プロが教えるわが家の防犯対策術!

次の3つの英語の言い方を教えてください。

n の 2乗
n の 3乗
n の n乗

A 回答 (6件)

n squred


n qubed, n to the 3rd power
n to the n-th power

など。
    • good
    • 1

n の 2乗 → n squared


n の 3乗 → n cubed
n の n乗 → n (raised) to the power of n
         n (raised) to the n-th power (raised はなくても良い)
    • good
    • 0

n squared


cube of n
N raised to n
    • good
    • 1

アメリカでは小学校後半で習います。


まず、2乗とか3乗の「乗」ですが、数字の右肩の小さな数字で表しますね。この数字のことを [ exponent ] と言います。この exponent の数字で何乗とかいうわけです。
何乗と言う時に、小学校では [ power ] という単語を中心に教えます。

たとえば、「nの2乗」は [ the second power of n ]。「nの3乗」は [ the third power of n ] です。同様にして、
一般形の「nのn乗」は [ n-th power of n ] となります。[ n-th ] と書きますが、何回目かの順序を表すからです。


つまり、[ power ] は自分自身を何回掛け合わせたかの数を意味していて、その何回目かを示します。[ power ] は通常は1回から始まりますが、特別な場合としてゼロ回もあります。ゼロ 回は、数学上の約束があって、どんな数字でも値が1になります。 (例: 100 の 0乗 は1)

[ second power ] (2乗)のことを [ squared ]、[ third power ](3乗) のことを [ cubed ] と言うこともありますが、10乗 [ tenth power ] のことは [tenth power ] と言います 。 [ squared ] を使った場合は、「nの2乗」は [ n squared ]、「nの3乗」は [n cubed ] と言います。

[ raised to ] という表現も正式にはありますが、現場では簡略に表現しています。
    • good
    • 3

https://www.mathsisfun.com/exponent.html
私が大学の授業やtutorial centerで一番耳にしたり使ったりしたのは、
nの2乗=n to the second power
nの3条=n to the third power
nのn乗=n to the Nth power
です。いずれもraisedを省略した形です。
勿論2乗の場合、squaredとか、power of twoという言い方をしてもOKですが、もしご質問の3つが一度の授業などで出てきた時、言い方を統一するのが学生にとって一番わかりやすいのです。
    • good
    • 1

他の回答者がいってるようにいくつか言い方あるんだが、数学教師のアメリカ人いわく二乗と三乗はpowerを使った言い方はもちろん出来るが、実際にはpowerを使うことはほとんどなくsquaredとcubed使うので覚えておいた方がよい。

to the n-th powerもpower省略すること多いって。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!