
先日,念願の一戸建てに引っ越しました。
どうも気になる事があるので教えてください。
6畳用のカーペットを買ったところ,全体に余ってしまい,どうもしっくりきません。
いくつかの部屋を測ってみたのですが図面に載っているものより15cm狭いのです。
確か不動産屋の説明では『壁芯なので実際の寸法は室内で10cm,ベランダにおいては20cm狭くなります。』と説明を受けました。
1cmもしくは2~3cmくらいのズレは仕方が無いかなぁと思っていましたが,どこを測っても5cm程狭いとなると。。。
なんだか,全体に少しづつ狭いので基礎の段階でちょっと小さい目に造ってしまったのではないかと疑ってしまいます。
もしかしたら土地自体が少し狭くされているのかもと悪い方へ悪い方へと考えてしまいます。
何だか納得いきません。
図面と実寸との差はこのようなものなのでしょうか?
市販の敷物が合わないとはよくあることなのでしょうか?
些細な事にこだわった質問ですみませんが,回答よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
不動産の方が「室内で10cm・・・狭くなる」とおっしゃっていたとの事ですね。
不動産の方=建築の専門家ではありませんので、恐らくは詳細の数字までは
言及されず(もしくは知らず)、おおまなか数字をおっしゃったのではなでしょうか。
実際は構造材の太さ、内装ボードの厚み、壁紙等の内装材、
幅木(床と壁の境目)等の部材の厚みによって内法の寸法も各家ごと変わってきます。
例えば木造住宅の場合でお話しますと
柱が3寸5分(105mm)、石膏ボードが12mm、クロスの厚みは無視したとして
幅木が10mmの場合ですとカーペットを敷こうとする内法の有効寸法は
芯々の寸法と比べると-149mm少なくなります。
ですのでblue987654321さんのおっしゃる通りで15cm程度狭くなります。
ですので今回ご心配されてらっしゃる質問内容はちょっとずつ小さめに作られた家
という事ではなく不動産屋さんがアバウトな数字をおしゃったからではないかと推測します。
できれば最初から15cm前後・・・くらいにおっしゃってくれていれば
blue987654321さんも心配されなくて良かったのでしょうね。
早速の回答ありがとうございます。
わかりやすい説明ありがとうございます。
小さめに作られてしまったのではないようで安心しました。
笑われるかもしれませんが…本気で心配していました。。
これで納得ができ,すっきりしました。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
芯~芯より10センチ位違います・・ていう方が不安・・・壁の厚みも仕上げも一般的な仕様になっていて良かったじゃないですか?
やはり皆さんのおっしゃるように、実際に図るのがベストかと・・・
また、カーペット等もサイズ記載あっても誤差もあるから、足りなくても見苦しいしあまると困るしね。
早速の回答ありがとうございます。
おっしゃる通りです。部屋が狭い!カーペットが余って不細工!って事にとらわれていましたが,造りがしっかりしている方が大切ですよね。
そう思うと,既製品の6畳用カーペットをもう少し小さく作ってくれれば…って考えるのは甘いですよね。(笑)
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(暮らし・生活・行事) 賃貸契約前 最初の間取り図との相違があります 2 2022/07/19 20:55
- 一戸建て 三階の新築を建てて来月引っ越しなのですが 子供のおもちゃ置き場について悩んでいます。 リビングが2階 2 2022/07/31 08:56
- 賃貸マンション・賃貸アパート 不動産会社が出している物件の広告で、掲載している広さと実際の広さが違う場合。 4 2022/05/27 02:03
- 固定資産税・不動産取得税 マンションの土地の不動産取得税と固定資産税の計算方法の違いについて 2 2022/10/24 21:59
- 駐車場・駐輪場 ラブホの入り口みたいに、自動車専用の入り口が建物についているような病院って、なんだかキモくないですか 2 2023/07/09 21:38
- 猫 家猫はストレス溜まらないの? 12 2023/03/08 23:41
- 一戸建て 周囲よりやや小さめの土地を購入して後悔 7 2022/06/20 08:08
- リフォーム・リノベーション 新築で部屋を作った際の実際の内寸を知りたいのですが・・。 2 2022/11/22 07:37
- 一戸建て 所有している家を解体して新築するか、新しく土地を探して新築するか。どちらのほうが安くつきますか? 11 2022/07/18 16:05
- 賃貸マンション・賃貸アパート 壁傷発生、引っ越し業者の責任 4 2023/08/28 10:51
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
駐車場の標識ロープ張り直し料...
-
住宅購入失敗で鬱に。
-
流しのつまり→下の階へ水漏れ。...
-
奨学金って、資産も見られるの...
-
一軒家をカメラで撮影しようと...
-
借りたい駐車場に連絡先が書い...
-
不動産業者に質問をすると
-
引越予定 - 家電を高く売却し...
-
仲介不動産のミスばかりなのに...
-
土地を買う仲介をしますと依頼...
-
不動産会社から、怪しげな郵便...
-
鍵の受け渡し日に不動産屋が開...
-
鍵の受け渡し本数の食い違いに...
-
井戸の上に建てる場合の注意点
-
バブルの頃(1980代)の不動産公...
-
洗濯物が下の階のベランダに落...
-
賃貸の契約で、仲介業者自身が...
-
至急!営業さんが勝手に銀行の...
-
①結婚20年過ぎ旦那の家土地の不...
-
部屋が間取りより狭い気がする
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
住宅購入失敗で鬱に。
-
駐車場の標識ロープ張り直し料...
-
流しのつまり→下の階へ水漏れ。...
-
中古リゾートマンションが売れ...
-
奨学金って、資産も見られるの...
-
一軒家をカメラで撮影しようと...
-
中古物件の売主さんへ何かする...
-
仲介不動産のミスばかりなのに...
-
鍵の受け渡し日に不動産屋が開...
-
借りたい駐車場に連絡先が書い...
-
洗濯物が下の階のベランダに落...
-
家の新築で後悔ばかりです。(...
-
賃貸の契約で、仲介業者自身が...
-
領収書発行の件
-
部屋が間取りより狭い気がする
-
至急!捺印の朱肉を赤のところを...
-
警察官や公務員は官舎と呼ばれ...
-
井戸の上に建てる場合の注意点
-
中古住宅購入時のタバコの臭い...
-
間違えて引き落とされた家賃が...
おすすめ情報