
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私は二十七歳でした。
高校は普通科で、仕事は営業しか知りませんから、簿記は全く知りません。借り方・貸方、貸借均衡の原則、仕訳帳・元帳、全部聞いたことがありません。しかし一念発起して日商一級を目指しました。丸善に行って一番装丁の立派な本を選びました。沼田先生の「簿記教科書・簿記練習帳・工業簿記教科書・工業簿記練習帳・会計教科書」です。珠算だけは二級を持っていました。私より少し若いのに、会計事務所で働いている男がいました。知らなかったですが、高校の後輩になります。高校卒業して二年間専門学校に通って二級をとったらしいです。私が勉強しようとしているのを知って、「分からんかったら教えたるで」と言っていました。家は勉強には不向きです。図書館は本の持ち込み禁止。野っパラで読んでいると警官が職質に来る始末です。喫茶店を利用しました。長居すると嫌がられるだろうな、と思いながら。でも邪険にはされませんでした。二か月勉強しました。そして就職しました。営業です。簿記試験の受付が始まりました。でももう受ける気が失せていました。申し込みませんでした。しかし申込日の最終日、夕方になって急に気持ちが変わりました。商工会議所に急ぎました。狙いは一級です。念の為二級も受けるつもりでした。でも一級は受けられませんでした。写真がいるのです。知りませんでした。締め切りまで五分。諦めました。二級は合格しました。前述の男が「わしは大金を払って二年間も習って二級や」とぼやいていました。半年後、もう一級に挑戦する意欲はありませんでした。私が学んだ本は大学の教科書らしいです。著者は簿記の主流に反発する偉い先生でした。簿記は学問というより、実務です。学んでいて詰まることはありませんでした。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(社会・学校・職場) 24歳 職歴無しの大学進学について。 18の時に4年制の大学へ進学し、2年の後期からサボり癖が付いた 7 2022/08/07 17:06
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 4月から商業高校の会計科に通う予定の中学生です。現在春休みで、簿記検定3級を取得しようと考えており、 1 2023/03/04 14:40
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 全商簿記実務検定というマイナーな簿記・会計の検定試験がありますが、あれって存在価値はあるのですか? 2 2023/06/16 14:49
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 日商簿記1級、日商簿記2級、日商簿記3級、全経上級、全経1級、全商1級の難易度を比較してください。 2 2022/12/31 14:18
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 日商簿記2級の資格を取ろうと思っているのですが 本屋に行ったら工業簿記の本もありました。 日商簿記2 1 2022/12/28 17:03
- 大学受験 大学受験 5 2023/08/11 21:25
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 日商簿記3級を持っていたら全商2級は必要ないのでしょうか? 4 2022/12/18 22:24
- フィナンシャルプランナー(FP) 日商簿記検定とFP技能検定って、同じ級数ならどちらの方がより合格難易度が高いと思いますか? 3 2023/05/20 09:10
- 財務・会計・経理 日商簿記1級かUSCPAか 2 2022/09/19 09:40
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 日商簿記2級を取得してます 独学で日商簿記1級は、合格できますか? 1 2022/10/28 16:52
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「次月」の読み方
-
4月から商業高校の会計科に通う...
-
銀行員は、みんな簿記資格保有...
-
簿記三級の知識で、会社の決算...
-
簿記論と簿記1級の平行学習につ...
-
旧帝大生に簿記2級は必要か
-
建設業経理事務士2級取得が出...
-
取得した資格を調べる方法
-
日商簿記1級、日商簿記2級、日...
-
簿記3級とITパスポートと第二...
-
20年前に取った資格でも履歴...
-
電卓で同じ数値をかける場合
-
大学3年生です。 MOS資格を取ろ...
-
漢検2級の偏差値はどのくらいだ...
-
日商簿記3級の独学について
-
日商簿記2級の勉強方法の見直し
-
日商簿記検定一級に勉強時間1...
-
難易度順に教えてください 全商...
-
簿記3級を受験します。 数字に...
-
日商簿記の採点をする仕事をし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「次月」の読み方
-
簿記2級・TOEICと旅行業務取扱...
-
甲社とは?
-
メーカーの開発、研究職で簿記...
-
簿記三級をだいぶ前に取りまし...
-
簿記1級 就職
-
簿記一級は教員に有効ですか?
-
大原で頑張ったんだけど難しく...
-
旧帝大生に簿記2級は必要か
-
日商簿記2級って取っておいた方...
-
簿記の原価計算って難しいです...
-
医療事務と簿記2〜3級
-
日商簿記を勉強中なのですが簿...
-
積算の仕事に簿記の資格が活か...
-
簿記が勉強できるサイトってあ...
-
高卒警官はアホでもなれると聴...
-
簿記検定について。
-
銀行員は、みんな簿記資格保有...
-
簿記3級 保険料と支払保険料の違い
-
数学が得意でないと簿記は難しい??
おすすめ情報