ショボ短歌会

数Ⅰの問題です。(5)で、解説では「x軸に接するので、頂点のy座標=0」と書いていました。この場合、放物線のグラフが横向きという事は考えないのですか。

「数Ⅰの問題です。(5)で、解説では「x軸」の質問画像

A 回答 (6件)

まず、横向きの放物線は、数3の範囲!


次に、横向きの放物線の場合、(0,2),(2,2) で、y座標が同じなので、横向きの放物線は描けないということ!一度、書いてみましょう!
    • good
    • 0

訂正いたします。


二次関数y=ax²+bx+c、またはx=ay²+by+cどちらでも良い。
(5)のx軸に接する場合横向きは合わないのでy=ax²+bx+cで考えます。
x軸に接するのでそのxの値をx₁としてy=a'(x-x₁)(b’x+c’)となる。
(0,2)を通るので2=(-a'*x₁*b’)=c
(2,2)を通るので2=a'(2-x₁)(2b’+c’)
では、未知数が4個に対して、仮定は3つなので解けません。

#4さまの仰るように重解からy=a(x-x₁)²として
y=2(x-1)²=2x²-4x+2で頂点(1,0)
が正しいです。
    • good
    • 0

>x軸に接するのでそのxの値をx₁としてy=(x-x₁)(ax+b)となる。



チョット 違うと思いますよ。
放物線が x 軸に接するときの式は y=a(x-P)² となる筈です。
p は x 軸との 接点の x 座標で、放物線の 軸の値でもあります。
(0, 2); (2, 2) を通るのですから、
2=ap²; 2=a(2-p)² → ap²=a(2-p)² → 4-4p=0 → p=1 。
2=ap² から a=2 。 y=2(x-1)²=2x²-4x+2 が答えになると思います。

求める式を y=ax²+bx+c として、放物線が x 軸に接するときの
判別式=0 を使って、b²-4ac=0 としても 求めることが 出来ます。
    • good
    • 0

「2次関数のグラフ」と言ったら、通常、yがxの2次関数である曲線のことです。


形は放物線になりますが、放物線の軸はy軸と平行に限られます。

2次関数を離れて、放物線がx軸に接すると言ったら、放物線の軸は
x軸方向y軸方向ばかりでなく、斜めにどこを向いているか判りませんが...
それでも、軸がx軸に平行な放物線がx軸に接することはありません。
    • good
    • 0

二次関数y=ax²+bx+c、またはx=ay²+by+cどちらでも良い。


(5)のx軸に接する場合横向きは合わないのでy=ax²+bx+cで考えます。
x軸に接するのでそのxの値をx₁としてy=(x-x₁)(ax+b)となる。
(0,2)を通るので2=(-x₁*b)=c
(2,2)を通るので2=(2-x₁)(2a+b)=4a-2ax₁+2b-x₁*b=4a-4a/b+2
4a(1-1/b)=0からb=1、-x₁*b=2からx₁=-2
2=(2-x₁)(2a+b)=4(2a+1)からa=-1/4
y=-1/4*x²+x+2
平方完成して
y=-1/4*(x-2)²+1+2=-1/4(x-2)²+3から頂点は(2、3)
    • good
    • 0

2次関数(放物線)で x 軸に接して 横向きって、


どんな形になるのでしょうか。あり得ないですよね。
グラフで イメージしてみて下さい。

2次関数は 一般的に y=ax²+bx+c と云う形で 表せます。
x 軸に接すると云う事は ax²+bx+c=0 が 重根を持つと云う事です。
従って 判別式=0 で、2点 (0, 2); (2, 2) を通るのですから、
条件が 3つあるので、a, b, c が 決まり、方程式が決まります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!