重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

パイナップルを食べたら
舌の両側面が口内炎ができた並みにすごく痛いです。
食べる前は口内炎が1つもなかったので、パイナップルが原因なのかなと思います。

食べて半日経ちますが痛みが増すばかりです。

アレルギーかなにかなのでしょうか。

A 回答 (4件)

パイナップルの酵素のせいです


ほっておいたら治ります
    • good
    • 0

パイナップルを食べた時、なんとなくピリピリ、チクチクしませんでしたか?


パイナップルにはタンパク質分解酵素が含まれているため、唾液から分泌された粘液に含まれるタンパク質が舌を保護していますが、これを分解してしまうために起こることです。つまり、舌を裸にしてしまうわけで、そのチクチクが舌に刺激を与え口内炎になったものと思います。
これはアレルギーではありません。このタンパク質分解酵素のブロメラインは、消化不良や胃などの炎症を抑える効果があるといわれています。関節痛も和らげるそうです。
口内炎については、よく口うがいをしてから、口内炎用の市販の薬を塗っておけば2,3日で治ると思いますよ。
    • good
    • 0

パイナップル 口内炎 と検索すると、色々見つかります。



https://foodbox.info/fruits/7/

食べすぎたのでは?

私も舌がチクチクするくらいはありますが、パイナップルで口内炎になったことはないです。

あまりひどいようなら、病院で相談しては?
    • good
    • 0

酵素の影響かも?ワシも昔はパイナップルやメロンで口中がチクチクしたことあります

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!