dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

毎日バイク乗るとパワーが落ちますか?


エンジン痛みますか?

あと仕事が終わって洗車して、ちょっと走行して15分ぐらい走行して

ちなみにバイク通勤ですが
あとガソリンつぎに行くにも片道30分のところガソリンつぎにいきます
近くにガソリンスタンドがないです

バイクののり過ぎですか?

買い物にいくにもバイクでいきます

A 回答 (5件)

そもそも、バイクだけではなく全ての自動車、船舶、電車、飛行機も含めて、動く機械は「耐久消耗品」ですので、乗れば乗る程パワーは落ちますし、エンジンも消耗します。

乗らなくてもパッキン類やタイヤなどのゴム部品は比較的早く経年劣化で痛みます。

排気量によって、多少の誤差はありますが、原付スクーターでも少なくとも数万キロの耐久性はあります。もちろん、オイル交換やブレーキ、タイヤなどの主な消耗品を定期的に交換する前提ですが。

ただ、50ccの原付に関しては、もともとの作りが脆弱であるので、125cc以上のクラスの車両と比べると、耐久性に不安があるのは構造的に仕方のない事になります。

50ccでもカブはかなりの例外になるので、耐久性がそこまで心配なら、カブ系の車両に乗るのが一番でしょうね。

長々と書きましたが、バイクは乗っても乗らなくても経年劣化は必ず起こりますので、毎日100km以上走るような無茶をしない限り、あまり気にしなくて大丈夫ですよ。
    • good
    • 0

エンジンはメーカー推奨より早めに指定オイルを交換しておれば、毎日乗っているなら


5万キロぐらいは問題ありませんが、タイヤとかチェーン(当然MTですよね)は
1万キロぐらいが目途で交換です。乗らないよりのるほうがよいですが、
半月に一回ぐらいは磨いてやってくださいね。特に摺動部とかメッキ部はそれが大切です。
    • good
    • 0

チャリは精々5万キロです。

ベトナム製でしょ?
    • good
    • 0

20万キロまで大丈夫。



20万キロ走ったらエンジン交換して次の20万キロ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ちなみに原付です

お礼日時:2019/07/11 21:10

乗ってなんぼ


走ってなんぼのものを、走ったら傷むかなぁなんて意味有るのかねー
    • good
    • 0
この回答へのお礼

休みはツーリングにいきます
距離走ります
いじりとか運転が好きで
平日の仕事が終わったらバイクいじたり洗車します
で、ちょい運転します
マフラーに水が入って音が悪くなりちょっと走行して切れをよくします

お礼日時:2019/07/11 21:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!