電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんにちは。久しぶりに質問させていただきます。

中国語の翻訳で
「橄欖型」というのに時折遭遇します。
そのままカンラン型、というのは日本語としてよくない
(パッと見ても意味が分からないですよね)と思うのですが
かといってオリーブ型、というのもちょっと…
ラグビーボール?うーん…(>_<)

何かよい訳はありませんでしょうか?

使われている場面としては
経済とか企業の経営方針とかの説明文中です。

よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

ANo.2の者です。



> 原文に忠実という点で’橄欖’をそのまま使用したほうがいいのでしょうか?

昔教わった先生(英語だったか、中国語だったか忘れました)が「原文に忠実な意訳を」とおっしゃってました。

原文に忠実ということは、原文を機械的に日本語に置き換えるということではないと思います。原文が言わんとするところをきちんと把握して、それを読み手が一番理解しやすい日本語に変換するんだという意識で、翻訳されたらよいのではないでしょうか。

今回翻訳されようとしておられる文章を見ていないので、なんともいえませんが、翻訳方針の選択肢としては、次の3つが考えられるのではないでしょうか。

1.橄欖がオリーブの実そのものを示している場合は、そのまま「オリーブの実」と翻訳。

2.橄欖が形状の例えで、その形状がビジュアルに確認でき、それが日本人にとっては、「たる型」とか「紡錘型」とかに例えた方が分かりやすいと思われるなら、そのように翻訳。

3.同様に形状の例えと思われるが、原文が橄欖という言葉で表現しようとする形状がイメージしづらい場合は、「オリーブの実の形(真中が太く両端が細い筒型)」といった注釈付きにする。

いいかげんな回答で恐縮ですが、日本語と外国語は、その示すところが1対1で変換できるものではなく、その隙間をいかに埋めるかが、翻訳の勘所であり、醍醐味ではないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速詳しい補足を下さってありがとうございます!十分な回答です。今後参考にさせていただきます。
「原文に忠実な意訳」…なるほど納得です。確かに醍醐味かもしれませんね。これからつねに念頭においておきたいと思います。ありがとうございました。またどうぞよろしくお願いいたします。

お礼日時:2004/12/09 19:43

こんにちは。


さっそくですが、この表現がどんなところで使われているか、ネットからちょっと拾ってみました。カッコ内の訳は私が適当につけたものです。


人事組織也將由「 金字塔」 型改為「 橄欖」 型, 大幅加中級職等人員。
(人事組織もピラミッド型から’橄欖’型に改め、中間職などの人員を大幅に増やした。)

發達國家由於存在一個數量龐大的中産階級而使社會結構呈現兩頭小、中間大的“橄欖形”。
(発展した国家には膨大な数の中産階級が存在するので、社会構造は両端が細く、中間が太い’橄欖’形を呈している。)

北京的社會階層結構已基本形成橄欖形結構。
(北京の社会階層構造は既に基本的に’橄欖’形の構造を形作っている。)


要は、統計グラフの分析などで、両端が細くて中太な形状を指して、オリーブの実のかたちに例えているようで、中国語では特に注釈もいらない当たり前の用法とみなされているようですね。

しかし、日本では、オリーブの実といって、すぐその形状が頭に浮かぶほど、ポピュラーなものではありませんから、同様の場合に用いるほかの言葉に置き換えてみられては如何でしょうか。

例えば、たる型とか、紡錘型(繊維産業が廃れて最近は紡錘といっても分からないかもしれませんが)とか、或いはもっとべたに「上下がほそく、なかぶとのかたち」とか、文章の前後、参照している統計グラフがあればその形状に合わせて、当て嵌めてみられてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

GoGoTigersさん、はじめまして!(私もトラファンです!)
例文まで挙げてくださりありがとうございます。

>中国語では特に注釈もいらない当たり前の用法とみなされているようですね。

やはりそうだったのですか…。やっかいものですね(^_^;)
こういう場合、たとえば商品として翻訳文をあげるときは
原文に忠実という点で’橄欖’をそのまま使用したほうがいいのでしょうか?
はたまたおっしゃるように「たる型」など意訳したものを使ったほうが賢明なのでしょうか??
もしお詳しければお教えいただければ幸いです。

お礼日時:2004/12/09 17:39

こんにちわ(/は)。

はじめまして。

>何かよい訳はありませんでしょうか?
*カンラン型とオリーブ型がご都合悪い場合は、私だったら、「長円形」または「楕円形」と説明しています。

「橄欖型」は本来、オリーブやラグビーボールのように両端が少し鋭い形を表現しますね。
だから、「両端が少し鋭い楕円型または長円型」と説明すればお解りになるんではないでしょうか。
または「扁平した楕円型」でも可だと思います。

最後の手段は、英語で「Oval figured/type」と言うしかないないんでは・・・。もし、使われている場面が日本国内だったら、余計わからなくなるかもしれませんが・・・(汗)。ど~ぞ試されてください。
----
蛇足で、「橄欖果 gan3lan3guo3」は「斉○果 qi2dun1guo3」とも言います。意味は全く同じになります。
○:土偏に敦で一字です。

また、お会い出来ることを楽しみにしています(^^♪。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

tennnouさま、初めまして!
他の方への回答をよく拝見していたので、このたび直々に回答をいただけて
とても光栄です(*^_^*)

>「両端が少し鋭い楕円型または長円型」と説明すればお解りになるんではないでしょうか。
>または「扁平した楕円型」…

そうですね…結論はそうなんですよね。
頭ではイメージできるものを文字にするとき
果たして意訳していいのか、分かりにくくても直訳すべきなのか??
まだまだひよっこなのでどうしても悩んでしまいます。

どうもありがとうございました。
またよろしくお願いいたします!!

お礼日時:2004/12/09 17:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!