
英語とスペイン語を勉強したいと思っています。
ですが両方を同時に覚えようとすると混乱してしまい
どっちも中途半場になってしまい
結局どちらもよく覚えられません。
どうしたらうまく出来るでしょうか?
ポイントやアドバイスありますか?
同時に覚えるというのは、
例えば午前中は英会話、午後はスペイン語を勉強する、とか
今日は英語で、明日はスペイン語、ということです。
2つ以上の外国語を学んだことのある人、
もしくは学んでいる人、など
語学学習の経験者、詳しい人からアドバイスや経験談を教えていただきたいです。
ちなみに、今の私の状況は。。
英会話は最近オンライン英会話をお試し中です。
レベルチェックでは中級〜上級でした。
でもそんなに話せません。。
スペイン語は昔一通りの文法を勉強しました。
直接法から接続法まで。
でもほとんど覚えておらず、話せません(汗)。
cervantes instituto? のレベルチェックではB1〜B2(中級)でした。
なんとか読めるけど、会話はできない状態です。
単語はほとんど覚えていません。。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ご質問の文面から推測すると、英語とスペイン語の「会話」を同時にマスターしたい、ということでしょうか。
その前提で回答させていただきますと。。。英語とスペイン語は、土台では共通する部分が多々あるとは言え、やはり相当違う言語なので、同時に勉強して混乱するということはないと思います。(スペイン語とイタリア語を同時に一から勉強しようとしたら、さすがに混乱するでしょうけど。)会話ができないのは、単純に会話ができるだけの充分な勉強をしていないからではないですか?
大人になってから母国語ではない言語で会話ができるようになるためには、
①文法を体に刷り込ませる
②語彙を増やす
③実際に会話の練習をする
ことが必要です。
このうち①と②は独学でもできます。というより独学でしかできません。
③については、語学教室に通うか、あるいは(私は使ったことがありませんが)オンライン教室でもいいでしょう。(よく、語学教室に通っても話せるようにならない、という人がいますが、それは①と②をやっていないからです。)
私について言いますと、英語とある程度のスペイン語が話せます。どちらも独学で、留学や海外駐在などの経験はありません。英語は日々の仕事で読み書きに使っています。スペイン語は単純に趣味で勉強しています。
月〜金の通勤に往復4時間近くかかるので、その多くの時間を語学の勉強(①と②)に充てています。
①については、もっぱら、NHKの語学講座とNHK Radio Japanの英語・スペイン語放送をiPadのアプリを利用して聞いています。(テキスト代以外はタダなので。。。)
月〜金:Radio Japanの英語・スペイン語ニュース 各15分
月〜火:まいにちスペイン語(中級編)とまいにちイタリア語(応用編)各15分
水〜金:まいにちイタリア語(入門編)と実践ビジネス英語 各15分
火〜木:Radio Japanのスペイン語トピック 15分
②については、通勤中の英語・スペイン語の原書の読書で、分からない単語や表現があれば片っ端から電子辞書を引いて少しでも語彙を増やすよう務めています。
③については、今は通っていませんが、会社の英会話教室や、市井のスペイン語教室に週1回のペースで通っていたことがありました。現在は、ボランティア団体に所属していて、月に数回、外国人に英語とスペイン語で観光地をガイドするボランティアをやっていて、趣味と実益(金銭的なものでは有りませんが)を兼ねた実戦訓練(?)で会話力を鍛えています。
ご参考まで。
お礼が遅くなりました。回答ありがとうございました!
>会話ができないのは、単純に会話ができるだけの充分な勉強をしていないからではないですか?
多分、そうなのだと思います。
いろいろと調べてみたら、話せるようになるには相応の時間が必要で
大多数の話せる人はかなりの時間を費やしている、と。
自分にはインプットが足りていないのだと思い
最近は「読む・聞く」に時間を割くようにしていました。
回答者様は凄いですね!!やっぱり毎日コツコツの積み重ねが必要なのですね!
イタリア語まで!
少し仕事で英語、スペイン語を使うことがあったのですが
最近は無くなってしまったので、とりあえず英語を頑張ろうと思います。
お忙しい中、詳しく回答いただきありがとうございました!
No.5
- 回答日時:
中一またはそれより若いうちから両方・・・ってなら何の提案もできませんが・・・
2つ目行こう!って人だから、
まずは、義務教育から習う英語はそこそこ大丈夫でしょ?
で、会話中は日本語に翻訳せずに、英語聞く→イメージ→英語で返すでイケる?
その段階なら、まずは英西辞書入手。例文が多い方が良い。
文法覚えながら辞書使って例文も身に着ける。
音は、1日おきより1週間おきで買えるくらいじゃないときついと思います。
少なくとも日本語入れない分は混乱しにくいはず。
とは言え、私自身は未だ発展途上で、スペイン語は少し翻訳しちゃうんだけど、
友人と話すだけだから満足してます。
お礼が遅くなりました。回答ありがとうございました!
