アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

おはようございます!。「もの」の使い方について質問いたします。
1やはり「世界の壁は厚かった」というのがふさわしかろうと思った(もの)だった。
2こういう情緒的な表現がゆれるのはごく当然であって、それぞれに気分で言い、気分で受け止めればいい(もの)だろう。
1と2の文の中の「もの」の使い方はそれぞれ何ですか。
日本語勉強中です。よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

専門ではないので、個人の意見です。


1. 例文で、「ものだった。」を取り除いても、意味が通りますよね。「〜したいものだ。」「〜したものだ。」などは、過去または現在で、「常々もしくはしみじみ、そのように考えている。または考えていた。」という意味の助動詞的な用法だと思います。
英語だと、「〜したいものだ。」ならwould「〜したものだ。」ならused toでしょうか。
2.これも、省略しても意味が通りますが、それまでの文の内容を表す代名詞、英語で言えば、it that構文のthatでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2019/09/19 21:30

1、確かにそうだと確認したり感情を込めたりする名詞。


昔は美しいと思ったものだった。

2、それが当たり前で納得出来ることであることを表す名詞。
花があんまり美しいものだから見とれてしまった。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2019/09/19 21:29

準体代名詞というものご存じでしょうか・


・・・・・する「こと」、それ自体は・・・・、といった使われ方・
「こと」準隊代名詞、以前の内容を名詞化すると説明されます、続く内容でその名詞化されたものを代名詞「それ」で表現しています。
似たようなものです。
・・・思ったものだった、→・・・思ったこと(と言うこと)、その通りだった、同意とまで行かずともそれが現実と認識する。
こと、は省略して「そのとおり」で置き換えても意味は通じるはずです。
意味の上では、現実的、自然の様、自然の法則通り、と認識する、と意味になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2019/09/19 21:29

文末にあって断定の語を伴い、話し手の断定の気持を強めた表現となる。

→ものか・ものかな・ものぞ・ものだ・もん。
*万葉集〔8C後〕一七・三九〇四「梅の花いつは折らじといとはねど咲きの盛りは懐しき物(もの)なり〈大伴書持〉」
*徒然草〔1331頃〕五四「あまりに興あらむとする事は必ずあいなきものなり」

 「…したものだ(った)」何かしらこころ惹かれる表現です。特にこれという内容がなくても、使ってみたくなる表現です。過去の経験の記憶につながっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2019/09/19 21:28

1.やはり「世界の壁は厚かった」というのがふさわしかろうと思った(もの)だった。



この「もの」は、
5-㋓(「…したものだ」の形で)過去を思い出してなつかしむ気持ちを示す。(大辞泉)
という意味を表わす形式名詞です。
[形式名詞=他の語句を受けて、その語句の内容を体言化する]
「ふさわしかろうと思った」という動的内容を「もの」という形式名詞で体言化している。

・やはり「世界の壁は厚かった」というのがふさわしかろうと思った。当時は、そういうことがあったなあ・・・。

というニュアンス。

2.こういう情緒的な表現がゆれるのはごく当然であって、それぞれに気分で言い、気分で受け止めればいい(もの)だろう。

この「もの」も形式名詞ですが、こちらは、
5-㋐判断などを強調して示す。「負けたのがよほどくやしかった物と見える」「何をされるかわかった物じゃない」(大辞泉)
という意味。
「それぞれに気分で言い、気分で受け止めればいい」という動的内容を「もの」という形式名詞で体言化している。

・こういう情緒的な表現がゆれるのはごく当然であって、それぞれに気分で言い、気分で受け止めればいい(ということ!)だろう。

といったニュアンス。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

大変参考になりありがとうございます!

お礼日時:2019/09/19 21:28

参考


100万円もの金をつぎ込んで・・・・・・・。
この場合のもの、意味からして「も・の」と別れますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2019/09/19 21:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!