
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
フロンティア電子理論の方が簡単ですよ。
片方のエチレンのHOMO軌道と他のエチレンのLUMO軌道の対称性が一致しないので
反応は起きない。
片方のエチレンに光を当てるとHOMOはSOMO,SOMOになって他のエチレンのHOMO、
LUMOと対称性が一致して反応が起きる。
No.2
- 回答日時:
それを言うならウッドワード-ホフマン則では?
ググればでてくる。
https://ja.wikipedia.org/wiki/ウッドワード・ホフマン則
基底状態のエチレンにおいては2つの π 結合に4つの π 電子が所属している。 ウッドワード・ホフマン則によれば「反応の前後において反応に関与する電子の所属する分子軌道の対称性は保存される」から、反応前に2つの π 軌道にあった電子は反応後に1つの σ 軌道と σ* 軌道に所属することになる。 π 軌道にあった電子は π* 軌道より生成するもう1つの σ 軌道には移ることができない。これは軌道の対称性が異なっているからである。 このようにして基底状態のエチレン同士が反応した場合、σ 軌道と σ* 軌道に電子が所属した2電子励起状態のシクロブタンが生成することになる。 2電子励起状態のエネルギーは熱的に供給するには大きすぎるため、活性化エネルギーの障壁を越えられず反応は起こらない。
とでも答えれば、丸パクリであることがすぐにバレるだろうが。
No.1
- 回答日時:
ホフマン則に基づいて回答するのは物理の大学院の院試の問題です。
それに確かにエネルギーは最終的に熱で測ることができますが、ホフマン則の場合通常熱的に禁制とは言いません、対称性で禁じられているのです。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) Yahoo!知恵袋の「不適切な情報」の基準について 9 2022/04/13 01:25
- 物理学 熱力学 エントロピー 断熱自由膨張 熱力学第2法則 クラウジウスの不等式 2 2022/07/14 12:58
- その他(法律) 学校のコンプライアンス室がまともに対応しない時、文部科学省が対応する窓口は? 1 2022/06/10 20:46
- その他(住宅・住まい) 築15年マンションで発生した玄関扉の不具合を販売主へ契約不適合責任を請求できますか? 3 2023/02/28 10:47
- 化学 解き方を教えてください… 2 2022/06/16 00:48
- 電気工事士 平成27年度下期の問題なのですが 2 2022/08/11 20:52
- 物理学 熱力学の第一法則と熱力学の第二法則の違い 3 2023/06/22 16:58
- 物理学 磁性体に関する熱力学の問題が分かりません 1 2023/07/18 03:23
- 日本語 生娘をシャブ漬け 5 2022/04/19 19:23
- 数学 時々、回答者の見識に疑念を抱いてしまうんです。私だって本当は皆様のことを疑いたくはありません。しかし 2 2022/11/27 12:23
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
皆様ご回答ありがとうございました。
直前にホフマン則について勉強していたので使わなければいけないと思っていたのですが、フロンティア軌道で考えるのでいいのですね、参考になりました。