アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

夫 28歳 公務員
私 29歳 専業主婦
子供 1歳
アパート暮らし、結婚3年目です。

手取り収入 19~23万
(住居手当、通勤手当、扶養手当込み。
昼食代、医療保険の一部天引き)

ボーナス 40万×2回

残業の有無で波がありますが、毎月このくらいです。
これプラス児童手当が月15,000円追加されてます。


以下が大体の家計内訳です。
端数は省略します。

家賃、駐車場 52,000
食費 45,000~50,000
レジャー、外食 6,000
日用品、雑費(オムツ等含め) 15,000
水道光熱費 15,000
通信費 6,000
ガソリン代 4,000~5,000
医療費 5,000~10,000
交際費(飲み会など) 5,000~10,000

保険料 約30,000
・夫 12,000 (内7000円は給与天引)
・妻 6,000
・子 1,000
・学資保険 10,000

奨学金返済 20,000


毎月20万~22万の支出です。
年間の貯金額は60~70万程。
結婚してから現在までの純粋な貯蓄は、240万くらいです。

お酒、煙草、ギャンブルはなし。
私の美容院代はセルフなのでなし。
お小遣いはボーナスの月だけ、お互い3万ずつ貰っています。

医療保険、生命保険は夫婦共に、健康上の理由で見直しが難しいです。

冠婚葬祭の出費、車関係の出費、予防接種など、イレギュラーな出費があれば確実に赤字なので、予めボーナスからいくらか取っておいて、そこから賄ってます。


子供が幼稚園に入ったら私もパートに出ようと思っていますが、数年の内 (私の健康上の理由により、少なくともあと1年くらいは妊娠できません) に2人目を希望しているので、そうなればパートに出るのはもう少し先になるかもしれません。

今は子供を見ながらできる在宅ワークを探していますが、今の家計で2人目を作るのは、やって行けるのかとても不安です。

19万で生活して、残業代はまるっと貯金に回せるのが理想ですが、毎月足が出てしまいます。

前置きが長くなりましたが、
削るとすれば、どの項目でしょうか?

また子供ご小学校に入るまでが貯め時だと聞いたことがありますが、我が家の貯金額ではやはり不足でしょうか?

また、食べムラのある一歳半の子供の食事に気を使ってしまって、大人のメニューとは別に作る日が多いのと、ベビーフードに頼ることもあって、その辺が食事がかさむ原因だと思うのですが、幼児食を作るコツ?などがあれば、そちらもアドバイス頂けると嬉しいです。

長くなりまして申し訳ありません。
よろしくお願いいたしますm(*_ _)m

質問者からの補足コメント

  • 車についての補足です。
    親族から譲って頂いた軽自動車が一台です。

    車検 7万強
    自動車保険(年払い) 3.5万
    税金 1.5万

    乗れなくなるまで、買い替えの予定はありません。
    引き続き、よろしくお願いいたします。

      補足日時:2019/09/06 16:15

A 回答 (7件)

>食費 45,000~50,000



えーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

何を食べてるの?
1才児だと、まだたくさん食べないでしょ?
毎食300gのステーキ肉を食べてるんですか?


つっこみどころ満載なので、続きます (^_^;
    • good
    • 0

自分は雑誌wiwiで家計簿の達人として掲載された事があります。



平均的な暮らしの中でやはり食費がかかっていますね、レシピはやはり幼児食含め【アットコスメ】ですが、買い物に行く店や買い方にもコツがあります。

自分は給料が出たらザビッグかイオンへ行きマイかごに溢れる位(6〜7千円)食品を買います。
他の店舗も月いちで利用し10日に一度どっさり買ってドラッグストアの食品コーナーも併用しながら買い足ししても、食費は月3万円行くか行かないかだと思います(二人暮し)。

クレジットカードカードとお店のカードで常にダブルポイントにしています。
水道料金カード払い、エネオスもイオンもコープもドラッグストアもローソンもダブルポイントです。

