dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

女子の大学受験生がいるとして、東洋大学と良妻賢母系の女子大学(昭和女子、大妻女子、実践女子あたり)に合格しているなら、どちらを勧めますか?

どちらも志望学部ではありませんが、女子大の方では志望学部に多少似たような学びができますが、基本的にはあまり関係のない学びが多いです。

よろしくお願いします。

A 回答 (9件)

女子大って品がいい感じいい子が多いと感じます。


私の地元にも女子大あるけれど、品がいい学生をみかけますね

やりたいことがある大学を選べばいいと思う。後悔しないようにね
    • good
    • 0

大変失礼な言い方ですが、貴女の志望する大学は世間一般から見たら、あまり差がないと思います。

よって学びたい学部がある大学をもう少し詳しく調べるのも有りかと思います。因みに妹は津田塾大学、長女はお茶の水、次女は京大です。とりあえず大卒をじゃなく、それなりの偏差値のある大学を目指して下さい。有名企業や人気のある企業は頭から偏差値で学生を選択します。私の務めてた会社は偏差値60以上の大学のみ受付てました。
    • good
    • 0

そもそも、大学に何しに行くのか?


です。
ただの、学歴で行くのであれば、偏差値や自分が自慢できると思われる大学ブランドで行くべきです。
やりたい学問で選ぶなら、少しでも、関連する勉強が出来る大学がいいでしょう。
東洋と女子大で分けてるということは、女子大選びで迷っているのですよね?
でしたら、実践はOGネットワークも強いので、オススメします。
    • good
    • 0

大昔の嫁入り道具と同じ感覚の女子大よりも、村田諒太、駅伝部、ボクシング部等々かなり有名になって盛り上がってる大学ですので、断然東洋をオススメします。


偏差値もそこそこなので、就職もいいと思いますよ。
    • good
    • 2

絶対に志望学部よりの大学の方がいいです。


私の友達は志望学部に行けなくて、全く違うところに行ったけど後悔してると言ってました。将来やりたくないこと関係ないことをただただやらなくちゃならないのがつらいと。
    • good
    • 1

人生1回限りです。

志望学部に行きましょう。
女子大であれば、東女には志望学部はありませんか?
    • good
    • 0

どちらの大学にもある学部なら、


東洋大学。
女子大はあまりいいうわさを聞かない。
女子ばかりだと、だらしないということを聞くし。
共学の方がいいのでは。
    • good
    • 3

大学の学部の違いで、大きく就職に影響したり、学んだ事が就職先で活用されるのは、あまりない様な気はします。


私が在学してた大学には沢山の学部、学科がありましたけど、文系一括り扱いになり、心理学科が広告代理店、国際系がハウスメーカーなどなど、学部とは全くかけ離れた企業に皆さん意外と就職をしてます。
いざ就活となると、早くに内定をもらいたいと言う気持ちが強まり、結局は学んだものとは関連がない企業に就職してたりもします。
東洋に行ってた友達も、四月から新卒で、学科とは違う職種に勤務してます。
問題は共学か女子大、あなたにとってどちらが馴染めるかです。
私は大学までずっと共学で、女子校は合わないタイプなので、共学で良かったです。
就職先が男女の企業を希望するならば、共学のままでいた方が、偏りなく良いとは思います。
    • good
    • 1

女子大には、合う人と合わない人がいます。

私は、女子高出身で、女子高が合わなかったから、共学の大学にいきました。キチンとオープンキャンパスなどに行き、女子大が自分に合うかどうか確かめたほうがいいです。
自分が行くなら東洋大を選びますが、
世間的には女子大系のほうがいいんじゃないでしょうか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています