No.2ベストアンサー
- 回答日時:
太陽が無くなって熱が届かなくなると、地球は急激に冷えていきます。
最終的に地表では空気の成分も液体や固体になってしまうような、-200℃ほどの気温になると言われています。
そうなると、地下シェルターに逃げ込むしか生きる道はなくなってしまうのです。
太陽がなくなる時点で、地球は太陽系最果ての海王星とかと同じような酷寒地獄になる。
温度も絶対零度近くまで下がるから、大気の主成分の窒素も酸素も全て凍りついて雪になって地表を覆い尽くす。
地上の植物は光合成ができなくなり、枯れてしまいます(気温の影響もあります)。
すると植物を食べる草食動物が絶滅し、追って草食動物を食べる肉食動物が絶滅します。
そのため、いずれ世界的、かつ深刻な食糧危機が起こることになります。
No.8
- 回答日時:
重力バランスが崩れますから、それぞれが勝手な動きをして惑星は浮遊惑星となって宇宙を漂う事になるでしょう。
また、惑星同士の衝突が起きたり、小惑星帯と衝突したりとする事もあるでしょうね。
木星は恒星に為るには質量が足りませんので新たな太陽は出来ませんから、それぞれが点々バラバラに動いて何れ他の恒星系の
重力に捉えられる惑星などもあるかも知れません。
まず地球しか生命体は確認されていませんが、他の惑星の衛星に生命体が存在するかもと言われて居ますが、居たとしても
絶滅は免れないでしょう。
No.7
- 回答日時:
太陽が消えるとすると爆発でしょうから、そのときに全ての生物は焼け死ぬ。
水や大気も飛ばされる。No.6
- 回答日時:
ずっと前に、ニューヨークで大停電があり出生率が上がったという過去が
あります。
暗い部屋で男女が一緒にいると、そういう雰囲気になってしまうと
いうことです
太陽がなくなって真っ暗になれば、世界の人口は増えるでしょう
https://matome.naver.jp/odai/2133376754427953701

No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中学校の総合で、絶滅危惧種に...
-
「星の王子さま」はどうして蛇...
-
氷河期の原因は何だったのでし...
-
ballとsphereの違い
-
恐竜は何故文明的進化をしなか...
-
砂や石には栄養素はないのですか?
-
竹取物語で月が星だと認識され...
-
地球が誕生したのが約46億年前...
-
動物はどうして絶滅するのですか?
-
SF映画にときどきある設定
-
地球環境のために地球人口を10...
-
この『断層』と言う詩は誰の作...
-
人の祖先は原始時代。 恐竜を狩...
-
地球の過去を万年単位でみたら...
-
中3 理科 もし地球の地軸が傾い...
-
「しつつある」という表現について
-
今って2023年ですが、地球誕生...
-
河童って実在します?
-
どこからを絶滅危惧種と呼ぶの?
-
外来種によって絶滅した日本の...
おすすめ情報