dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今まで派閥っていうのがよく分からなかったのですが…
要するに、これも派閥だからなんでしょうか?

私は結婚しています。
理由は省きますが義母が嫌いです。義父のことは嫌いではなく…むしろ人として好きだったのですが、根本的には義母の味方(?)又は価値観が義父と義母で似ています。
だから徐々に義父の事も嫌いになってきました。
今は義父の根底の部分の人としては以前と変わらず良いと思いますが、義母と付き合えないので必然的に義父とも付き合えなく、義父に失礼な事をしてしまっています。(父の日の贈り物を怠るとか…、嫌いな義母には母の日の贈り物は怠らずしました。本来は好きな人にあげたほうが幸せな気がしますが、嫌いだからこそカタチとしては贈りました。)

要はこれが派閥の代表的な現象なのでしょうか?

義父と義母は同じ派閥ですよね。

夫と私は同じ派閥ではない気がします。ヘタをすれば夫は義母の派閥かも?と疑う時さえあります。(一応、まだ疑惑程度で済んでる)
かといって私には私の派閥メンバーがいません。弱い立場かな?と思いますが、そんなことで立場が弱いとか思いません。(どこから来るんだ、この自信(?)は(笑))
私は私の実家が仲間では?と思う人もいるかもしれませんが、そういう感じではありません。
ここで親が派閥って感じになってしまうと離婚を助長させかねないと思います(笑)
それもあるけど、それ以前に私の実家は一体感が皆無なので…(汗)
私に反抗期が来るまでは母の派閥にいました。でも遅めの反抗期が来てから、そのまま一線を置いています。
兄弟がいますが兄弟は私よりかなり早く第二次成長期の時に反抗期が来て、そのまま一線を置いたままです。
私の父と母は私が5~6歳の頃から離婚話が出ていて(ただの夫婦喧嘩の果てと言えるのか超えてるのかよく分かりません。まぁ実態を見ると超えてる方に入るかな…)
以後、度々離婚話が出ています。今は熟年離婚という話が出ています。
私は一線置いていても『離婚』って言葉に弱いと思います。「離婚していいよ。でも無職でしょ?一人暮らしって最低でもこれくらい必要だよ(生活費)金銭的な迷惑かけないでね。」、とは言ってるんですが内心はとてもザワついています。
本当のところ一番嫌なのは金銭的な心配より、もう振り回されるのが嫌かも。昔から気持ちは振り回されっぱなしです。
両親が離婚したら、父親とは疎遠になるだろうなと思います。父親とは信頼関係を築けていないので…父親は家族からは孤立しそうだなと思います。
今、家族は本当にバラバラ(信頼関係が崩壊してる)なので両親が離婚したら家族として繋がってるかもしれないのは、私と母だけかなと思います。
それも今よりも更に一線、二線置いたような関係にならざるおえないかな?と思います。

そんな感じで血が繋がった家族が生きてても天涯孤独みたいな気分です。
でも時々、夫は仲間かな?と思う時もあります。

派閥だからと言って強気に出てくる相手には冷めてしまって、逆に冷酷になれます。
公私問わず派閥には入りたくないなと、入っていません。
派閥に入らなくてもやってけるので実は強いのかもしれません(笑)

夫繋がりのお葬式の時も、実は親類の集まりの中に派閥?を感じました。
どこにも属してなかったので一人でいました。本当は義母はじめとする他の女性陣の派閥に混ざりに行くべきかもしれませんが…
義母陣営と義父陣営に別れてたので、女性陣もそれぞれ所属があるのか…それで行ったら私はどっち陣営に行けばいいのかも分からなかったのです。途中から義父陣営の女性が声かけてくれて、そちらの女性と混ざってました。
そしたら遠くの方で義母陣営の女性陣が私を悪く言ってるのが聞こえました…。

A 回答 (1件)

君はいったい何を言ってるんだね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

派閥の縮図なのかな?って

お礼日時:2019/06/28 17:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!