重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

寒くなりましたね。冷え性の私には辛い季節です。

今日偶然気付いたのですが、暖房の効いた書斎でデスクワークをしている時よりも、寒い台所で炊事をしているほうが足が温かいのです。椅子に座ることにより足の血行が悪くてそうなるのだろうか?と考え疑問に思ったことがいくつか:

1.座っていたほうが足は冷えやすいのでしょうか?私の場合足全体が冷たいのですが、特に足の甲が寒くて仕方ありません。

2.この夏に椎間板ヘルニアになりましたが、これも足の冷えに関係してくるのでしょうか?

3.椅子の座布団を低反発素材のようなものと変えたら血行は良くなりますか?今は木の硬い椅子にドーナッツ型の座布団を敷いて座っています。

4.椅子を変えたら血行の良くなりますか?そうならどんな椅子が足の血行には良いのでしょうか?

沢山書きましたが、分かることだけでも良いので、よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

私もずうっと何十年も冷え性でした。

特に足の裏がツーンと冷たくてどうにもならなかったです。

ところが、4年位前に突然ぎっくり腰になった事がきっかけで、ウォーキングを始めてから、目にみえて冷えなくなりました。体調もよくなったし、風邪もひきにくくなりましたよ。それと、ニンニクを毎日料理に使ってますが、自分ではこれもいいかなあと思ってます。とにかく、身体全体が暖かくなってるような気がします。
なにかの参考になるといいですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅れてすいません。
ウォーキングが有効ですか。最近やっとヘルニアの痛みもとれて、弱ってる足腰をウォーキングで治さなければと思っていたところです。それで冷え性も治ればもっと嬉しいです。やってみます。ニンニクは、足冷え対策というよりかは、好きでほぼ毎日使っています。
アドバイスありがとうございまいた。

お礼日時:2004/12/11 12:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!