アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

数学B ベクトルの問題です。
つまってしまったのでわかる方説明お願いします!

「数学B ベクトルの問題です。 つまってし」の質問画像

A 回答 (3件)

ベクトルの矢印は省略


p=(4b+3c)/12では普通意味が分かりませんから、強制的に(4b+3c)/7を作り出します、するとこれは内分公式なので意味が明確になります。
あとは、(4b+3c)/12と(4b+3c)/7を[=]で結ぶために微調整をします。
p=(4b+3c)/12=(1/12)(7/7)(4b+3c)=(7/12){(4b+3c)/7}と言う要領で
ここで、AQ=q=(4b+3c)/7とおけばこの式は
点QはBCを3:4に内分する点を意味するので
p=(7/12){(4b+3c)/7}=(7/12)qより
点Pは上記のような内分点Qに対して、→AQの7/12倍の位置にある点という事を示しています!
(言い換えれば、AP:PQ=7:5)
    • good
    • 0

詰まるも何も、それでいいんですよ。


→b とか →c とかは、自分で勝手に置いた名前なので、
使うなら説明しながらでないといけませんが...
要するに →AP = (1/3)(→AB) + (1/4)(→AC) が全てです。

あとは、これを言葉でどう説明するか。
数学というより、国語の問題っぽいですね。
例えば...
AB を 1:2 に内分する点を B’、
AB を 1:3 に内分する点を C’ として、
AB’PC’ が平行四辺形をなすように描いた点 P。
とかでもいいと思います。
    • good
    • 0

過去問に有りました。

参考にしてください。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/questio …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!