
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.11
- 回答日時:
学歴しか興味がないならMARCHで、上目指せるなら東大でも、ハーバードでも良いでしょ。
偏差値とかブランドにしか興味がないなら、世界一の大学目指せば良いと思いますが?
やりたいことは日東駒専以上の大学ではできないのでしょうか?
それと、ネットは学歴厨のおじさんや拗らせてる人が多いので、やたらと高偏差値を勧められます。
というか、ネットの意見を参考に進路選択するのかよ。
No.9
- 回答日時:
受験前に決めることではないと思いますよ。
両方受かって迷ってもいいのでは。受かってしまうと「やっぱりMARCH」と思う人が大半ですしね。
受験前の今だから(努力していく過程にいるからこそ)、そのような気持ちになっているのかもしれませんし。
日東駒専でできて、MARCHでできない「やりたいこと」って何だろう?
もしかして、指定校推薦の話かな?MARCHの指定校は不人気学部で、日東駒専であれば流行の学部に行けるとか?
確実に受かりたい受験生が推薦に殺到している昨今、入学後に後悔している人も激増しています。推薦は慎重に選んでください。
そうではなく、一般入試の話であればMARCHに受かるつもりで勉強していて間違いないです。
その結果、日東駒専にしか受からなくても結果オーライ。最初からそちら狙いで勉強をしたあなたよりも確実に基礎学力は上乗せされているのです。いいことづくめではありませんか。
確信をもって、MARCHを目指すべき、とアドバイスをします。
No.8
- 回答日時:
もし夢に近づけるならニッコマ、専門でも良い。
ただ迷うなら高偏差値の方。
なぜなら大人なのでそこそこ結婚式に結構出たことあるけど、たぶん外から見てブライダル業界といえるようなとこてのは、高級ブライダルと言えるくて、聞く限り最低でも300万円、下手したら800万円を越えるようなとこだろう。
そりゃ数十万円の結婚式もあるだろうけど、そんなとこの労働環境ややりがいが高いとも思えない。客層も良いとは思えない。
で、東大生の親は平均年収1200万円とか言われるけど、ある程度学歴と収入に相関があるのは事実と言える。
ちなみに日本全体での平均は400万円ね。
女性に絞るともっと低い。
だから青学や立教の家庭の方が地方国立やニッコマの家庭より金持ち、セレブの確率は高いと思うんだ。
将来の顧客にもなり得るし、偏差値以外の感覚的なとこから学べること(暗黙知と言う)が大きいようにおもう。
結婚式にそれなりのお金を出すような人たちの感覚を身に付けるのは、学歴とか技術だけではなかなか難しい。そういう人と遊んだりしながら何となくでも学べるメリットがある大学の方がいい気もする。
附属高校の多い日大や、お金持ちの多そうな東洋なんかもニッコマの中ならオススメかも。
あと海外、特にアメリカが進んでる業界なら、短期でもアメリカへの留学経験などもある方がいい。
最後に。
髪を切ってもらうのが好き、てのと美容師としてそこで働くってのは違ったりするとおもう。
ディズニーランドなんかも。
そこで月に一回、数時間過ごす人と、
月に20日、200時間以上過ごすのは違うだろう。
僕はブライダルに詳しいわけではないけど、接客業は土日がないし、毎日同じ時間のシフトでもないし、構造的に年収が低い。
聞く限り、女性なんかは同級生とかと比較しがちで、
大手金融機関の一般職に入った友人が有給で海外旅行行ってるのインスタで見たり、合コンなどして有名企業の人と結婚してタワーマンションに住んだりしてるの見て嫉妬したり後悔する人も多いみたい。
また豪華な結婚式をやる人は減ってきてるし、そもそも結婚しない人が増えてる。会社自体は増えてるだろうから競争はなかなか激しいよ。
単価を下げて、とにかく数をこなしたり、駅前でビラ配りや、突撃営業やらしてる時間の方が長くなるかも。
大人になると、老後の資金やマンションの頭金、病気のときの保険、会社の将来性なんかも頭をもたげてくるものだよ。
結果的に長く働く人は少ないよ。
良い転職や結婚での寿できれば良いけど、世の中そんなには甘くはないし。
悪いとこだけではないと思うけど接客の離職率の高さや、人材不足の要因は頭を使って考えることも大切だよ。
あなたやら会社が悪いのではなく、いまの日本は構造的にサービス業はしんどいとおもう。
よく考えてやることだよ。
僕の知る限り、いまの日本ではホテルは建てれば建てただけ儲かる。
でも問題は人で特に地方では人が取れないから稼働できなかったりするらしい。
労働環境や、賃金をあげれば?て思うだろうけどホテルは売り上げと人件費や固定費が比例する構造にある。
だからそれらを、いかに抑えるかが利益の確保につながるから待遇がよくなることはまずない。
このホテル業界の構造が接客、サービス業全般に言えると思うよ。
この業界がけっこう叩かれてるのに直さないのは、直しようにも直せないからだと思うよ。
No.5
- 回答日時:
ブライダル業界だとブライダルの専門学校を出た人もいます。
ブライダルプランナー検定、アシスタント・ブライダル・コーディネーター検定
フラワーデザイナー、色彩検定等資格をはじめ、
ホテルのブライダル部門なら語学の資格を持っている方が有利なのではないでしょうか。
ですからとりあえずMARCHを目指して勉強してはいかがでしょうか。
「届きそう」は「絶対届く」ではありません。
受験は水物でどうなるかは結果が出なければわかりません。
上を目指していれば、万が一コケても日東駒専を滑り止めに出来るけれど、
最初から日東駒専を目指してコケたら後がないです。
また途中で他にやりたい仕事が見つかるかもしれないし、
希望する職種につけるという保証もありません。
その場合上位の大学の方が選択肢が増えると思います。
No.4
- 回答日時:
自分で起業する事も視野に入れたらいかがですか?
