dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして
先程、祖父が急死したと父から連絡が入りました。
私自身、これまで身内が亡くなるという経験がありませんでしたので周囲への心遣いをどうすればいいのかがわからないという状況です。

父にどのように声をかければいいのかわからず困惑してるいます。
つきましては皆様のなかに同じ様な経験をされた方がいればご意見をお聞かせ頂ければ助かりますので
よろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

周囲への心遣いより、ご自身の行動はいかがでしょうか?


ここでインターネットなんかしてないで、お父さんと連絡を取って、お爺さまの安置場所へご身内の皆で集まるなりしないと。

お葬式には、お金も喪服も色んな支度が必要で、お通夜の前には、お湯灌・納棺等、儀式といいますか段階があって、たとえ独り暮しであっても、親族の不幸で自宅からお通夜に向かう、ということには、ならないのです。

急死であっても、自宅以外の場所で亡くなった時は、死亡場所に長くおいてもらえないのが一般的なので、お家か葬儀屋さんへ(昔の人はお寺)に運ばれているはずです。

お父さまへの声かけよりもお父さまの居る場所へ行き、ご自身は何をすればいいのか聞くことを、まずは考えてみて下さい。
    • good
    • 1

何も言わずにただお父様に寄り添ってあげてください。

思いは自然に伝わりますから❗
    • good
    • 0

とりあえずは、通夜および告別式の準備に向けて、言われたことを淡々と指示に従えばいいでしょう。


多分お父様は、喪主や施主の立場として準備に忙しいと思うので、静かに見守るのがいいです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!