プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

CrystalDiskinfoで注意と出たハードディスクがあります。

データのバックアップは既に行いました。
この後、どうすべきですか?

Windows10でエラーチェックかディスクの修復か何かをしたら、状況は改善しないのでしょうか?

ハードディスク容量は小さくなっても良いので、おかしい箇所を削除することで、健康状態を良好へ戻す方法はありますか?

A 回答 (7件)

>Windows10でエラーチェックかディスクの修復か何かをしたら、状況は改善しないのでしょうか?



改善しません。

Crystaldiskinfoなら、SMART値で、05代替処理済みセクタ数、C5代替処理保留中のセクタ数、C6回復不可能セクタ数のいずれかに1以上あれば、注意として表示されます。
設定で、正常、注意と表示する生の値を変更することが出来ます。

C5から、05に置き換えられているだけで、すでに置き換えが完了しております。
C5があるなら、チェックディスクなりを行うと05に置き換わったりします。あるいは、放置していると、勝手にC5が05になります。

HDDメーカーは、自社のHDD診断ソフトで診断して、エラーが出ないなら正常としております。
また、ゼロフィルを実行して、全く問題ないなら、正常だって判断ですね。(HDDメーカーは、SMART値では何を表示するものか不明とかいっていますから。)

SeagateのHDDを利用しているなら、SeagateのHDD診断ソフトのDOS版なりを用いることにより、C6を予備セクタに置き換えることが出来ます。
有料で、C6を予備セクタに置き換えるソフトなりは存在しますけどね。例えばHDD Regeneratorなどですけども。 (試用版は、制限がありますので)
上記を実行したら、C6がなくなります。05はカウントはされませんけどね。

05、C5、C6の数値でどこで故障なり判断するかは、その人次第です。
私は、C6があれば、故障として判断。05は今後の状況をみて判断。05が発生しているHDDなら、数台以上ありますので。
05やC5が急に増加するなら、故障として見なす。
まぁ、なぜか05やC5の数値が出ているのに、05や06の値が消えることもあるんですけどね・・・(逆にこっちのが問題)
05が急に増えたり消えたりしたら、しばらくしたら、05が増大して、ご臨終はありましたけどね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

フルフォーマットしようかと思っているのですが、どう思いますか?
何かアドバイスがあればお願いします

お礼日時:2019/06/30 16:19

ANo.4 です。



一応 「HDD Regenerator」 というバッドセクタを修復できると言うソフトがありますけれど、使ったことはありませんし、全部が修復できる訳でもないようです。下記は、それらのリンクです。

HDD Regeneratorで不良セクタを修復する
https://hddbancho.co.jp/hdd_regenerator.html

次は駄目だった記事。

異常判定のHDDをHDD Regeneratorで復活できるか試したけどダメだった例
https://qwerty.work/blog/2018/09/hdd-regenerator …

「HDD Regenerator」 本家のサイト。
http://www.abstradrome.com/hdd_moreinfo.html

ANo.5 さんが仰っているように、とどめを刺す可能性もあるようですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度の回答&リンク提示ありがとうございました

>ただ悪化させて終了
>なんだかんだで約10日くらい無駄に時間を消費しました
・リンク先と同じようなことをやろうかなと思っていましたが、やはり難しそうですね…

お礼日時:2019/07/06 07:54

ありません。


HDDは消耗品なので、交換するしかない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2019/07/05 07:46

>バックアップ取得時にも、一部ですが読み取りエラーがありました



不良セクタがあるとそうなります。

>私も過去によく分からない処理を色々試して負荷をかけてしまい、とどめをさしたことがあります

言い方が悪いが、ゼロフィル程度で耐えられないHDDは、個人的には、利用出来ないなら、さっさと止めをさして壊してしまった方が良い気がする。
私は、HDDを購入して、初期不良の確認で、HDD診断ソフトで、全セクタをスキャン→ゼロフィル→全セクタをスキャン。
この作業をして、かなり負荷をかけていますね。この程度に耐えられないHDDは、初期不良として扱う。

>「HDD-Scan」を以前試したことがあるのですが、CrystalDiskinfoの方が使い勝手が良いかな

全く違うソフトですから、比較出来ませんよ。
HDD-Scanは、不良セクタがあるかを全セクタをスキャンして、あるなら、どのあたりにあるかを示してくれる。
Crystaldiskinfoは、SMART値をみるだけのソフト。SMART値の変動を通知なりしてくれる機能はありますけどね。

HDD-Scanで、どのあたりにあるかをみつけて、その前後を使わないようにパーティションを区切るって方法がありますけどね。

>不良セクタを修復、あるいは、不良セクタを存在しないものとして他領域を正常使用できるソフトウェアがあれば良いのですが、そんな都合の良いものはないのかな、と思っています…

不良セクタを修復は出来ない。
C5から05は、予備セクタなりに置き換えられていますから、正常に使えると言える。
その場合は、HDD-Scanでは、不良セクタとは見つけられない。
HDDメーカーの診断ソフトでも、05の場合は、問題なしと出たりしますので。

