アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

旧帝大や国公立大にいった方に質問です。僕は今東大に行きたいと思っている高校1年生なんですが、今のレベルじゃ99%受からないレベルです。(模試は受けたことがない)そして親に迷惑をかけたくないので浪人もしたくありません。僕の高校は毎年1人東大に行ったらいい方です。高校に入学して約2ヶ月、僕は定期考査(学校内のテスト)だけを勉強してきたんですが、それだけじゃ受からないことは分かっています。しかし何を勉強したらいいか分からず、何も手をつけていない状態です。おもに国数英は高校1年生の時に何をしておけばいいでしょうか?勉強するために帰宅部になりました。入試に関係のない教科のテストは捨てて指定校推薦などで行くという考えも捨てました。それぐらいの覚悟はあるんですけど、肝心な何をすべきかが分からないので、アドバイスお願いします!!

質問者からの補足コメント

  • すみません!目標の大学と学部言い忘れてたんですけど、今のところは東京大学の理解二類で理学部を目指してます。説明不足ですみません。

      補足日時:2019/06/22 11:26

A 回答 (10件)

有名私立高校なら帝大に入るのはあたりまえでしょうが、普通の県立高校なら春休みの間に次の学年の教科の比較的簡単な参考書を一つでも全部やってしまうのが有効です。

数学でも英語でも。数学のチャート式など良いのでは。(今でもあるのか知りませんが。)学期が始まって教科書でやることは終わっていますからその時間でZ会をやれば全国の高校生浪人生と張り合えているのかいないのかわかります。10日ごとに難問のテストを受けているようなもので、解けない問題を何時間でも考え続ける訓練は悪くないと思います。一人しか東大に入らない高校でも大丈夫です。逆にラサールでも灘でも開成でも東大に行かない・行けない人はいます。
    • good
    • 0

まずもし設けていないのに東大を受けたいというのが理解できません。

それは単なる願望だと思います。
東大がどのくらい難しいかも知らない。

これから普通に勉強して、行ける大学に行けば良いと思います。
もし、普通に勉強して東大に行けたらそれはそれで良いし、そうでない場合は分相応の大学に行けば良いと
思います。そのほうが大学に入ってからも楽しいですよ。
    • good
    • 0

研究者の給料が1時間1万円という方がいますが、それはどこですか?普通はそんなにもらえません。


時給換算すると残業代が出ないことも考えると、せいぜい2000円くらいでしょう。
    • good
    • 0

あなたは、なんで東大行きたいのかな?


とりあえず、ドラゴン桜2を読もう。
https://www.amazon.co.jp/%E3%83%89%E3%83%A9%E3%8 …
    • good
    • 1

私は東大の理科Ⅱ類から化学を卒業し理博(現在なら博士理学)になりました。

その経験からいうと定期考査の勉強をする人は落ちます。常に勉強し続けている人しか入れません。だから有名な私立一貫校では授業時間を延長し、さらに持ち帰る課題を山ほど出して午後十一時まで頭が休まる時間が無いようにしています。
    • good
    • 2

・駿台模試、せめて河合の全統模試を受けて、自分の全国的な学力を知ること。

難関大学を目指す場合、レベルが低く設定されている進研模試は参考になりませんよ。

・「毎年一人東大に行ったらいい方」というレベルの高校なら、まず少なくとも高校でぶっちぎりの学年トップの成績を取るのが目標ですね。それでも、東大ではなくその次のレベルの難関国立大に受かれば良い方かな。

・「おもに国数英は何をしておけば」? 国立大学を目指すなら、5教科全部受験に必要だし、5教科まんべんなく学年トップレベルの成績維持が必要ですよ。東大などの難関大学なら、まず大学共通テスト(いまのセンター試験)で二段階選抜(いわゆる「足きり」)がありますからね。しかも理系学部志望で「数」がそこに入っていたらダメでしょう。東大の理類なら二次試験で国数理英の4教科必要ですから、理系科目だけ得意というのでもダメですしね。

・「指定校推薦などで行くという考えも捨てました」とありますが、指定校推薦というのは私立大学の制度です。旧帝大などの難関国立大学を目指す人は、最初から指定校推薦など考えません。難関国立大学の推薦入試(指定校ではない)や特色入試は、全国レベルでぶっちぎりに優秀でアピールできる得意なものがないと通りませんし。
また、それは、定期テストで全教科頑張って良い評定平均を維持することをあきらめる、つまり、受験に必要ない科目は捨てて受験に必要な科目に注力する、ということでしょうか。
東大や旧帝大に受かる人は、受験に必要ない教科(芸術、保健体育、家庭、情報)くらい、普段の授業の勉強と定期テスト前の軽い復習程度で、特に意識しなくてもそこそこの成績を取ります。実技・筆記ともに「効果的な勉強方法・練習方法」と「集中力」が身についているので、副教科にもそれで対応できるからです。
余談ですが、大学(音大・芸大以外)のオーケストラ部の演奏レベルは、概ね偏差値に比例していると言われています。元から楽器経験のある学生が多いというのもありますが、大学から楽器を始めた人でも短期間で演奏できるようになる力(集中力、理解力、努力)があるからだと言われています。
したがって、「指定校推薦の利用は考えない」というのは、そもそもが「それくらいの覚悟」でも何でもなく、難関国立大学志望の人としては当たり前の前提なのです。それが「覚悟」になる時点で「甘い」と言わざるを得ません。
なお、副教科は、受験には必要なくても、大学に「入ってからの生活」ですぐに必要になるものが多いです。その代表例が「情報」です。大学ではスマホではなくパソコンを使って長いレポート作成が必須ですから、高校時代に情報の授業をサボっていた人は大学入学後に困ることになります(大学では、高校の情報の授業でやっているはずのことは知っている前提で、その先の説明をしますので)
あと、あなたの学年は大学入試改革後で、一般入試でも調査書(評定)が参考資料になったり点数化される可能性があります。東大の一般入試は(今のところ)無関係のようですが、もし志望大学を変更することになったとき、「副教科を捨てずに、もうちょっとちゃんとやっていれば良かった」ということになりませんように。
    • good
    • 0

東大理二ですかー。

志望を持つことは大切だし、立派だと思います。でも、難関である事は事実です。
とりあえず、全国模試を受けてみましょう。自分の現在のレベルが分かると思います。
    • good
    • 0

東大受かる子は、3才くらいから東大受験に向けて対策しています。


先ずは駿台模試を受けましょう。
そこで偏差値が55以上有れば、地元駅弁大に受かるでしょう。
    • good
    • 0

国公立と言っても、北は北海道から南は沖縄まで。

学部、学科も一杯ある。何をしたいかが分からないと、
その先の目標も立てられないよ。
と、某国立大、理学部卒からの意見でした。#就職に関しては、当時は工学部の方が有利だった。
    • good
    • 0

何を勉強したらいいかわかんないやつはまず模試を受ける。

これが受験の鉄則。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!