きだからだけでは可哀想かなと思いまして。
私なりに考えてはみたものの、どうにも人の為に尽くすとか、あんまり良い方向に考えが向かないです。
そのまま誠実で義理人情に厚いは、なんかいかにも…って感じで個人的にはいまいちかなと思ってしまいます。
もっと前向きに見えるような良い意味合いってないですか?
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
誠の義(まことのぎ)
真実を探求し義を果たす。
一方には誠であってももう一方では誠ではなくなっている。
確かに気難しいイメージはあります。
奥が深くて難解な誠と義の意味だから
義は利欲を捨てて道理に従って進む道
利欲を捨てちゃうってある意味自分を捨てなさいって事にもつながってしまう。
せいぎ君
呼ぶときにも自分で発する時にも抵抗なければ
パパさんの気持ちを組んであげてもいいとは思うよね。
パパさんにもう一度聞いてみて。
自分が「せいぎ君」って呼ばれたら嬉しいかどうか。
一週間試してみるのもいいかもしれませんよ。
子供の名前はご両親が納得して付ける事が一番なのだから
嫌味でも何でもなく
自分が呼ばれたらどう感じるかを
試してみるのもいいかもしれない。
後後お子様にエピソードで
お話してあげられるしね。
名前を決めるの大変だったのよぉ~って。

No.6
- 回答日時:
誠 まこと。
うそのない心。また、ごまかしのない言行。義 すじ道。かどめ。かどめが正しい。
字義としては立派なものでしょう
ただ 画数的には27画▼ 拘るならばやめておいてほうか無難
No.3
- 回答日時:
強い希望があるなら、文字に理由は別にいらない気はしますけどね。
父親が誠と義が好きだから。でいいじゃない。
それをポリシーに掲げてた新選組や上杉謙信とか加藤清正とかいるんだし。
キラキラネームやDQNネームは語感に意味不明な文字を当て字するから、音の意味も漢字の意味も消失して、さらに読めないから馬鹿にされるんだし。
そして相談者さんの
>そのまま誠実で義理人情に厚いは、なんかいかにも…って感じで個人的にはいまいちかなと思ってしまいます。
これ完全に文字の意味を読み違いしていると思いますよ。
誠は、嘘偽りのない真実の心であって、誠実は誠意が実を結んだ成果のことで別物ですし、
義は、自分を信じる正しい道のことであって、義理人情は人情を優先してことわりを軽んじることなので、義が欠けているという意味を持ちます。
「誠義」がなんかいかにもって意味としては、自分の信じたこと以外他人に耳を貸さないルール無用で悪を倒す正義漢。正義の味方の熱血ヒーローのことです。
ちなみに「正義の味方」って月光仮面で生まれた言葉なんですが、「正義の味方」の言葉の意味も使い続けられているうちに意味が歪んでいて、
月光仮面は正義を信じて味方をする執行者であって、月光仮面自身の行動は正義そのものではない。という意味の自己紹介なのです。だから暴力を使って悪を排除するのです。正義は月光仮面ではなく法や民衆が決めることだから。
新選組も同様の哲学があって誠を背中に掲げています。誠に正しければ非道も正義となるから汚れ仕事を請け負う。
正義論って難しいんですよ。
No.2
- 回答日時:
正義の文字とは違い、
(これは、間違える事なく
みたいな固いイメージ)
誠義君。
誠実に、義理深い心を
持って、人と接していけば
必ず幸せになるからね!
みたいな、親の心を
感じにとれるかな?
男の子さんなら、
少し強いイメージの
お名前でも良いかと思いますよ。
No.1
- 回答日時:
誠も義も、正しさをあらわす文字ですね。
人の為に尽くすのや誠実で義理人情に厚いがいまいちとお考えなら
誠や義の字を持っているけれど、二枚舌で人を踏みつけにして利益を貪る前向きな人間、という裏の意味があるんだよとでも考えれば良いのではないでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(妊娠・出産・子育て) 子供の名前について相談です。 一歳半の男の子がいます。名前がゆりと と言います。 名前は私と旦那の意 9 2022/05/10 02:45
- 夫婦 味方のいないママ…両親も他界しています。 小さい息子のママをしています。 両親は他界しています。 兄 8 2023/04/11 00:48
- その他(妊娠・出産・子育て) もうすぐ生まれる子供の名前が決まらない(男の子×2) 7 2023/07/14 16:34
- 結婚記念日 旦那について 4 2022/10/23 21:14
- その他(悩み相談・人生相談) 義理の姉が性格悪いです。 義理姉は一重で、団子鼻の、The日本人という顔で、わたしはフランスとのハー 5 2022/04/19 18:31
- 日本語 一旦と一端、交替と交代の区別 6 2022/05/13 14:49
- その他(悩み相談・人生相談) 病気でしょうか? 5 2022/05/22 17:26
- その他(家族・家庭) 義母から会う度に旦那の兄嫁の愚痴を 言われるのですが、、 私たちはまだ子供はいません 義兄夫婦は2歳 2 2023/04/16 12:20
- 夫婦 旦那が偉そうになった理由…まさか…(泣) 30代、一人息子を子育て中です。 ここ最近、旦那が偉そうに 4 2023/07/30 12:25
- その他(家族・家庭) 今後、義父母に娘(0ヶ月)を会わせたくありません。長文になってます。 旦那 44歳 私 24歳 義母 14 2022/05/10 13:39
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
○○様ほか3名は合計何名?
-
「〆切」「締切り」「締め切り...
-
はらほろひれはれの意
-
「合わせ持つ」と「併せ持つ」...
-
「決別」と「訣別」の使い分け
-
姿勢が「窺われる」?「伺うわ...
-
「進んで」「勧んで」
-
「元に」?「基に」?
-
あたたかくみまもるを漢字にす...
-
「ご意見をいただく」 の「いただ...
-
引き止めると引き留めるって意...
-
3ページにわたって書いた と言...
-
使う。と、遣う
-
「髪の毛がはねる」の「はねる...
-
「やり遂げようとすること。」...
-
「出来兼ねます」とは
-
「今日」を「きょう」と読む理...
-
「捕える」と「捉える」
-
■この場合、「持つ」でしょうか...
-
「操る」「繰る」??
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
○○様ほか3名は合計何名?
-
「合わせ持つ」と「併せ持つ」...
-
「〆切」「締切り」「締め切り...
-
「進んで」「勧んで」
-
あたたかくみまもるを漢字にす...
-
「決別」と「訣別」の使い分け
-
はらほろひれはれの意
-
姿勢が「窺われる」?「伺うわ...
-
「持って」?「以って」?
-
引き止めると引き留めるって意...
-
「ご意見をいただく」 の「いただ...
-
「元に」?「基に」?
-
「かま(魚の部位)」を漢字で...
-
侵すと冒す
-
「やり遂げようとすること。」...
-
3ページにわたって書いた と言...
-
宴もたけなわ・・・の意味
-
機械に付いてる部品を、とりか...
-
使う。と、遣う
-
■この場合、「持つ」でしょうか...
おすすめ情報