dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以下の公式についてです。

質量パーセント濃度=溶質÷溶液x100

疑問点
・溶質を溶液で割る理由、仕組みが不明
・100をかける理由、仕組みが不明

何卒、よろしくお願いいたします。

質問者からの補足コメント

  • 質問の意図はこの通りです。

    この公式を使う。
    すると濃度が出てくる。
    しかしなぜこれが濃度だといえるのか。
    どういう理由や仕組みで答えが出たのか。
    この公式を作者は何を手がかかりにこの公式を作り出せたのか。

    こう言った部分が不明です。

      補足日時:2019/06/27 14:45
  • >この公式を作者は何を手がかかりにこの公式を作り出せたのか。

    てにをはが間違っていました。

    正確には以下の通りです。

    >>この公式「の」作者は何を手がかかりにこの公式を作り出せたのか。

      補足日時:2019/06/27 14:46
  • 現状は公式を丸暗記して問題を解いています。
    ですが、もし人から教えてもらったり教科書を見なかったとします。
    そのとき私はこう言った計算式を作り出す自信がありません。
    それが気持ち悪くて悩んでいます。

      補足日時:2019/06/27 15:02
  • 現状は公式を丸暗記して問題を解いています。
    ですが、もし人から教えてもらったり教科書を見なかったとします。
    そのとき私はこう言った計算式を作り出す自信がありません。
    それが気持ち悪くて悩んでいます。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2019/06/27 15:02
  • 現状は公式を丸暗記して問題を解いています。
    ですが、もし人から教えてもらったり教科書を見なかったとします。
    そのとき私はこう言った計算式を作り出す自信がありません。
    それが気持ち悪くて悩んでいます。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2019/06/27 15:03
  • 百分率を復習し直しました。
    百分率とは全体を100とした時の割合
    割合とは全体に対してそれが占める分量。比率。歩合(ぶあい)。
    例:1割=10%=0.1=10/100=1/10=0.1/1

    今回のケースに置き換えると以下の通り。
    塩1gが含まれた塩水10g
    このとき「塩の濃度」を求めると、

    1g(溶液に含まれた塩(全体のうちの一部)/10g(水と塩が含まれた溶液(全体の量)
    =1割=10%=0.1=10/100=1/10=0.1/1

    答えの0.1に100をかける理由とは何か。
    全体を1とした割合に100をかける。
    これは全体を100とする百分率である。
    百分率を使った目印として%を使う

      補足日時:2019/06/27 18:44

A 回答 (13件中11~13件)

1)溶質を溶液で割る理由:溶液の中に溶質がどの位含まれているかと言う


  意味です。 例)食塩2g/100㏄の水・・100㏄の水という溶液に2gの食塩
  という溶質が入っている。ことになります。
  答えは2/100=0.02

2)100をかける理由:百分率つまりパーセントで表す場合に100を掛けます。
  答えは0.02*100=2%
   ”2%の濃度”が質問の答えになります。
    • good
    • 0

溶液の質量に対する溶質の質量の割合を%で表示するから。


なぜ理解できないのかが、理解できない。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

そもそも、濃度といってもいろいろなものがあり、それぞれに定義があります。


で、ただ単にその定義に沿って考えるだけです。
質量%であれば、全体の質量の中で溶質の質量が何%かということです。なので、溶質の質量を全体(溶液)の質量で割って100かければ求められます。定義を知っていればあたり前のことです。

それを当たり前と思えないのであれば、全体として理解力が不足しているか、理解しようという意欲が欠如しているかのいずれかだと思います。

それと、あなた自身、「溶質÷溶液x100」と書いていますが、これは、「溶質の質量」であり、「溶質の質量」であるべきです。あなたが「質量」という言葉を書かずに、そういった「科学的に不正確」な言葉遣いをしているということは、言葉の意味とか定義とかを軽視しすぎているようにも思えます。そういったことが理解力不足の原因になると思います。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!