
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
把握したら「みなし労働」が適用できず、これまでは実際は10時間労働していても8時間労働[時間外労働0時間]として取り扱えたのに、8時間労働+時間外労働2時間となってしまい、残業代が増えてしまう可能性があるからでは?
労働基準法では、外回りをしている労働者の労働時間は(労働組合や労働者代表との間で決めた)「みなし労働」で働いたとすることが認められています。
ですが、これは「外回り中は、本当に働いている人もいるが、ベンチで寝て居たり、パチンコ屋で遊んでいたる人もいる(電話1本でノルマを達成できた方など)。結局は、管理者がちゃんと管理できていないのだから、実際はどうであれ、この仕事であればこの程度の時間は働いていると見做して労働時間管理するしかないよね」と言う考え・・・確か昭和40年ごろに裁判で認められて、当時の労働省が労働基準法を改正した・・・から成り立っています。
そのため、精度制定の頃から「必要の都度、上司に現在位置を報告したり、その後の指示を一々受けているなど、行動が把握されている人には認めれない」とされていました。
No.2
- 回答日時:
営業は、遊んでいても良いのですから、ブラブラして、数億円売る社員と真面目に訪問して、数百万の社員ならどっちが価値ありますか??
営業は、コネクションと話術そして、持って生まれた機転が、一番発揮される職業です。
ブラブラしている社員を取り締まると、価値が発揮されなくなりますから、あえて拘束しないのです。
No.1
- 回答日時:
サボりを防止することが営業成績の向上につながらないどころか、設備投資および管理維持のコスト負担が発生するので、
よほど対費用効果を計算できないダメ企業にしか採用されないので、実績ができない。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
勤務時間って普通は8時間労働が...
-
法人の契約の署名には代表者の...
-
法律よりも契約の方が優先する...
-
モラルのない人の有給休暇の取...
-
法律で同一敷地内では同一回線...
-
綜合警備保障株式会社(ALS...
-
寮に会社の方が勝手に入るのは...
-
労災 様式第5号 偽りの報告
-
彼氏の残業について
-
退職理由を自己都合から会社都...
-
退職のあいさつ
-
総労働時間が200時間を越えそう...
-
就職時の保証人に悩んでいます...
-
自治会(町内会)との契約について
-
毎日3時間くらい残業って普通で...
-
二重の業務委託は違法?
-
契約書内の「別添」と「別紙」...
-
健康診断について質問です。 パ...
-
有給休暇を全て使って退職する...
-
契約自由の原則とその修正について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
通常の会社では、午前休の場合...
-
勤務時間って普通は8時間労働が...
-
病院
-
8時間のパート労働契約は良いの?
-
法定休日が祝日と重なった場合...
-
一週間の始まりは、何曜日ですか?
-
労働日数や労働時間の端数処理
-
バイトの労働時間について質問...
-
働き方改革 で議論するのに、自...
-
勤務時間中のお買い物は単にモ...
-
外回りの営業マンなどのサボり...
-
当直勤務について
-
会社の方針について
-
民事訴訟法618条と労働基準法
-
一日に働けるのは何時間まで?...
-
飲食業ではいまでもブラック企...
-
ビル管理の24時間勤務について
-
小さいジャニーズJrの子たちは...
-
高校生の将来なりたい仕事ラン...
-
三交替勤務ですが、有給と別に...
おすすめ情報