電子書籍の厳選無料作品が豊富!

「コンピュータは、私たちが本気で意図していようといまいと、やるように言われたことをやる。」
の英文が
“Computers do what they are told to do, whether we meant it or not.”
となっていたのですが、何故meant it と過去形になるのですか。mean it では駄目なのですか。

A 回答 (3件)

「コンピュータは、私たちが本気で意図していようといまいと、やるように言われたことをやる。



なぜこの日本語は、「コンピュータは、私たちが本気で意図していようといまいと、やるように言われ[る]ことをやる。」ではないのでしょうか。

コンピュータは、私たちが意図した(入力した)ことをするのですから、そちらが先に起こることなので、過去形でもよいのかと思います。もちろん現在形でも。

He always procrastinates what I told him to do.
He always procrastinates what I tell him to do.

言葉ですから、「絶対にこれでなければならない」というばかりではないのではないでしょうか。
    • good
    • 0

"whether we _meant_ it or not"とwhether we _mean_ it or not"が同義であると仮定すると、この両方の表現が共起するケースがかなりあると思われるが実際には皆無に等しい。

したがってこの両者はそれぞれ異なる文脈または意味で用いられると推測される。

以下は用例の比較:

① “Computers do what they are told to do, whether we _meant_ it or not.”
  この場合の"it"は"what they are told to do"を指す。

② “Computers do what they are told to do, whether we _mean_ it or not.”
  この場合の"it"は前文の内容全体を指す。従って「そんな筈ではないのだがコンピュータは言われた通りにやってしまう」という不自然な内容となる。

➂ In the UK we say 'sorry' a lot whether we _mean_ it or not.
  特に謝るつもりはなくても'sorry'とよく言う。
④ In the UK we say 'sorry' a lot whether we _meant_ it or not.
  この文は意味を成さない。
    • good
    • 0

mean のほうが文法的ですし多く使われていますが、meant も使われてますね。



興味深い例です。
先に起きていた意味で完了形を使ってもいいところですが、従位節だということと、よく使われる言い回しだということで、簡略化したい意識が働いて過去形にしてしまうのでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!