一生雇われで、自分がやりたいプロデュースではなく、企業の求めるプロデュースしかできないより、独立して自分が本当にやりたいことをするなら、学歴フィルターは考えておくべきかと。
まあ人脈が欲しいなら日本一卒業生のいる日大が良いとも言えなくはないですけど。
No.3
- 回答日時:
その「やりたいこと」の内容にもよる話です。
そもそも、特定の学問分野の話であるなら、日東駒専のすべてにあって、マーチには全くないなどということは考えられません。それらの中の特定の大学を意識しているなら、その大学や学部を示さなければ判断のしようがありません。そもそも、私立の学部名とか学科名とかは、学生を集めるための名前であって、中身がそれと一致しないのもよくある話です。
それと、「成績的にマーチにも届きそう」というのは、確実に受かるラインというわけではないのですね?それと、あなたの書き方からすれば、あなた自身がマーチが日東駒専よりも格上であると考えているわけですよね?ということは、日東駒専に入った後で、何かのきっかけで、例えば就職活動がうまくいかないとか、その選択を後悔するかもしれません。結果的に、受かったかどうかも怪しいマーチに受かっていたのではないかという妄想を膨らませて、後悔を増幅させることになるかもしれません。その辺りのことはあなた次第ですし、今後の展開次第なので判断できませんね。自己責任で慎重に判断するしかありません。
また、学歴フィルターとおしゃいますが、就職したい業界が変わる可能性もあるでしょうし、就職フィルターがないまでも、学歴というのはある程度ものをいいます。それは、日本の大学は偏差値で輪切りにされているわけで、大学名からその人のおおよその学力レベルがわかることになります。もちろん、それは絶対的なものではありませんけど、お手軽な判断指標とはなります。そういったことも含めて総合的に判断した方がいいでしょうね。
ただし、繰り返しますが、あなたの「やりたいこと」が何であるかわからないので判断材料がありません。
No.2
- 回答日時:
マーチですね。
まず、やりたい業界に入れても、やりたい仕事につかせてもらうためには、大学のレベルの、上から叶えてもらえるシステムになってるのが、日本の企業ですから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 日東駒専と青山学院大学や明治大学は格が全く違いますか?日東駒専卒業と青山学院大学卒業は女性が結婚相手 5 2023/04/04 05:40
- 大学受験 東京一工の学生と日東駒専の学生との間には本質的な地頭の違いがあるのですか? 頑張ってもマーチに受から 4 2023/04/16 23:31
- 大学受験 大学受験生です。 青山学院大学目指してました。 諦めてはいませんがMARCHに行ける確率は低いです。 1 2022/10/26 10:39
- 就職 日東駒専の大卒初任給はどのくらいですか?予想される平均や既卒者であれば実例なども教えて欲しいです 検 5 2023/03/12 20:54
- その他(悩み相談・人生相談) 日東駒専卒業ですが、マッチングアプリで青山学院大学卒業と学歴詐称してます。日東駒専卒業だと全くマッチ 2 2023/04/04 04:56
- 大学受験 受験生にとっての日東駒専のイメージを教えてください。 4 2022/12/27 22:10
- 大学受験 【急募】大学入試と親の説得について質問です。 もし前期日程の私大に落ちた場合、後期日程で東洋大と日大 4 2023/02/13 17:45
- 飲み会・パーティー 日東駒専に通っている女子大生について 3 2022/04/24 17:36
- 大学・短大 西洋史特にローマ史を学ぶならどの大学ですか? 2 2023/03/03 10:07
- 大学受験 大学について質問があります。 日東駒専は高学歴なのですか?? 調べたら大学の上位20%とか書いてあり 3 2022/03/23 16:29
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
早慶と千葉横国筑波大などの上...
-
東京外国語大学と早稲田大学の...
-
東京都立大学と早稲田大学だっ...
-
思わずドキッとするような名言...
-
上智大学はこの20年間ほどでな...
-
大学進学する人の中で真ん中く...
-
理系 千葉大or早稲田
-
日蓮正宗の方へ 創価脱会員です...
-
早慶文系は頭悪い癖にどうして...
-
同志社大学と千葉大学ならどち...
-
高一です。 地方国立大学田舎す...
-
MARCHに入学した人の学力って、...
-
東京理科大学が優秀な理由 東京...
-
京都工芸繊維大学か九州工業大学か
-
今26歳で来年27歳で大学受...
-
高3 法政の入試についてです。...
-
大学受験についてです。 7月30...
-
東京都立大学はMARCH等と比べる...
-
法政大学vs埼玉大学 どっちに行...
-
大学の進路のことで相談です。 ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
早慶と千葉横国筑波大などの上...
-
東京都立大学と早稲田大学だっ...
-
東京理科大学が優秀な理由 東京...
-
東京外国語大学と早稲田大学の...
-
中京大学が1991年と現在で比較...
-
MARCHに入学した人の学力って、...
-
同志社大学と奈良女子大学に両...
-
大学の進路のことで相談です。 ...
-
北海道大学と早稲田大学、どち...
-
偏差値65の高校から偏差値42のF...
-
大学進学する人の中で真ん中く...
-
慶應薬学部と東京理科大薬学部...
-
東京農工大、電通大、早慶の工...
-
理系 千葉大or早稲田
-
早慶文系は頭悪い癖にどうして...
-
法政卒ってどれくらい恥ずかし...
-
現役で早稲田政経に共通テスト...
-
浪人して早稲田の先進理工学部...
-
皆様は九大と早稲田なら両方受...
-
一度大学を中退して、再受験さ...
おすすめ情報