プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

漫画家になりたいと思っている高校一年生です
絵は小さい頃から描いていますがあまりバランスなどもよくかけず、
先に小説家になろうで話を作っておこうと始めたものの
上手く文が書けずです
話の構成や絵を学びたいと思い、卒業後は漫画の専門学校に進学しようと思うのですが大丈夫でしょうか

漫画 専門学校

と打ったらその後に〔無駄〕がついてきて無駄なのかと思ったりました

皆さんから見て漫画の専門学校は無駄でしょうか

A 回答 (8件)

自宅で漫画を描いているだけよりも


学校の講師や関係者などで
行かない人よりも
いくらかは漫画家や出版社には
近くなることは確かです

入っても
それが当たり前になって
チャンスはたくさんあるのに
やり過ごす人が多いようです

専門学校ですから
漫画の好きな人の集まりですから
オタクのおしゃべりと同人誌とやらで
一般雑誌向けの漫画家を目指す人が
いなくなります

1年かけても
32ページの下書きさえ
できない人もいます

ほとんど遊んでいます

漫画を描くことよりも
友達がたくさんできたことで
満足して卒業する人がほとんどです

あとは
本人の自覚ができているかどうかですね

無駄なことはありません
大学に入っても
無駄だったという人だっています
    • good
    • 2

お金あるなら無駄ではないと思う。

同じ志の人がいっぱい集まるし、その間に色んな漫画読み漁る。
出版社やマンガアプリとかで投稿や誰かのアシスタントするのも良さそう。
    • good
    • 1

絵を自由自在に描けるなどは基本中の基本。


プロのマンガ家は、話づくりや構図などで苦しむ。
彼らは自由に作らせればたちどころに10本20本の話を作れる。
なのになぜ苦しむのか。
それは「売れる」ものを作りたいからである。
「一人でも多くに人に」面白いと感じてもらいたいからである。
だから、締切ギリギリまでもっと上を目指してのたうち回るのだ。

質問のような他人任せの根性で大丈夫か?
    • good
    • 2

とりあえず、卒業まであと2年半ぐらいあるのですし、その間に下手でもいいから漫画を一本でも仕上げて投稿や持ち込みしてみては?


最近はネットで誰でも投稿して読者が投票出来るものや(人気が出れば本誌連載になったり)、
ネーム原作で投稿出来るものもあり、それなら簡単にキャラクターが分かるようなイラストでもいいので、
画力も文才も足りてなくても魅力あるストーリー作りが出来れば投稿可能なのでは無いでしょうか。



大学でも漫研みたいなものもあるでしょうし、
ムダ…というか、万一他の道を探すことになった場合に潰しがきかないかな、と。
専門学校で作画に必要な技術は学べると思いますし、課題で量を描ける環境で、上達はすると思います。
でも他の職業の就活には何の役にも立ちませんから。
まだアニメ制作の専門学校の方が人手不足で技術者の就職先はあるかと(雇用条件が良いかは別として)。
吉本興業の養成学校NSCも大半が辞めてしまって卒業するのは僅かだそうですが、
卒業すればほとんど吉本興業に所属出来るだけまだ夢に近付けますが、
マンガは本人に実力が伴わなければ、どうにもなりません。



アニメ化や実写映画化もされた大ヒット作、小畑健先生の『バクマン。』の主人公の叔父さんは原作者の大場つぐみ先生自身がモデルだと思うのですが、
アニメ化するほどのヒット作があるプロでも、打ち切りになるような厳しい世界だと思います。
    • good
    • 1

ほとんどの人がなれないし、下手な人もいますよね。



漫画が好きだから
っていうのと
漫画を描くのが好き、描きたいものがある

っていうのは違うんじゃないかなって思うんです。

もちろん原作付きとかプロアシとか
頑張っていい漫画を作って漫画家に、なれる人もいますが
大半はなれない

あと漫画でもプログラミングでも、専門行って教えてもらおーって人より
成功する人は専門行く前にも好きで、頑張って勉強したりしてますよね。

小説や漫画の構成の仕方や描き方の本
人体デッサンの本やバランスよく体を描くための本
お金がなくても図書館にもあるし
ネットができるならネットにも動画にもある
どれぐらいそういう本を読んで勉強したり
基礎の練習とかしましたか?
電話機、電球、蛇口、コップに椅子、目の前のものを練習したくなりますか?

漫画家になりたいといっても
左向きのバストトップや生首を量産したり
人物ばかり描いていてむきぶつや背景は練習しないとか
リアルな絵を練習してオリジナルのデフォルメしていくとか
漫画をとにかく下手でも一本しあげる
とかもせず
「好きなイラストを描くのが好き」なのであれば
本当に漫画家になりたいのか考え直してみてください

それぐらいの自発性やハングリーさがないと厳しいと思います

あと「描きたいもの、伝えたいものがある」かどうか。
引き出しになる知識は貪欲に吸収しているか。
好きな漫画の系統のバリエーションみたいなものしか考えられないのか…

描きたいもの、伝えたいものがある人は漫画と無縁に生きてきても成人後にいきなり描いて成功する人もいますけどね。
専門学校なんかいかなくて。
岳の人なんて何百円かの漫画の描き方の本でしょ

また、漫画だけでなく文学や映画や国内外の宗教や神話とか
民族衣装やヘアスタイル
現在のファッションや服の名前や形
学んでおいたほうがいいことはたくさんあります

無駄と出てきたから無駄なのかと思うぐらいなら無駄なんでしょう。
本気でやってない人が学校で習っただけでは無駄になります

中学生でも投稿したり持ち込んだり
高校生ならもうやってる人は結構いるのでは?
ウェブで発表してみたり。
やれることをどんどんやってもよいのでは

>漫画の専門学校に進学しようと思うのですが大丈夫でしょうか

人に聞くようではダメでしょうね
その環境を利用して学ぶために行くのであって
教えてもらえば自動的にできるわけではありません。
あなたの高校でも⚪️⚪️大学に行けるとか⚪️⚪️に就職できるって人がいるとして
皆が行けるわけでないし、その高校に行ったからできるようになるわけでもないですよね。
毎年何千人がそれ系を卒業してるけど
毎年何千人も漫画家になれないし

多くの人は無駄。ごく一部の人は成功。専門のお陰でって人も何割かはいるだろうけど。
自分の子供なら行かせないかもね
実績出してるわけでもなければ。
    • good
    • 1

たぶん専門学校は、ストーリの作り方とか、構図とか、基本的なことを教えるのではないでしょうか?


専門学校で100習ったことの中で、1つでも2つでも自分の漫画生活で活かせるものがあれば、それで良しとすべきなのかもしれません。

それと、同じ漫画好きの仲間を得るのに良い機会ではないでしょうか?
すごく上手い人を知って、自分の実力では漫画家になるのは無理と諦めるのもいいでしょうし、逆に、あきらめないで、自分の力が通用する漫画の世界を探しはじめるってのもアリだと思います。
    • good
    • 2

元々のセンスがなかったら無理なのでは?


そういう学校は、そのセンスを磨くためのものでは?
漫画は中途半端、構成やストーリーも描けないことが、学校でどれだけ補正あるいは発展させられるかですが、そのイメージは描けていますか?
そんな専門に通うよりも、足しげく出版社に「持ちこみ」をして、編集者から批判やダメ出しを受ける方がよほど成長すると思います。
そこで限界も分かると思うし。
    • good
    • 1

デッサンの方が大事だし、漫画科出身の人って知った人いない。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!