アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

大学附属になることのメリットって何があるのでしょうか?

愛知県の中京高校が中京大中京になりました。

青森県の光星学院が八戸大光星に変わりました。

その他にも、大学附属校化した中・高は多いです。

メリットを教えて下さい。

デメリットもあれば教えて下さい。

質問者からの補足コメント

  • ありがとうございます<(_ _)>
    やはり附属中・高って、大学の施設を自由に使わせてもらうことができるのでしょうか?

    例えば、運動部は大学の施設を有効利用したいと思いますよね。

    文化系の部活の生徒たちも、大学の最先端の施設を有効利用したいと考えそうです。

      補足日時:2019/09/11 18:28

A 回答 (3件)

有名な私立大学やいわゆる難関校と言われる私立大学などでは、積極的に内部進学制度を取り入れている学校が多く存在します。

附属高校への進学を視野に入れている場合、大学受験時のリスクが極めて小さい点がメリットとしてあげられます。高校・大学間の受験を考えなくてもよいので、学校外の習い事に本格的に取り組めたり、受験勉強以外の勉学に真摯に取り組めたり、というメリットがあります。そして実際、大学附属高校への進学を考えている方は、この点を大きなメリットととらえている方が多いように見受けられます。また、大学と同じ充実した施設で勉強や活動ができたり、教育提携が徹底されているからこそ一歩先の教育が期待できたりと、教育面でのメリットも大きくなります。
デメリット
すでに中学受験を経験済みの方の場合はなんとなく想像がしやすいかもしれませんが、大学附属高校に進学するには、多少のデメリットも存在します。大学への進学がスムーズに行えるという安心感から日々の勉強への姿勢が甘くなってしまったり、時期尚早に大学進学までをおおまかに決めてしまうため、結果的に可能性や視野を狭めてしまったり、ということも考えられます。そのほか、希望大学には行けても希望学部に行けるとは限らないことなどもデメリットとなり得ます。3年後の大学受験を見据えることも大切ですが、少し先の将来までを考慮して、高校受験に望みたいですね。
    • good
    • 0

光星学院なんてずっと前から付属校だよ。


多分中京も。
大学が名前変えたんで八戸学院光星と言っているだけ。
    • good
    • 0

メリット: 一定レベルの学生を安定的に確保しやすくなる。

特定の大学へ行けるということを売りにして受験対策に縛られない柔軟な授業を行える。場合によっては、高校レベルでも大学と協力してちょっと高度なことに触れられるとかそういうことをアピールできる。

デメリット: 学校の評価が大学のレベルに引っ張られる。受験を前提にする学生が集まらなくなる。大学からの一定の要求にも答えなければいけない。生徒の勉強するモチベーションが低下する。などなど。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!