dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

社会保険、厚生年金の加入について

昨年夏から失業しています。
雇用保険受給資格者ということで、今年度末まで国民健康保険の減免や国民年金の免除を受けています。

私はシングルマザーです。

これから仕事に着いた際、今年度末までは社会保険、厚生年金に加入しないで働きたいと思っています。

この場合、週に20時間以上だと社会保険に加入となるのでしょうか。

それとも、12月までの収入の合計で計算するのですか。

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

社会保険の加入条件は、実際に就職される所で、どういった働き方を


されるかで決まります。
★これまでの収入や、年末までの合計した収入で決まるわけでは
ありません。

社会保険の加入条件は、
⑪勤務時間が週20時間以上
⑫1ヶ月の賃金が8.8万円以上
⑬勤務期間が1年以上見込み
⑭勤務先が従業員501人以上の企業
 (社会保険加入者が501人以上)
⑮学生ではないこと
といった条件を全て満たすのが条件となります。

⑭などの大手企業の条件から外れても、
勤務時間が正社員の3/4以上なら、
社会保険に加入することになります。
正社員が週40時間なら30時間以上
となります。
★この場合、月収などは関係ありません。

大手の企業で働くなら、
⑪勤務時間を週20時間未満にするとか
⑫1ヶ月の賃金を8.8万円未満にするとか
⑬働く期間を予め1年以内の条件するとか
勤め先と相談する必要があります。

大手でない場合、
★勤務時間を正社員の3/4未満にするように、勤め先と相談する。
といった対応が必要になります。

ですので、判断材料としては、勤め先が大手かどうかと、
社会保険の加入条件を聞きながら、求職活動をすることになります。

余談となりますが、児童扶養手当なども考慮するなら、
年間収入の条件も影響してくるので、ご留意下さい。

いかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しいご回答をありがとうございます。(^^)

前回の働き方と同じで、派遣で考えているのですが、この場合、週20時間以内であれば、収入が8.8万円以上であっても社会保険、厚生年金に加入しなくても大丈夫ということですか?

お礼日時:2019/08/01 14:28

>週20時間以内であれば、収入が8.8万円以上であっても


>社会保険、厚生年金に加入しなくても大丈夫ということですか?
はい。そうなります。条件を全て満たす場合ですから。
厳密に言うと、週20時間『未満』です。
週19時間とか18時間とかの雇用契約であれば大丈夫です。
残業がたまにあって20時間以上となっても大丈夫です。

決める前に雇用契約をよくご確認されて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
契約期間や勤務時間で確認してから稼働したいと思います。

お礼日時:2019/08/01 15:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す