英語→英語はある程度はなんとか、だと思いますが
英語で返すときに、スペイン語の単語が頭に浮かぶ感じですね。。
音は1週間おきでかえるくらいの方が良いのですか。
色々試してみますね!
英語は英語で、スペイン語はスペイン語で理解できるように
頑張りたいと思います。
アドバイスありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
まずは英語である程度の会話ができるようになってからスペイン語を勉強した方がいいと思います。
わたしは今は英語はビジネスレベル、スペイン語は初級です。
英語とスペイン語で似たような単語もありますしね。
わたしはアメリカに住んでいるので英語の勉強は楽かもしれません。
スペイン語と英語はところどこと似ていますよね〜!
どうしても混乱してしまうので、
私は今まではどちらかを学んでいる時は、それだけに集中していたのですが
最近、たまにですが両方を話す機会があったので
今一度、勉強し直そうかと思ったのです。
ただ簡単な単語もすぐには出てこなくなったり
英語の形容詞を後ろから付けようとしたり、
主語を省いてしまったり、
語順がスペイン語寄りになってしまったりと、混乱してしまいまして。。
うまくスイッチができると良いのですが。
とりあえずは英語に比重を置いてみようかな、と思いました。
回答ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
私は外国語が何も分からない状態で社命でドイツに赴任したので、ヨーロッパ中を相手にするため英語と、生活のためにドイツ語を同時に覚えましたよ。
ドイツ語は大学生(と言っても28歳の女性)に週一で自宅に家庭教師で来てもらい、英語は毎日の同僚との会話で独学で覚えました。
半年もしたら普段の買い物には困らないレベルになり、1年後には自家用車で家族を乗せて予約無しでいきあたりばったりでホテルを交渉しながらドイツ、オーストリア、スイスを10日間で旅行するレベルになっていましたよ。
問題ないですよ。
英語とドイツ語を同時に学習したのですね!
素晴らしいです。
私ももう少し頑張ってみよう、と思えました。
回答ありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
ある程度は出来るようになってからの方がいいと思います。
私は英語がある程度喋れるようになってから中国語に行きました。英検2級とか準一級、TOEIC700とか、英会話教室ではレベルが低過ぎると感じるレベルがそれです。
二つの言語をやるメリットですが。言語脳みたいなのが出来てるので理解と学習速度が早いです。デメリットは単語の引き出しが邪魔して出てこなくなる(これは日本語もそう)脳が一つの単語に対して選ぶのに時間がかかるので。もう一つは語学は日常的に使ってないと忘れるのも早いので、二つ同時にすると片方をどうしても疎かにしてしまうので。趣味で息抜きになってる段階なら楽しいと思うんですが、本格的にスペイン語をやりはじめると邪魔するし記憶の混乱があると思います。そういう意味では順番をつけて、一つをしっかり学んだ方がいいと思います。
ただ、同時進行が出来る出来る器用な人もいるかもしれません。学校だと英語・国語・数学・社会とかやるので、やってやれない事はないと思いますが。
回答ありがとうございます。
言語脳みたいのがあるのですね〜。なるほど。
やっぱり一つずつが良いのでしょうかね。
同時進行できる人が羨ましいです><
そういえば大学の第2外国語で中国語を取りました!
英語と中国語、もしくはスペイン語と中国語は混乱が起きにくかったです。
言語にもよるのでしょうね。
ありがとうございました!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
especial と special
-
69の意味
-
1.000万円?
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
commonとcommunicationの略語
-
approximatelyの省略記述
-
旧A株式会社(現B株式会社)を...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
Educational Qualification
-
ローマ字のshiとsiの区別
-
I'm cold. とIt's cold.の違い
-
covered with とcovered inの違い
-
()に入るのは何番か I have no ...
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
祐一。ゆういちはyuuichi? yuichi?
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
via, with, usingでのニュアン...
-
partのあとにピリオドは入る?...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
especial と special
-
フィジー留学
-
中学英語 A:What time is it? B...
-
英語は意外に難しい?
-
どうやったら英語脳になりますか?
-
英語教育では、アルファベット...
-
「人の褌で相撲を取る」
-
69の意味
-
オンライン英会話で英語を勉強...
-
私は英語が苦手な大学生です。...
-
オンライン英会話
-
カフェ接客でお客様が席に着い...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
ALTの先生へのお礼の手紙
-
approximatelyの省略記述
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
半角のφ
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
おすすめ情報
頭の中でスペイン語と英語の切り替えがうまく出来ないのが問題点の一つのようです><
英語とスペイン語の両方を母語以外で話す方は、うまく切り替えられるのでしょうか…?