
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
まず、象限は90°(π/2)単位で区切られます。
0°(0)~90°(π/2):第一象限(図の右上)
90°(π/2)~180°(π):第二象限(図の左上)
180°(π)~270°(3π/2):第三象限(図の左下)
270°(3π/2)~360°(2π):第四象限(図の右下)
(1)はθから90°(π/2)さらに回転しているので第三象限に位置します。
(2)はθから180°(π)さらに回転しているので第四象限に位置します。
(3)はマイナスということはx軸の正の部分から右回転(第四→第三→第二→第一)のことを意味しますので、第三象限に位置します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 自分が事象の地平面を突破することはありますか。 2 2023/03/30 20:54
- 物理学 ブラックホールは我々からみて存在しないのではないでしょうか。 1 2023/01/23 21:10
- 数学 高校数学 4 2022/07/29 18:00
- 数学 三角比の拡張でつまづいています 5 2022/06/25 09:48
- 物理学 シミュレーション仮説は本当か? 6 2023/06/25 20:26
- 数学 数学の問題がわかりません。(球の中心の座標を求める問題) 2 2023/02/14 15:52
- 物理学 微分方程式の物理現象への適用について 3 2023/05/14 12:22
- 数学 以前同じ質問をさせていただいたのですが、読み直しても理解できなかったので、再掲します。 写真は楕円の 12 2023/08/22 15:51
- 物理学 電磁気学 磁気物理学 磁気モーメント 2 2022/10/18 22:19
- 物理学 物理 2 2023/01/17 13:31
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
(1800×900)と書いてあ...
-
縦の長さが60センチ 横の長さが...
-
力のモーメント
-
相乗モーメントってなんですか?
-
上下方向の力を左右方向に変換...
-
整形の勉強をしています。 長軸...
-
空間ベクトル 内積 問、1辺の...
-
川幅とはどこからどこまでですか?
-
鉛筆を芯だけにするには?
-
座標平面上でx軸の正の部分を始...
-
複素数のベクトル図の書き方を...
-
三点支持について
-
接点の新JIS記号に関する質...
-
x成分14N y成分24N っていうの...
-
⑵について 断層Aのずれは 南北...
-
「長手」の対義語は何でしょうか?
-
成層構造、層理、葉理の違いを...
-
構造力学の、ヒンジについて質...
-
四角形の寸法表記方法 縦×横...
-
TD、MDって何の略?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
(1800×900)と書いてあ...
-
縦の長さが60センチ 横の長さが...
-
整形の勉強をしています。 長軸...
-
TD、MDって何の略?
-
「長手」の対義語は何でしょうか?
-
力のモーメント
-
四角形の寸法表記方法 縦×横...
-
図形群の法則性の問題
-
directionとorientationの(方向...
-
三点支持について
-
上下方向の力を左右方向に変換...
-
相乗モーメントってなんですか?
-
単純立方格子の面間距離
-
SEMのstigma調整って何ですか
-
座標平面上でx軸の正の部分を始...
-
どちらが正しいの?
-
余角と補角を図で示して教えて...
-
川幅とはどこからどこまでですか?
-
鉛筆を芯だけにするには?
-
角度からベクトルに変換するに...
おすすめ情報