dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

公認会計士試験撤退後の就職活動についてです。

私は現在23歳の女性です。
大学受験で一浪し、今年の4月に大学を卒業しました。

大学は経営学部だったので、面接などの就活するのが嫌ということもあり、職業に直結している会計士を目指そうと大学1年生の冬から勉強を始めました。
しかし、勉強をまじめにしておらず、結局短答式試験は5回目の受験にして大学4年生の12月にようやく合格しました。
暗記で乗り切った形でのボーダーギリギリの合格でした。正直、そもそも計算科目に対して苦手意識が抜けておりません。
企業法や理論科目でなんとか稼いだ結果でのとりあえずの合格となりました。

今現在8月の論文式試験があるのですが、正直モチベーションがなくなってしまっています。
短答式試験は暗記でなんとか乗り越えられましたが、論文式試験の範囲の広さ、壁の高さを感じていてどうせ合格できないと思って現在はテキストを開くのさえ億劫になってしまい、この3週間ほどまったく勉強しなくなってしまいました。

また私は昔からサボり癖があり、特に1.2月などはあまり勉強できていなかったことから、過去の短答式試験のように現実逃避をしてしまっています。
過去の短答式試験では学生でしたが、現在は学生の身ではないこともあり、今年無理でも来年以降勉強を続けていくのはメンタル的にも能力的にも困難だと思うので、論文式試験を受ける前ではありますが、試験からの撤退を考えています。
過去の勉強期間や新卒を蹴ったこと、資格に対する未練はありますが、自分には試験に合格できる能力はないとようやく気付いた気がします。

そこで就職活動となると、私は仕事内容や自分自信の成長よりも、安定した環境で給与や福利厚生などを含めた待遇の良さを重視すると自己分析しています。(会計士は福利厚生はあまりありませんが、給与額が高いので気にしていませんでした)
いわゆる大企業が該当すると思いますが、新卒でも難しいのに既卒の身では無理ですよね。

短答式試験に合格している以外にアピールすることがない私にとっては、経理を志望するのがいいのかとは考えています。しかし単純作業を中心とした経理職の将来性のなさや、計算科目が苦手な私にとって財務分析などはかなり苦手意識があるため、そもそも経理職でいいのかと思ってしまいます。
コミュニケーションやストレスに弱いため、営業職よりはいいかなとも思ってはいるのですが、、

また、就活の方法も経理未経験での中途採用として応募するか、狭き門ですが新卒枠で秋採用で大企業を、もしチャンスがあればねらっていくべきなのかなど考えています。
実際に経理の転職エージェントさんから、上場企業の求人を紹介していただきました。中小企業なので、あまり待遇はよくありませんが、そこで上場企業特有の経験を積んで、転職するのがいいのかなど考えています。

このように自己分析や就活の軸などブレていて就職活動初心者の私が、8月の試験後に就活の準備を始めたのでは遅いのではないかとも感じています。
(親との約束で論文式試験自体は受験します。)
しかし実際に就活の面接など練習しようとなると、勉強もせずになにやっているんだろうという罪悪感がうまれ、かといって勉強もせずに、ずっとグズグズ悩んでしまっています。
このようなメンタルでは厳しい既卒の就活は厳しいとは思うのですが、この間に面接練習しないと間に合わないかもしれない、かといって勉強もやる気がない、、とずっと同じことで悩んでいます。

私は論文式試験までに取るべき行動はどうすればいいでしょうか。また就活はどのように行うべきでしょうか。
客観的には論文式試験まで勉強するしかないとなるとは思いますが、ご意見をいただきたいです。
よろしくお願い致します。

A 回答 (6件)

お礼への返答



な〜るほど…
そもそも会計士への強い動機が見当たらないなら、資格取得の意欲も減退しますよねぇ…

でも決して自分を情けなく思うことはないですからね(^^)
私がキャリアコンサルティング受けた時、応募に際しての基本として「本当にその仕事をしたいのか」と、自分に最低3回は問いかけなさいって習いましたからね。
答えが「う〜ん」「まあまあ」程度なら辞めなさい、と学んだんです。
会計士への強い意欲がみつからなければ、「諦める」んじゃなくて「辞める」んですよ(^^)b

話を就活に切り替えますね。
就活の基本は、自己理解(興味、能力、価値観)と職業理解、次いで職業選択です。
貴女は処遇への拘りが強いようですが、初めの回答でも申し上げたとおり「処遇」は始めではありませんので、一時的に脇に置いておいた方が、自己理解や職業理解し易いと思いますよ(^^)b

〉…仕事内容や自分自身の成長よりも、…待遇の良さを重視…
今回の資格取得事例を教訓として、待遇良ければやりがいや成長なくても、本当にモチベーション維持できるの?って再考してみたらいいと思いますよ。
理論学習はお嫌いではなさそうなので、「バーズバーグの動機づけ理論」で調べてみて下さいね(^^)v