弁当はご飯とおかずではなく麺中心です、例えば30円のそばを2〜3袋買ってさっと茹でたら塗り物の椀に入れ山菜ミックスを乗せてラップしめんつゆを別容器に入れると、出前風かけそばが2人前の材料費約150円で腹一杯なんですよ。

焼きたてパンの100円惣菜パン2つだったり、マックの百円ハンバーガー&チキンクリスプだったり、月に数回カップ麺もあり、お昼は沢山食べません。
二人ともドライバー職で満腹は眠くなりますので。

主人は手取り20万円前後ですが灯油のかかる冬季でも5万円余ります。
主人の小遣いは休日出勤した全額3〜4万円なので、うちは毎月10万円位で生活しているみたいです。

うちはパチンコで勝った以外は外食せず、お昼のお弁当は必ず持参なので、レジャー費と交際費を定額で設定しているのも気になる所です。

自分は勤務日に財布がいりません、飲み物を買いませんので。
ドリップコーヒー個包装のを会社へ持って行くのと、紅茶やスポーツ飲料を小さなペットボトルにあけかえて持参します。
毎日自動販売機で買うと3千円ですが自分は月298円、ここで大きな差がついてそうです。

昔は弁当を買っていたのでマイナスではないけど貯金はありませんでした。
健康診断でCになって弁当を止めたら健康にもふところにも良くなりまして。

給料1週間前の今日は財布に7万5千円残ってます・・・いかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます!
毎月生活費が10万、尊敬します!

やはり食費が大きいですよね…
アットコスメのレシピ、早速見てみようと思います。

食費に関しては、主人が毎年健康診断で「要指導」をもらってくるので(酒も煙草もやらないし、まだ若いのに…)、なるべく炭水化物少なめ、野菜多め、減塩を意識して作ってます。

それと、主人が水道水を飲めないとかで、ペットボトルのミネラルウォーターを買っているので、それも高くついてます。
職場では、ポットで沸かしてある白湯(無料)を飲んでるそうです(笑)

私の買い物と料理の要領も悪いのでしょうね(^_^;
買い物のたびに、子供のベビーフードや幼児用のお菓子を買ってしまいます…
これも反省です。

交際費に関しては主に、主人の職場で断れないお付き合いでの飲み会費です。
毎月お小遣いもなく、半分仕事のようなものなので家計から出してます、正直痛いですが(^_^;

外食は、もう少し抑えていこうと思います。

買い物でのポイントの貯め方、参考になりました!
ありがとうございますm(*_ _)m

お礼日時:2019/09/06 18:01

食費が高いです。

ボーナスがあるだけましです。
子どもの食べむらはどこの子にもあります。ベビーフードはお出かけの時だけにして、家で作りましょう。作って、冷凍できるものもあります。活用してください。学資保険もおむつも子供が増えたら×2です。本気で貯金したいなら、旦那さんと話し合ってくださいね。
    • good
    • 0

ボーナス時に学資保健を一括で払い込むなどすれば、数年の我慢で学資おわります。


子供が学校に行くと細々と(絵の具セットや、水着や部活だとか)そのために今からプラス5000円ほど別枠で貯金をおすすめします。
あと、子ども手当は手をつけずにとっておいてくださいね。病気や怪我などいついるかわからないので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます!

子供の食事は、手作りのものは数口で拒否されるので、宥めてもあまりに食べてくれないときに、体重が増えないことが心配でベビーフードを追加している感じです…
ベビーフードはなぜか比較的食べてくれるので、よくないと思いながら頼っていました。

もっと子供用のレシピを見て勉強してみます!
冷凍したりできるようになれば、毎食作る手間も省けそうです。

子ども手当については!恥ずかしながら収入として計上して、余れば貯金というやり方をしておりました。ダメな親です(^_^;

ありがたいことに、来週から在宅ワークが決まりまして、恐らく最初のうちは月1万前後の収入になる見込みです。
そこから家計とは別に、子供用の貯金をしていこうと思います!

学資保険についてなのですが、なるべく現金が手元に残った方が安心かと思い、月払いにしていますが、一括で払い込む方が長い目で見れば効率的なのでしょうか?

