プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

【⠀発達障害のことで質問です。】






私はつい最近ADHDと広汎性発達障害と診断されました。
広汎性発達障害は聞いたことがなく腑に落ちないのですが…
①「広汎性発達障害=自閉症スペクトラム」と考えていいでしょうか?

それと自閉症スペクトラムの中の「アスペルガー」の症状しかないと思うんですが…
②アスペルガー症候群の症状だけでていても
「広汎性発達障害」または「自閉症スペクトラム」と診断されますか??

スクールカウンセラーに広汎性発達障害と診断されたことを伝えると「広汎性発達障害?聞いたことないね…自閉症スペクトラムじゃない?」と言われ
普通は広汎性発達障害ではなく自閉症スペクトラムと診断されるよと言われました。

③なんだが、私は診断されたその病院に「不信感」を
抱きました。この病院は怪しいですか?
このまま通院するのも少しためらうんですが…

回答よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

①そのようです


②【⠀発達障害のことで質問です。】






私はつい最近ADHDと広汎性発達障害と診断されました。
広汎性発達障害は聞いたことがなく腑に落ちないのですが…
①「広汎性発達障害=自閉症スペクトラム」と考えていいでしょうか?

それと自閉症スペクトラムの中の「アスペルガー」の症状しかないと思うんですが…
②アスペルガー症候群の症状だけでていても
「広汎性発達障害」または「自閉症スペクトラム」と診断されますか??

スクールカウンセラーに広汎性発達障害と診断されたことを伝えると「広汎性発達障害?聞いたことないね…自閉症スペクトラムじゃない?」と言われ
普通は広汎性発達障害ではなく自閉症スペクトラムと診断されるよと言われました。

③【⠀発達障害のことで質問です。】






私はつい最近ADHDと広汎性発達障害と診断されました。
広汎性発達障害は聞いたことがなく腑に落ちないのですが…
①「広汎性発達障害=自閉症スペクトラム」と考えていいでしょうか?

それと自閉症スペクトラムの中の「アスペルガー」の症状しかないと思うんですが…
②広汎性発達障害 は
1 自閉症障害
2 アスペルガー症候群
3 レッド症候群
4 小児期崩壊性障害
5 特定不能の広汎性          
  発達障害
だそうですよ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます
少し回答が分かりにくいのですが…
私は5だということですか?

お礼日時:2019/07/14 16:21

その可能性はあるかもしれませんがそうかどうかは質問者さんを


広汎性発達障害と診断された医師にお尋ね下さいね
    • good
    • 0

自閉スペクトラム症(Autism Spectrum Disorder)はアメリカの診断や統計で扱われる症状で、広汎性発達障害(Pervasive Developmental Disorders)は世界保健機構(WHO)の統計で扱われる概念です。


①は間違い
②アスペルガー症候群は広汎性発達障害の下位カテゴリーです。症状が発達早期に存在していなかったり、職業的に障害を起こしていなければ、自閉スペクトラム症ではないです。
③ご存じのようにADHDは注意欠陥多動症(Attention Deficit / Hyperactivity Disorder)で遺伝や神経回路なども要因であり、日本語の文献によれば自閉スペクトラム症状を併せ持つ場合もあります。あなたの不信感は正しい感覚です。自分を信じて、その病院には通院しないのが無難です。

あなたは生きづらさを感じ初めているのでしょうが、あなたは健常者にしか思えないです。レッテルを貼られて安心できるならばレッテルを貼ってもらうのも手ですが、優しい人に守ってもらえる環境に進んでいけることを願っております。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
なるほど、2つは違う機関の概念なのですね!
広汎性発達障害の1番レベルが軽いのがアスペルガー症候群なのですね。
不信感を信じるか迷いましたが、また別のところに行くのも気が引けるのでやめておきます(笑)

生きづらさとてもありますよ。
健常者にしか見えない??
文だけではそう思われても仕方ないですね。
私はレッテルを貼られたというより、自分の悩みがそれのせいだと分かったのでよかったです。

お礼日時:2019/07/14 16:53

①「広汎性発達障害=自閉症スペクトラム」と考えていいでしょうか?


❶ 違います。ですが、言葉や用語の違いなど、精神医療や心理職などで働くつもりがない人、疾病や障害の分類集計業務に従事するのではない一般人はそうした用語の意味や違いを気にする必要がないと思います。 同じか、どう違うか、そもそもそれぞれの用語を個別事例でどのような点をみて判定するのかを知る気もないし、基礎知識がないのに、辞書的な意味での違いなど調べても無意味でしょう。

①-2 それと自閉症スペクトラムの中の「アスペルガー」の症状しかないと思うんですが…
❶-2 アスペルガーの症状があるかないか、どの程度あるか、他の症状があるかないかを気にするのは医師や心理職、あるいはそうした言葉をガイドとして対人対応の仕方を切り替える方法を学んできた介護や支援職にある人だけではないでしょうか。 診断や判定の妥当性を考えたり検討する必要もないでしょう。 診断名が不適当だと不平を言いたいというような願望を持っているのでなければ、診断名と症状の対応の適否に注意を向ける必要はないはずです。

