dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パートで雇ってもらえることになり面接の時は子供の送り迎えの関係で9:30~15:30勤務の希望で話をしたのですが、採用の電話の際に出来たら9:00~15:30か9:30~16:00で勤務して欲しいと言われました。
この場合、どちらか選ばないといけないものでしょうか?選ばないと非常識、融通のきかない人みたいな感じになりますか?

質問者からの補足コメント

  • そうなんです。
    たった30分なのですが、子供がいるとキツいんです。
    会社は出来ればどちらかの時間で、
    難しいなら初めに話した時間でもいい、とは言ってくれていますが、せっかく雇ってもらえるので期待にこたえたい気持ちもあり悩んでいます。
    ちなみに新しい職場で慣れるのにも時間がかかるだろうし、余裕が持てるようになったら30分長く働けます、というのはワガママでしょうか?

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2019/08/29 09:49

A 回答 (5件)

そんな事はないと思いますよ。


面接時に時間の希望を伝えてその時間内勤務で採用されたのですから会社の希望に従わなくてもいいと思うのですが、
30分変わると主婦にとってはキツイですよね。ましてや子供の送り迎えがあれば、考えますよね。
貴方がそれくらいなら大丈夫かな?と思うのであれば、会社の都合に合わせたらいいかと思うのですが 少しでも大変だと思ったら毎日の事なのでしんどいかと
もう一度 会社にお願いしてみたらいかがでしょうか?
本当に貴方に働いて欲しいのであれば、雇うでしょう。
この回答への補足あり
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

まとめてのお礼になってすみません。

会社としっかり話し合いをしたところ、初めの希望時間で勤務することになりました。

皆様のご回答がとても参考になりました。

ありがとうございました!

お礼日時:2019/09/05 13:45

>難しいなら初めに話した時間でもいい、とは言ってくれています



なら、気にすること無く9:30~15:30勤務にして貰えば良いと思います。


>余裕が持てるようになったら30分長く働けます、というのはワガママでしょうか?

我儘じゃないですよ。

ただ、「余裕が持てるようになったら30分長く働けます」では無く、「時間に余裕がある日は30分の早出か残業をします」くらいの方が、貴女には良いのでは?


「余裕が持てるようになったら」って言うと…仕事に慣れたら…数か月後には…という捉え方も出来ますから、そろそろ9時出勤か16時退社に変更して良いよね?って話になりかねないと思います。
    • good
    • 1

ぜんぜん わがままじゃないですよ。


むしろそう言われたら会社側も働く意思が見えるので、すぐにわかってくれますよ。
頑張って!
    • good
    • 1

選ばないと不採用なら選ぶ必要があります。


会社がお願いしているだけなら交渉しましょう。

その会社で働く意思があるのなら、最初にキッチリ話し会いましょう。
非常識とかの問題ではなく、お互いにとって重要なことです。
    • good
    • 1

働き出せば、時計のようにはいかない事もあり、送り迎えが遅れる場合もあると考えておいた方がいいです。


希望通りの時間で採用されたとしてもです。
多少は時間融通出来るゆとりが無いと外で働くのは無理では。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!