
英語とスペイン語を勉強したいと思っています。
ですが両方を同時に覚えようとすると混乱してしまい
どっちも中途半場になってしまい
結局どちらもよく覚えられません。
どうしたらうまく出来るでしょうか?
ポイントやアドバイスありますか?
同時に覚えるというのは、
例えば午前中は英会話、午後はスペイン語を勉強する、とか
今日は英語で、明日はスペイン語、ということです。
2つ以上の外国語を学んだことのある人、
もしくは学んでいる人、など
語学学習の経験者、詳しい人からアドバイスや経験談を教えていただきたいです。
ちなみに、今の私の状況は。。
英会話は最近オンライン英会話をお試し中です。
レベルチェックでは中級〜上級でした。
でもそんなに話せません。。
スペイン語は昔一通りの文法を勉強しました。
直接法から接続法まで。
でもほとんど覚えておらず、話せません(汗)。
cervantes instituto? のレベルチェックではB1〜B2(中級)でした。
なんとか読めるけど、会話はできない状態です。
単語はほとんど覚えていません。。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ご質問の文面から推測すると、英語とスペイン語の「会話」を同時にマスターしたい、ということでしょうか。
その前提で回答させていただきますと。。。英語とスペイン語は、土台では共通する部分が多々あるとは言え、やはり相当違う言語なので、同時に勉強して混乱するということはないと思います。(スペイン語とイタリア語を同時に一から勉強しようとしたら、さすがに混乱するでしょうけど。)会話ができないのは、単純に会話ができるだけの充分な勉強をしていないからではないですか?
大人になってから母国語ではない言語で会話ができるようになるためには、
①文法を体に刷り込ませる
②語彙を増やす
③実際に会話の練習をする
ことが必要です。
このうち①と②は独学でもできます。というより独学でしかできません。
③については、語学教室に通うか、あるいは(私は使ったことがありませんが)オンライン教室でもいいでしょう。(よく、語学教室に通っても話せるようにならない、という人がいますが、それは①と②をやっていないからです。)
私について言いますと、英語とある程度のスペイン語が話せます。どちらも独学で、留学や海外駐在などの経験はありません。英語は日々の仕事で読み書きに使っています。スペイン語は単純に趣味で勉強しています。
月〜金の通勤に往復4時間近くかかるので、その多くの時間を語学の勉強(①と②)に充てています。
①については、もっぱら、NHKの語学講座とNHK Radio Japanの英語・スペイン語放送をiPadのアプリを利用して聞いています。(テキスト代以外はタダなので。。。)
月〜金:Radio Japanの英語・スペイン語ニュース 各15分
月〜火:まいにちスペイン語(中級編)とまいにちイタリア語(応用編)各15分
水〜金:まいにちイタリア語(入門編)と実践ビジネス英語 各15分
火〜木:Radio Japanのスペイン語トピック 15分
②については、通勤中の英語・スペイン語の原書の読書で、分からない単語や表現があれば片っ端から電子辞書を引いて少しでも語彙を増やすよう務めています。
③については、今は通っていませんが、会社の英会話教室や、市井のスペイン語教室に週1回のペースで通っていたことがありました。現在は、ボランティア団体に所属していて、月に数回、外国人に英語とスペイン語で観光地をガイドするボランティアをやっていて、趣味と実益(金銭的なものでは有りませんが)を兼ねた実戦訓練(?)で会話力を鍛えています。
ご参考まで。
お礼が遅くなりました。回答ありがとうございました!
>会話ができないのは、単純に会話ができるだけの充分な勉強をしていないからではないですか?
多分、そうなのだと思います。
いろいろと調べてみたら、話せるようになるには相応の時間が必要で
大多数の話せる人はかなりの時間を費やしている、と。
自分にはインプットが足りていないのだと思い
最近は「読む・聞く」に時間を割くようにしていました。
回答者様は凄いですね!!やっぱり毎日コツコツの積み重ねが必要なのですね!
イタリア語まで!
少し仕事で英語、スペイン語を使うことがあったのですが
最近は無くなってしまったので、とりあえず英語を頑張ろうと思います。
お忙しい中、詳しく回答いただきありがとうございました!
No.5
- 回答日時:
中一またはそれより若いうちから両方・・・ってなら何の提案もできませんが・・・
2つ目行こう!って人だから、
まずは、義務教育から習う英語はそこそこ大丈夫でしょ?
で、会話中は日本語に翻訳せずに、英語聞く→イメージ→英語で返すでイケる?
その段階なら、まずは英西辞書入手。例文が多い方が良い。
文法覚えながら辞書使って例文も身に着ける。
音は、1日おきより1週間おきで買えるくらいじゃないときついと思います。
少なくとも日本語入れない分は混乱しにくいはず。
とは言え、私自身は未だ発展途上で、スペイン語は少し翻訳しちゃうんだけど、
友人と話すだけだから満足してます。
お礼が遅くなりました。回答ありがとうございました!
英語→英語はある程度はなんとか、だと思いますが
英語で返すときに、スペイン語の単語が頭に浮かぶ感じですね。。
音は1週間おきでかえるくらいの方が良いのですか。
色々試してみますね!