②アスペルガー症候群の症状だけでていても「広汎性発達障害」または「自閉症スペクトラム」と診断されますか??
❷どうしてそのようなことに関心を向けるのでしょう。どっちでも構わないでしょう。
[症状]とはいつもとは違う具合の悪いことをさすのに使う言葉です。症状は医療的な治療などを要するものの現れではないこともあります。一つの症状が複数の診断に使われる指標になっていることはごく普通です。ある種の症状をまとめて[症候群]と呼んだり、ある種の症状を複数発していることが多いようなケースで(症状の起きる原因は不明のままでも)(対処方法や指導方法だけでもとりあえず決めておく)という場合に「アスペルガー症候群」「過敏性腸症候群」のような名称をつけて扱ってしまうことは多いですが、本人にとっては、どこに分類され、なんと呼ばれるかなどはどうでもいいことのハズです。

②-2 スクールカウンセラーに広汎性発達障害と診断されたことを伝えると「広汎性発達障害?聞いたことないね…自閉症スペクトラムじゃない?」と言われ普通は広汎性発達障害ではなく自閉症スペクトラムと診断されるよと言われました。
❷-2 そのスクールカウンセラーが[広汎性発達障害]という語を知らないとか聞いたことないというのではなく、「広汎性発達障害の診断を下されたという生徒からの報告は聞いたことがない。自閉症スペクトラムと診断されたのを、誤って、『広汎性発達障害』ってあなたは言ってるのじゃないの?」のようなことを言ったのではないですか。 そうだとしても、そのスクールカウンセラーはちょっとおかしいです。 医師がASDだと患者に告げても、患者が何か調べて、患者本人は自分にとってわかりやすい用語で他人に説明したりすることもあるし、医師が患者にわかりやすいようにとかショックがないようにとかの配慮をしてカルテに書くのとは違う説明をすることは珍しいことではなくて、スクールカウンセラー、セラピスト、支援職などの人は、そうした用語は適当に判断し、まあ頭の隅にはおいておこうという扱いをするのが普通です。  広汎性発達障害であろうが、自閉症スペクトラムであろうが、当人に対処する上での違いが起きるのではないから、普通ならば、診断名の報告がどうかにこだわることはないです。 ただ、心理職などを目指す人の中には、自分自身が妙に特定のことに捕らわれがちな障害を軽度に抱えている人もいるから、診断名や言葉遣いにつまらないこだわりをもってしまうこともあるかもしれないです。スクールカウンセラーと生徒さんが、双方でそうしたこだわりを強くもってしまうのは、あまりよくない結果になるかもしれません。 そのスクールカウンセラーさんとは、距離をおくようにした方が、心の健康には良いかもしれません。

③なんだが、私は診断されたその病院に「不信感」を抱きました。この病院は怪しいですか? このまま通院するのも少しためらうんですが…
❸その病院の医師が[広汎性発達障害]と告げたことだけをベースにするなら、それを不信を抱いたり、怪しむのはまっとうではないです。
東大病院でも、{対象疾患:広汎性発達障害、注意欠如多動性障害、チック関連障害、学習障害、精神発達遅滞、その他の発達障害。小児の強迫性障害、気分障害(うつなど)、統合失調症、不安障害などの小児領域の機能性精神疾患。}と掲示してます。
http://www.h.u-tokyo.ac.jp/patient/depts/hattatsu/
日本小児神経科学会でも、{発達障害とは広汎性発達障害(自閉症、高機能自閉症、アスペルガー症候群)、注意欠陥多動性障害(ADHD)、学習障害(LD)、知的障害、言語発達障害などです。}と現在でも一般向けに説明しています。
https://www.childneuro.jp/modules/general/index. …
法律でも、{発達障害者支援法では、この法律において「発達障害」とは、自閉症、アスペルガー症候群その他の広汎性発達障害、学習障害、注意欠陥多動性障害その他これに類する脳機能の障害であってその症状が通常低年齢において発現するもの}のと、[広汎性発達障害]の語を使っています。
病院があなたにとって怪しいかどうかは、診断名や用語、建物や待合室で考えるのではなくて、《今後のあなたの生活、社会で生きていく上で、障害になりそうなことを減らすための支援とか訓練とか、ノウハウを身につけるのに役立ちそうか、そういうことに熱心そうな医師や専門職が気持ちよく対応してくれるか》で考えてください。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

なんだかあなたの回答は嫌な気持ちになりました
そういう事をなぜ気にするだとか
気にする必要が無いとか、
意味がわかりません。
気になったから質問した、以上ですが。
スクールカウンセラーさんのことも
悪く言わないでください。

お礼日時:2019/07/15 16:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!