dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

チャバネゴキブリが毎日5匹ぐらい出ます。

バルサンをしても出なかったのはその日だけで
基本的にキッチンの下の棚から出てくるので
排水溝の隙間もシンク下の隙間も全部パテで埋め
洗い物も溜めず水があるとダメだと聞いたので
水滴も全部拭き、ハッカ油スプレーで掃除をして
毎日掃除機もかけてそれでも今日も4匹殺しました。

ブラックキャップなども置いてみたりしたんですが
効果を感じれません。虫が本当にだめでストレスです。

2LDKの賃貸アパートで横と下が外国人で、
下の家がたぶん汚いです。それが原因ですか?

もうどうしていいかわかりません。
なにかまだできる対策はありませんか?

A 回答 (7件)

タニサケ ゴキブリキャップ


で検索して下さい。

我が家はこれを使って以来、一年に一回見るか見ないかにまで激減しました。製品は毎年24個使用して年一回交換して下さい。

ただし、我が家は木造一戸建て。

共同住宅の場合はわからないです。
あなただけ頑張っても、隣が何もしなければいなくなる事はないからです。

とにかく入ってこない様にする事でしょう。細い隙間でも入ってきますから。目張りするくらいで。

あとはこのダンゴをそこら中に置いておけば、食べたゴッキーが家に帰って死亡、それを食べたゴッキーが連鎖して死亡します。

2、3年かけるつもりで。
    • good
    • 0

地球の人口が100億を突破すると食糧不足に陥ります。


そこで注目を浴びているのが昆虫です。
良質な蛋白ととてつもない増殖力。人類に必須な生き物だとは思いませんか。
    • good
    • 0

毒餌のタイプの殺虫剤が1番ききます。

    • good
    • 0

ゴキブリは人の目が届かない場所で卵を産み付けており、生きているのを殺しても、そこから次々と孵化して出てきます。

この卵はよく持つ(バルサンやスプレーでは効かない)ので、何年も前の卵から孵って出て来るのもいます。それらがまた卵を産み付けているので、完全駆除は何年もかかります。これはという画期的な対策はありません。
    • good
    • 0

(ブラックキャップなどで効果なければ)私なら引越しを考える。

    • good
    • 0

自宅ですと床下でバルサンを焚くなどしますと効果がありますが、賃貸では引っ越すしかないでしょう。

    • good
    • 0

バルサンしても、


掃除も徹底してるのに出るなら、
一般的じゃない。

どこか侵入経路が有る。
突き止めて対策するしか無い。

管理会社に言った方が良いです。
ちょっと異常ですよね。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!