dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1、睡眠時、
見たい夢を見る方法を
教えて下さい。
色つきのもの。
音、声など。
簡単に言うと、映画みたいな感じです。
2、夢を見た意識がある時は、睡眠不足なのでしょうか?
3、累積疲労、あくび、について。
睡眠時間は、充分なのに、
眠気が出てしまうのは、
眠りの質がよくないからでしょうか?
短眠熟睡方法を
教えて下さい。
いろいろなサイトや雑誌を見て、実践できる事は
続けています。

A 回答 (2件)

見たい夢を見る、というよりも


夢を見たら「自分の見たい夢になるように意識する!」

何回も意識していれば夢が自分の見たい展開に近づいて来るようです。

理想とする映画を何回も観て、
色彩や音など刷り込んでおくといいのではないでしょうか

良い夢が見れますように

この回答への補足

繰り返しが、
大事なんですね。
歌でも、すぐ覚えられて
自然と口ずさめるものと、
何度聞いても、
なんだっけ?というものが
あるのは、
好みなのでしょうか?
きしだんやオレンジレンジは、すぐ口ずさめたのですが、浜あゆやボアは、
難しいです。

補足日時:2004/12/13 12:56
    • good
    • 0

1、前にTVで観た事があります。


寝る直前に見た写真や映像が出てくる可能性が
高いようです。簡単なのが、空を飛んでいるイメージをしながら寝ると実際飛んでいる夢を見れるらしいです。
寝る30分ぐらい前から見たい夢をイメージし、それから寝るといいらしいですよ。
私はまだやってみてもなかなかできませんが。
あまりやってみたこともないです。
2、眠りが浅いときに夢を見ますよね。意識があるから睡眠不足とは限らないのでは?起きるタイミングだと思いますよ。
3、あくびは、眠いのに起きていようというする時にでるものというような話を聞いたことがありますが本当かどうか分かりません。質がよくないのは少し関係しているかもしれませんね。
寝具や寝る前の興奮状態、(リラックスしているかどうか)部屋の明るさなども関係しているかもしれません。

この回答への補足

1は、試してみるのですが
なかなか、難しいです。
想いや、かける時間が
少ないのでしょうか?

補足日時:2004/12/13 04:17
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!