焦らずに一歩一歩、前に進みましょう(^_-)☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

資格取得に対する不安感や大きな壁が、会計士の好待遇という動機よりも勝り、逃げてしまったという感じですね、、
話は逸れますが実は過去大学浪人中にも同じようなことがありました。逃げてばかりの人生はもう嫌なんですけどもね、、

自己理解ですね!
人格に問題があるかもしれませんが、自己分析で診断すると、私が重視することは「安定」「給与」で、最も重視しないことは「自己実現」という結果でした、、
あまりこういう人はいないのでしょうか。むしろルーティンワークは苦ではありません。
その結果も参考に、会計士試験を選びました。会計士の仕事内容はどうしても嫌だと思えなかったし、資格をとることが最もいいと考えたからです。
ただ今更ですが私にはハードルが高すぎました、、

バーズバーグの動機づけ理論学習しました!
ただ私はこのように成長意欲のない意識の低い人間ですが、やりがいや成長を見つけだせるでしょうか、、私はやりたいことよりも今できること(現状であれば経理)で、仕事を考えようとしました。
たしかに面接でかなり苦労しそうです。
それが嫌で会計士の勉強をしていたんですけどもね、、

お礼日時:2019/06/25 21:04

来年、公務員試験にトライしてみましょう。

国家、地方、諸機構の見做しを含め、トライ。
メンタルそこそこでは、社内、社外、激しい競争のある、
加点主義の民間大手企業の正社員には向いていないかもしれません。
試験の点数重視の公務員向きかもしれません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

たしかに民間企業の正社員には向いていないかもしれませんね。

今後の進路について真剣に考えてみようと思います。

お礼日時:2019/06/27 18:30

私は税理士試験挫折という立場です。



会計士や税理士などの資格試験で、その資格業務やその一部にでも目標意識があれば長続きするのかもしれませんが、そもそも、高待遇などで選ばれているときついかもしれませんね。

あなたがというわけではありませんが、税理士と会計士の違いを理解して資格試験を目指していない人も多いように見受けられます。
あえて言えば公認会計士になるには資格試験の合格だけでなく、監査業務の実務経験も合わせないと会計士登録できず、会計士も名乗れません。
会計士資格者は税理士となれると考える方もいますが、会計士となることができる人でないと税理士登録も認められませんし、さらに行政書士登録もできません。
会計士試験の資格試験学習だけでも、税理士試験の税法科目の学習でも実務ができる物でもありません。

経営学部で会計士を目指したということであれば、中小企業診断士や他の資格を目指したらいかがですかね。
会計士ほどの高待遇ではないのかもしれませんが、そもそも公認会計士試験そのものに合格できる保証もなければ、監査法人等へ就職できる保証もありません。当然会計士になれるかどうかの補償もないということです。だったら、あなたの脳y力に合わせて目指しやすい資格に切り替えるのも方法でしょう。

私の知る税理士事務所の代表者は、公認会計士・中小企業診断士・行政書士でもあります。
別の知る税理士事務所の代表は、いわゆる改正前の免除税理士(院免除)です。
あくまでも私の知るところでの能力差は、明らかに会計士である前者ですね。
後者は、節税や税務申告には長けていましたが、前者の会計士税理士は経営コンサルとしても優秀であり、かつ、会計士となるぐらいの能力者ですので、実務レベルでの税務はそれほど困らないほどの知識を持ち合わせており、税務調査でも税務職員を言い負かすだけの知識と交渉力がありますね。

中小企業診断士はなかなか知られていない資格なのかもしれませんが、経営コンサルタントの会社や教育機関などでの指導者という活躍の場もあります。
会計知識や経営学、コンサル能力などを持ち合わせたうえであれば、税理士や会計士事務所での活躍もあり得ると思います。

今の状態をどのように考えるかはわかりませんが、大学院へ行かれるのも悪くないと思います。
会計専門職大学院とかで会計士を目指しつつ、なんだったら税理士試験の免除等も目指すのです。
高難度の資格試験では、挫折などの際に弱い立場になってしまうことでしょう。
すぐに就職を考えるのであれば、簿記検定や税務会計検定などを目指すのも一つです。
一般企業の経理職であっても、多くの応募者は簿記会計の検定程度でしょう。税理士事務所でなくとも、社内で年末調整も行うでしょうし、顧問税理士がいても税務知識のある経理担当者ですと、会社での節税などにもつながりやすいですからね。そのうえで経営学などをしっかりと実戦形式に移せれば、企業の発展に寄与することで出世等にもつながるのではありませんかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

たくさんご提案いただき参考になりました。
実は経営学部を選んだのは、センター試験の点数で入れる最も難易度の高い学校を受験し、それがたまたま経営学部だっただけです。
経営学や会計学にすごく興味があったわけではないのです。

そのためか、会計士試験の挫折も踏まえて他の難関資格試験を受けようというモチベーションが湧かないのが現在の正直な気持ちです。
せっかくご提案いただいたのにすみません。

弱い立場、、今現在挫折してしまい、今後の人生に希望を見出せない状態になってしまいました。

ですがそんなことも言ってられないですね。
簿記検定や財務会計検定考えてみます!一般企業に少しでも貢献できるように努力していければと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2019/06/26 14:58

そういうご事情だったんですね!( ゚ロ゚)!!