英語は英語で、スペイン語はスペイン語で理解できるように
頑張りたいと思います。
アドバイスありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
まずは英語である程度の会話ができるようになってからスペイン語を勉強した方がいいと思います。
わたしは今は英語はビジネスレベル、スペイン語は初級です。
英語とスペイン語で似たような単語もありますしね。
わたしはアメリカに住んでいるので英語の勉強は楽かもしれません。
スペイン語と英語はところどこと似ていますよね〜!
どうしても混乱してしまうので、
私は今まではどちらかを学んでいる時は、それだけに集中していたのですが
最近、たまにですが両方を話す機会があったので
今一度、勉強し直そうかと思ったのです。
ただ簡単な単語もすぐには出てこなくなったり
英語の形容詞を後ろから付けようとしたり、
主語を省いてしまったり、
語順がスペイン語寄りになってしまったりと、混乱してしまいまして。。
うまくスイッチができると良いのですが。
とりあえずは英語に比重を置いてみようかな、と思いました。
回答ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
私は外国語が何も分からない状態で社命でドイツに赴任したので、ヨーロッパ中を相手にするため英語と、生活のためにドイツ語を同時に覚えましたよ。
ドイツ語は大学生(と言っても28歳の女性)に週一で自宅に家庭教師で来てもらい、英語は毎日の同僚との会話で独学で覚えました。
半年もしたら普段の買い物には困らないレベルになり、1年後には自家用車で家族を乗せて予約無しでいきあたりばったりでホテルを交渉しながらドイツ、オーストリア、スイスを10日間で旅行するレベルになっていましたよ。
問題ないですよ。
英語とドイツ語を同時に学習したのですね!
素晴らしいです。
私ももう少し頑張ってみよう、と思えました。
回答ありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
ある程度は出来るようになってからの方がいいと思います。
私は英語がある程度喋れるようになってから中国語に行きました。英検2級とか準一級、TOEIC700とか、英会話教室ではレベルが低過ぎると感じるレベルがそれです。
二つの言語をやるメリットですが。言語脳みたいなのが出来てるので理解と学習速度が早いです。デメリットは単語の引き出しが邪魔して出てこなくなる(これは日本語もそう)脳が一つの単語に対して選ぶのに時間がかかるので。もう一つは語学は日常的に使ってないと忘れるのも早いので、二つ同時にすると片方をどうしても疎かにしてしまうので。趣味で息抜きになってる段階なら楽しいと思うんですが、本格的にスペイン語をやりはじめると邪魔するし記憶の混乱があると思います。そういう意味では順番をつけて、一つをしっかり学んだ方がいいと思います。
ただ、同時進行が出来る出来る器用な人もいるかもしれません。学校だと英語・国語・数学・社会とかやるので、やってやれない事はないと思いますが。
回答ありがとうございます。
言語脳みたいのがあるのですね〜。なるほど。
やっぱり一つずつが良いのでしょうかね。
同時進行できる人が羨ましいです><
そういえば大学の第2外国語で中国語を取りました!
英語と中国語、もしくはスペイン語と中国語は混乱が起きにくかったです。
言語にもよるのでしょうね。
ありがとうございました!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(言語学・言語) 第語学勉強に迷ってます。高3女子です。 韓国語を高一から初めて一年半で日常会話レベルの試験には合格し 3 2023/07/31 18:17
- その他(言語学・言語) 英語とドイツ語をネイティブ語にしたいとき、留学する必要あるのでしょうか? うちの祖父(1918年生ま 1 2023/08/15 23:01
- ドイツ語 英語を勉強して損したことはありますか? 私の場合は、幼い頃からスイスの田舎が好き または 祖父(19 2 2023/03/01 16:45
- 英語 社会人OLです。 仕事の関係で英会話を習得すると役に立つので、勉強しなきゃと思いオンライン英会話を始 4 2022/08/19 09:48
- 英語 英語勉強 4 2022/07/14 21:01
- 大学受験 大学受験英語の勉強法についてです どうしても英語長文の勉強ができません 初めて数分で絶対にやる気がな 2 2023/05/05 00:32
- 英語 英語の勉強を始めようと思っている社会人男性です。 日常英会話がまずは出来るようになれたら良いなと思っ 5 2022/10/03 07:53
- 英語 英語の上達方法 4 2023/07/29 11:36
- 大学受験 河合模試について 高3です。 3年生最初の模試が初めて返ってきたのですが 国語65 世界史55 英語 1 2023/06/01 15:41
- 英語 正しい勉強法ですか? 5 2022/11/12 20:06
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
ゴールデンウィークの略は?GW...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
ofで結ぶ複数形と単数形
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
半角のφ
-
covered with とcovered inの違い
-
見ず知らずの人とでも、同じ本...
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
「入り数」にあたる英語は?
-
PhDを持つ人の敬称は絶対にDr?
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
ムカつくを英語でなんといいますか
-
ofがどうしても続いてしまう場...
-
Creampieは何故クリームパイで...
-
agree withとagree that
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
ゴールデンウィークの略は?GW...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
半角のφ
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
PhDを持つ人の敬称は絶対にDr?
-
approximatelyの省略記述
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
ofで結ぶ複数形と単数形
-
旧A株式会社(現B株式会社)を...
-
good dayに対してなんと返すの...
-
「入り数」にあたる英語は?
-
ビジネス英語メールで、 ...
-
revert
-
数学に関して
おすすめ情報
頭の中でスペイン語と英語の切り替えがうまく出来ないのが問題点の一つのようです><
英語とスペイン語の両方を母語以外で話す方は、うまく切り替えられるのでしょうか…?