C6の部分を呼びセクタに置き換えるなら、SeagateのHDDなら、Seatools for DOS。あるいは、HDD Regeneratorぐらいですよ。
Seatoolsは、SeagateのHDD診断ソフトの名称ですけどね。

予備セクタに置き換えることが出来たなら、一応は、HDD診断ソフトでもエラーは出なくなります。
Seagateは、Seatools for dosで修復しても、心配なら、Seatoolsで再度診断して、ゼロフィルして問題ないなら、問題ないと回答していますね。

C6が発生して、Seatools for DOSでC6を予備セクタに置き換えて、Seatoolsで診断して、さらにゼロフィルまでしてOKでも、使っていると、何回も再発や増大したことは、数台はありますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再々度の回答ありがとうございます。
・SeagateのHDDだったので、ツールを試してみたいのですが、「Seatools for DOS」と「Windows版SeaTools(SeaToolsforWindowsSetup.exe)」は機能が異なるのですか?
・「Seatools for DOS」が修復ツールで、「Windows版SeaTools」は診断ツール??

お礼日時:2019/07/02 13:00

ANo.1 です。



HDD のバッドセクタを調べるソフトです。

HDDのベンチマーク・スキャンができる HD Tune
http://www.pc-master.jp/blog/freesoft/2867.html

エラースキャンで 「□ クイックスキャン」 にチェックを外してテストを行うと、時間はかかりますが詳細にチェックを実施します。赤くマークがついたらバッドセクタです。Windows 10 で実行すると、ウィンドウの下側が切れる不具合がありますが、テスト自体は正常に行います。

HDDの不良セクタの有無、不良セクタの場所を確認する「HDD-Scan」
https://neoblog.itniti.net/hdd-scan/

同じようなソフトです。HD Tune より細かくチェックを行います。

バッドセクタを回避できても不安は残りますので、重要なデータを保存するのは躊躇われます。そういう訳で、使いにくいことには変わりありませんね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

再度の回答ありがとうございます。

「HDD-Scan」を以前試したことがあるのですが、CrystalDiskinfoの方が使い勝手が良いかな、と思っています。
「HD Tune」は、ハードディスク内の不良セクタ検出が可能とありますが、不良セクタがあることは分かっているので、それをどうするか悩んでいます。

不良セクタを修復、あるいは、不良セクタを存在しないものとして他領域を正常使用できるソフトウェアがあれば良いのですが、そんな都合の良いものはないのかな、と思っています…

お礼日時:2019/07/01 07:49

>フルフォーマットしようかと思っているのですが、どう思いますか?



通常フォーマットしても、ゼロフィルをしても、基本的に05やC6がなくなることはない。C5が05になる場合がありますけどね。
HDDメーカーは、ゼロフィルを行って問題がないなら、問題なしといっているのですから、ゼロフィルを実行してみるのもよいかもしれません。

ただ、ゼロフィルにしろ、HDDメーカーの診断ソフトで実行も全セクタをチェックなり書き換えますから、負荷がかかります。
ただ、壊れそうなHDDは、これで、とどめをさすことはありますので。

HDD診断ソフトなりゼロフィルをしても、問題なければ05なりが数個ぐらいあっても問題なく利用出来たりしますので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度の回答ありがとうございました。
・05、C5、C6何れも1以上の値があります
・バックアップ取得時にも、一部ですが読み取りエラーがありました

>壊れそうなHDDは、これで、とどめをさすことはありますので
・私も過去によく分からない処理を色々試して負荷をかけてしまい、とどめをさしたことがあります
・前回の失敗を踏まえ、今回はまず質問してみたのですが、
・やはり色々厳しそうなだな、ということが分かりました…

お礼日時:2019/06/30 20:13

不良個所がはっきり判ればその部分を避けてパーティションを切れば可能ですが、普通はやりません。

HDD の構造をよく知っていればできますが、そうでない場合は重要な用途から外すとかして、二次的用途に回しますね。

代替えセクタがあるのであれば、フルフォーマットを掛けて不良個所を避けることはできます。「chkdsk」 は、ファイルシステムの整合性を見るだけで、修復もファイルシステムの再構築ですので、駄目な部分はそのままになります。

chkdsk」と修復オプション ファイルシステムの修復
https://pctrouble.net/running/chkdsk.html

下記にエラーが出た HDD を再利用することが書かれています。かなり面倒ですが、これをやってみたらどうでしょう。

不良セクタがあるハードディスクを再生(再利用)する
https://hddbancho.co.jp/the_hdd_withthebadsector …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

>代替えセクタがあるのであれば、フルフォーマットを掛けて不良個所を避けることはできます。「chkdsk」 は、ファイルシステムの整合性を見るだけで、修復もファイルシステムの再構築ですので、駄目な部分はそのままになります
・なるほど。大変参考になりました
・回答を読んで、時間はかかりそうだけれどもフルフォーマットが良いかな、と思いました

お礼日時:2019/06/30 12:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A