
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
{5(3-√3)/6}^2
=25*(3-√3) (3-√3)/36
=25*(3-√3) (3-√3)(3+√3)/((3+√3)36)
=25*(3-√3)*6/((3+√3)36)
=25*(3-√3)/((3+√3)6)
=25/(3+√3)²
=25/6(2+√3)
=25(2-√3)/6(2+√3)(2-√3)
=25(2-√3)/6
とも導けます。
No.3
- 回答日時:
{5(3-√3)/6]^2
=25×(3-√3) (3-√3)/36
=25×(9-3-√3-3-√3+3)/36
=25×(12-6√3)/36
=25×(2-√3)/6
です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 半径6の円Kを底面とする半球がある。半球の底面に平行な平面が半球と交わっており、交わりの円Lの半径は 6 2022/06/24 06:34
- 数学 【数学の図形の名称と面積の計算方法】正三角形と扇形があります。正三角形の2辺を伸ばす 9 2023/02/06 23:30
- 数学 数学の問題がわかりません。(球の中心の座標を求める問題) 2 2023/02/14 15:52
- 数学 中3 円周角の定理の問題です 3 2022/06/29 22:21
- 数学 『弧は弦より長し』 8 2022/04/18 10:23
- 数学 微分積分の円錐の体積についての問題がわからないです。 2 2022/07/16 16:26
- 数学 AB=2,BC=3,∠ABC=60°の三角形がある。 点Aから辺BCに垂線を下ろし辺BCとの交点をD 4 2023/02/02 15:55
- 数学 下の図のように大中小の3つの円と大円上の点Aが与えられている。 この時、点Bを中円上、点Cを小円上に 2 2023/08/12 23:13
- 物理学 下の図についての問題です。 (2)ソレノイドの中心に半径b、巻数Nの微小円形コイルを互いの中心軸がθ 3 2023/05/28 23:11
- 数学 球の中心が正三角形の3辺をたどって1周したとき、球が通過してできた立体の体積を求めなさい。 1 2022/06/23 20:35
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
不定積分の分数
-
ルートの中にルート
-
173番の問題がわかりません。何...
-
因数分解
-
小数を分数に変えるやり方!
-
4,4,4,4 をできれば四則演算で...
-
二重根号:√2√2
-
x二乗マイナス5xプラス3の因数...
-
相加・相乗平均の問題なのです...
-
中学数学 √
-
この問題の解き方を教えてくだ...
-
伸び率のマイナス数値からのパ...
-
小三算数です。 0➗4=0 4➗0=0...
-
1から9までの9個の数字から異な...
-
【化学・お酒】お酒のアラック...
-
先日からspotifyで文字起こしを...
-
中3数学についてです! (X3乗)...
-
自然数の列を次のような群に分...
-
正の数負の数について
-
おなにーが気持ちよくない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2X²-X-3 この式を因数分解し...
-
小数を分数に変えるやり方!
-
4,4,4,4 をできれば四則演算で...
-
素因数分解で最大公約数、最小...
-
平方根についてですが問題の答...
-
中学数学 √
-
x二乗マイナス5xプラス3の因数...
-
答えは-√3でした! どこが違う...
-
数学で √15×√35×√42=105√2なん...
-
正弦定理、余弦定理の問題
-
平方根を理解できません
-
中学3年数学の問題です! 整数...
-
173番の問題がわかりません。何...
-
二重根号:√2√2
-
平方根の分野で1080の約数のな...
-
因数分解
-
青い○で②って囲まれているとこ...
-
2(x+y)^2+5(x+y)-3 を因数分解...
-
ルートと分数の表記の仕方がわ...
-
√24×√8÷√3の答え教えてください...
おすすめ情報