dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

免許取り立ての頃、バック駐車難しいかったですか?

A 回答 (13件中1~10件)

30年以上前に免許取りましたが、自分の場合は教習時から不思議と難しいと感じたことは無かったです。


今でも縦列駐車に苦手意識はありません。バックモニタ装備のレンタカーを利用するときでも
見ることは一度もありません(却ってやりにくいです)。
要するに自分の車の車幅や前後タイヤの位置を感覚的につかめているかどうかだと思います。
それができればどんな車でもそうは変わりません。
    • good
    • 1

最初からワンBOXだったのですぐ慣れてしまいました。


ミラーでバックする要領を覚えないと何時までも下手のままですよ。
運転席の窓から顔を出してのバックは絶対やめましょう。
    • good
    • 1

免許取って50年、今でも難しいよ。

    • good
    • 1

取り立ての頃は誰でも難しいですよ


慣れるまでは
    • good
    • 1

縦列の方が難しいです。

切り返しなしで停められるか、何回か切り返せば可能なのか、切り返しても無理なのかの判断が難しいです。家の車は教習車より大きかったので(教習はローレル、自宅はグロリア)、感覚がつかみにくかったです。

それに比べれば、バック駐車は停められることがわかっているんですから。
    • good
    • 1

難しいってほどでも無かったですが、


得意でも無かったですね。

コツをわかってからはすごく簡単になりましたね。
ポイントは2つで
1.軸になる後輪
2.極力真っ直ぐにバック出来る姿勢を作る事
です。

今は良い時代でYouTubeなんかで
バック 駐車 コツ
なんて検索すると動画で解説が見られるので
一度見る事をオススメします。

これからの人生のうち数十分の無料の動画で
バックのコツがわかれば安いもんだと思います。
    • good
    • 1

免許取りたての頃は難しかったですね。


障害物を回避しながらひたすらバックで走行する練習をしてどうにかコツを掴みましたよ。
それからはバックでの駐車のほうが楽。


・・・余談・・・

前から入れるか後ろから入れるかを酒の席で熱く語り合ったことがあります。
 (。-`ω-) 「やっぱ前から入れるほうが見て安心できるだろ」
 (-ω´・ )b「いやいや後ろから入れたほうが気持ちよく出せるぜ」
お手洗いから戻りその会話を聞いた女の子が一言
 (*´ω`*)「……エッチ」
 (´・ω・)「え?」
 (・ω・`)「え?」
どこかで見たネタのような展開。
    • good
    • 3

目視で十分通用します

    • good
    • 1

ポイントは「後輪の位置をどこに置くか」ですから、理屈が分かれば楽ですよ。

    • good
    • 1

難しいと感じた事はないです。


教習所で縦列駐車を習っていた頃も、さほど苦労せずに出来ていたので
数回練習しただけで、大抵はものにしてましたね。
車の免許取ってから、遊び半分でバックでどこまで走行できるのか
バックで長距離走行とか友達とやってた事もあったので、バック走行は前進走行と同じスピードで走行出来ます。
バック走行でアクセル全開してもスピードは30キロくらいしか出ませんけどね(笑)
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!