dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

【!大至急!】高校の文化祭についての意見を下さい!!





わたしのクラスのブロックでは、申し訳程度の迷路とカジノをやることになりました。

迷路を通り抜けた先にカジノがある、というイメージです。

カジノでやるゲームの内容は決まったのですが、装飾をどうしたら良いのか分からず行き詰まっています。





わたしの高校の文化祭での条件を踏まえた上で、皆さんから意見が欲しいです!!



○ 完全な暗闇は禁止(お化け屋敷のような)

○ 音楽は掛けても良いけど機器の貸出無し

○ 学校側からは、その物が壊される可能性もある為一切何も貸さない

○ 服装は制服かクラスTシャツのみ

○ 貰えるお金は15000円(3000円は既に使ったので、残り12000円)



ぐらいです!

そして、今わたしが考えている装飾は、




○ 折り紙で輪っかを作って繋げたチェーン状の物を教室の外と中の壁に貼る

○ 後ろの黒板に、卒業式でよく見る紙の花と風船を貼る

○ 教室の外側の窓に画用紙に描いたトランプの絵を貼る

○ 前の黒板に画用紙に描いたサイコロと風船を貼り付ける

○ 入口の上の余白に、出し物のタイトルを書いた物を貼る

○ ゲームをする机には暗い緑の布を敷く

○ 天井から金色と銀色のモールを垂らす(長さの違う3本ずつ)

○ 迷路は机を積んで、迷路側から中が見えないように布か暗い色の画用紙を繋げた物を貼る

○ カーテンは閉めてなるべく外からの光を遮断し、怒られない程度に暗くする




これぐらいしか浮かばなくて困っています。

準備期間も予算も全く足りていないのでかなり焦っています。

どうか一つでも良いので「こうしたら良くなる」や「こういうのはどう?」などの意見をよろしくお願いします!!!!

A 回答 (2件)

どうして「カーテンは閉めてなるべく外からの光を遮断し、怒られない程度に暗くする」のですか?


迷路はまだわかるけど、でも、暗いと、迷路は事故が起こりやすいし、迷路の壁があることがわかりにくくなって壊されやすくなりますよ。
カジノも、「暗い」というイメージとは正反対だと思うんですけどね。確かにカジノは外からは見えないけれど、中はゴージャスですよ。「カジノ」で画像検索してみてください。
カーテンを閉めてなるべく暗く…って、いかがわしい違法カジノじゃあるまいし。それに、暗くしたら、せっかくの内装もよく見えないんじゃないですか?
そういうゴージャスなカジノの雰囲気は再現できないでしょうけど、窓からの日光をなるべく遮って雰囲気を出したいなら、窓に「光を通す装飾」をするのが良いのではないでしょうか。時間があるなら、図工の時間で作るような、黒い画用紙にいろんな図柄をくりぬいて、その裏から色セロファンを貼る「ステンドグラス風」のものをたくさん作って、それを窓に貼れば、ちょっとオシャレで、光を抑えた演出が出来るのでは。時間がなければ、セロファンは省略しても、それっぽくなるかと思います。
まず「カジノ」のイメージとコンセプトをしっかりさせたほうが良いかと。
    • good
    • 2

クリスマス・ツリーによく使われる豆電球が点滅するやつや、


道路工事現場に置かれている先頭がピカピカ点滅するやつとかを
迷路の周りに置いて道筋を示しておく。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!