dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

テレビで芸能人やアイドルとかの話題がやっていても誰が誰とか全然わからないし、そもそも興味がわかないまま19歳まで生きてきました。最近お笑いとかは普通に見るんですがいちいち名前とか覚えてないです。(イモトや小峠、みやぞん、ノンスタイル石田とくっきーぐらいしかわかりません)それと芸能界でなにかおこると大抵どの芸能人も立場によってなんか反応したり意見表明したりしますよね。ああいうのみてるとなんでそこまで気を遣わなきゃいけないのか、そもそもなぜテレビが芸能ニュースをあれほどながすのかよくわかりません。

学校だと芸能人(最近はYoutuber等のアングラ有名人)の話題って非常にタイムリーな話題の一つじゃないですか。でも誰が何したとか炎上したとか知らねーよって感じでそれでもあえてそういうの知らないキャラみたいなかんじでうまいこと定着したので良かったのですが・・・
(学生時代スマホを持ってなかったので最新の情報がピックアップされた画面を見れなかったのと、逆に昨今の流行に疎い発言が偶然ウケただけだと思いますが)

ニュースで誰かのファンが群がってたり、いわゆる”推し”のアイドルがいる人をみたり、好きな有名人の動向を追ってるひとをみると、不快感はかんじないんですがなぜそこまで他人に熱中できるのか純粋に疑問に思えることがあります。けっこうの数のひとってそうですか?

別に「俺は誰も信じねーよ。自分が全てなんだよ( ^)o(^ ) 。」
みたいに思ってるわけではないと思います。むしろ逆だと自分ではおもうのですが・・・

一応尊敬する人や目標にしているような偉人とかはいるのですが簡単にいうとそういった人をリアルタイムで追う理由がよくわかりません。

好きな有名人がいてその人が自分の生活にどういった影響を及ぼしているのか、また、なぜそれを許容できるのか理由を教えてください。

質問者からの補足コメント

  • なんだか言葉足らずでしたね。芸能人そのものの芸?に興味がないというよりかはその人を追っかける(動向を監視する?)ことにちょっと疑問をいだいただけです。

      補足日時:2019/09/09 11:37

A 回答 (11件中11~11件)

テレビを見ていて、気になる人、好きな人、嫌いな人等、色々です。


また、たかが、お笑い芸人)の癖に、TVの司会をしたり、ゴメンテーターをしたりは、許せません。
特に、石塚など、デブキャラを売り物など、反吐が出そうな、直ぐ、C h a nnel
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A