その場合、300万程の夫の奨学金返済とどちらが優先順位が高いでしょうか?
主人によると利子は微々たるものという話だったので、こちらも月2万ずつの返済をしております。

もしよろしければ、アドバイス頂けますと嬉しいですm(*_ _)m

お礼日時:2019/09/08 16:20

お子さんの発達状態にもよりますが9ヶ月から飲めるステップのような粉ミルクでも補えることもあります。


うちはパン粥がすきでした。
食パンのしろいところを浸して食べたり。ホワイトソースもつくって、ジップロックに薄く積めて、凍らせておいて、ホワイトソースに魚や野菜も混ぜて食べるように。してました。カボチャだけは手づかみだったけど。
ばなも最初は切って出していてたべなくて、まさかなーと思いながらも普通に大人が食べるみたいに出したら食べたり。
困ることもあるけれど、行きなりできることもあるので、少しずつためしてみてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

具体的なアドバイスありがとうございます(*^^*)

今日の昼食にホワイトソースを作って、細かく刻んだ野菜とお肉を混ぜて出してみたら、珍しかったのかいつもより食いつきがよかったです!
多めに作って冷凍もしたので、他のメニューにも色々活用してみようと思います。

なんとなく付けてた家計簿も見直して、食費の削減を目指して頑張ります。

ありがとうございましたm(*_ _)m

お礼日時:2019/09/09 14:21

生活の内容としては相当工夫されて節約されています。


10月から増税により負担が大きくなるので、さらに工夫が必要でしょうが、決して贅沢はされておらず、今後子供の成長に伴い生活費が増えることは間違いないです。
失礼な言い方ですが、世帯収入が19万~23万円が少し少ないと思います。
今はクラウド、投資とかネットを駆使して空いた時間に収入を得ることはそれほど難しい事ではありません。
将来、年金が受け取れない時代となることも考えられ、今から貯蓄をしておかなくては厳しいので、何らかの収入増に繋がることを考えて下さい。
例え少しずつでも・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます!

来月からの増税、気が重いです(^_^;
支出を減らすだけではなく、収入を増やすことも考えていかなければですね。
老後がきたとき、もはや国が頼りにならないならなおさら…

少しずつでも収入アップに繋がるように、ネット収入や株についても勉強してみようと思います!
ありがとうございますm(*_ _)m

お礼日時:2019/09/14 19:06

今のやり方だと出費が多いと貯蓄が後回しになりますので、思うように増えていきません。


なので将来に必要な貯蓄を先にしてから、残ったお金で生活をやり繰りをするという考えにチェンジしてみましょう。

以下私ならという前提で優先順位をつけました。
①収入が途絶えても生活していけるだけの資金
 ひと月20万円と仮定して半年間無収入であっても生活できるだけの資金120万円
 ※半年間はご主人が再就職までの期間(1年分あれば尚安心)
②お子さんの教育資金
 私は前倒しで貯めていきました。
 小学校6年間にかかるお金・・・小学校に入学するまでに全額用意
 中学校・高校にかかるお金・・・小学校を卒業するまでに全額用意
 大学にかかるお金・・・・・・・高校を卒業するまでに全額用意
③②と並行して住宅購入の頭金
④老後資金・・・・・・・・・・・子供が大学に入学したら貯蓄開始

あなた方は既に①を済ませていらっしゃいますので、早速教育資金の準備を始めましょう。
以下公立学校に通った場合の費用です。
 幼稚園3年間・・・ 666,792円
 小学校6年間・・・1,930,248円
 中学校3年間・・・1,445,523円
 高 校3年間・・・1,229,937円
 大 学4年間・・・4,849,000円
上記を参考にすれば、毎月いくらまでに抑えなければならないか、おのずと見えてくるはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます!

子供にがかる具体的な数字を教えていただき、大変参考になりました。
こうして見ると、貯蓄の重要性を改めて感じます。

早速、次回のお給料日から先取り貯金を実践してみます!
ありがとうございましたm(*_ _)m

お礼日時:2019/09/18 07:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!