こちらこそぶしつけな回答申し訳ありませんでしたm(__)m
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とんでもないです!
ご回答ありがとうございます!

お礼日時:2019/06/25 18:05

数時間おきに同じ質問し回答者放置をまずなんとかしたらいかがでしょうか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

不快な思いをさせてしまい申し訳ございません。

はじめての利用ということもあり、カテゴリーの分類がよくわからないまま二重投稿になってしまっていたようです。
ご回答してくださっている方もいらっしゃるので、このまま利用することをご容赦ください。
大変失礼致しました。

お礼日時:2019/06/25 10:17

〉…論文式試験までに取るべき行動は…


一番は貴女の思う客観論どおり勉強に集中することですが、それができない現状に「グズグズ悩んでしまって」いるんですね?

私は学科、実技そして口頭試問が試験課目の国家資格を二つ取得しましたが、ご存知のとおり国家資格は受験までは長期戦(;_;) 当然「中弛み」もありましたし、学科落とした時の自信喪失も経験しました。
そんな時(やっぱり自分には別の道がむいてるのでは…)なんて考えてましたね(^_^;)

そんな私がモチベーション保てたのは、次の3つ。
まず目的意識。就きたい仕事に直結する資格なので、なぜその仕事を目指したいのかって常に初心に問いかけていました。
次は仲間の存在。共に目指す同志がいましたので切磋琢磨したり、学科落とした時はなどは痛い傷を舐め合ったりができました。
後は、身近に最終目標(就職先)があり、諸先輩の姿を見る事ができたのでモチベーション維持に繋がりましたね。

まず、誰のために何故公認会計士目指したいかを、もう一度振り返ってみて下さい。
この思考過程は、他の道に進む場合の面接対策の基本でもありますからね(^^)b
少なくとも「処遇の良さ」は希望条件であって「志望動機」にはなり得ませんからね。
次に仲間と環境。文面からしか判断できませんが、貴女は孤独な戦いの中で苦しんでいるような気がします。
私なら税理士事務所か会計事務所で事務パートに就職して、最終試験に臨む環境を整えると思います(^_-)☆
周囲は専門家や資格取得目指す先輩だらけ。試験対策も伺えますしね(^_-)☆
それに、いきなり正社員狙いだと就活と国家資格受験の二正面作戦になり、二兎を追うもの一兎も得ずに、私ならなっちゃいますよ〜(^_^;)

女性の場合、5年先10年先には、転退職を伴う職業人生の転機は必ず訪れますから、資格取得はその時の大きな強みになると、私は思いますよ。今後約40年以上続く職業人生のスタートライン、焦らず頑張って乗り切って下さいね(^_-)☆

長文、失礼m(_ _)m
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうごさいます。

おっしゃる通り私には受験仲間がおらず、また一人暮らしであるためかなり精神的に参っている状況です。
とはいっても、予備校の先生にもたくさん相談にのっていただきました。
論文式試験は満点を目指すものではない、合格できる可能性は十分あると励ましていただいても、勉強をすることができなくなってしまっています。
今では予備校の先生も私を励ますのは諦めモードです、、

たしかに資格取得は本当に魅力的だと思います。とても名残惜しいです。
正直なところ、「国家資格を取得できる、転勤がない」などの条件のみで会計士を選んでいました。
そのためどうしても会計士になりたい!という志望動機が私には足りないのです。

会計士の勉強を諦めるならば、今後受験することは考えていないため、より処遇の良い環境先に就職できるようにと、正社員の道を考えていました。

もちろん会計士ほどの処遇の良さは求めておりませんが、卒業して1年が経っていないため、新卒枠を狙うならすぐにでも行動すべきではないかと焦っています。
しかし勉強せずになにやっているんだろうと負のループの繰り返しになってしまって苦しんでいます。
最初の就職先は今後の自分の人生を決めると思いつつ、行動できません。

なんだかせっかく応援していただいたのにこんなことを言って申し訳ないです。
こんな私に対してご回答いただき本当にありがとうございます。

お礼日時:2019/06/25 10:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!