重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

指定校推薦に提出する志望理由書を考えているのですが、添削をしていただけないでしょうか?
私が本学の福祉学科を志望するようになったきっかけは、私の妹がパニック障害を経験したことです。妹は、学校へ行くことができなくなり、一度は高校進学を諦めましたが、精神科の先生を中心とした方々に支えられ、今では学校に通うことができています。それから、精神福祉の重要性に目が向くようになりました。家族のうち一人精神疾患を抱えているだけで、当人だけでなくそれを支える方々にも大きな負担がかかるということを、私は経験を通して知りました。そして、現在の日本ではすぐに治療を受けたい方がいても一月以上対応していただけない方がいることを知り、そうした方々を一人でも救う手伝いをしたいと考えるようになりました。
私は、本学での学習を通して精神保健福祉援助技術、福祉マネジメントを学び、国家資格である精神保健福祉士の資格を取得し、精神福祉に関わる職業につこうと思います。その過程として、本学が実施なさっている現場実習に魅力を感じています。特に、海外でのインターシップ活動は、国外の活動に目を向ける良い機会になり、国内での実習活動と比べ現代日本福祉の問題について考える上で非常に役立つと考えます。その際、本学のグローバル副専攻制度を利用することで、語学力を高めることができる点にも非常に魅力を感じています。また、語学力を高めることは、在日外国人の手出すことにもつながると思います。
現代日本の精神福祉を見つめなおし、日本に住む方々の援助をする上で、本学のカリキュラムは私に最も適していると考えます。以上の理由から、私は本学を志望します。

A 回答 (2件)

本学より貴校、貴学の方がいいでしょうね!推薦文は指定校推薦試験の面接の問題になりますので、簡潔に書いたたり、質問されたいことを中心に書いたりするといいと思いますよ。

書いた言葉は簡潔に説明出来るようにして下さいね。あと、いろんな方々に添削してもらった方がいいですよ!恥ずかしいことありませんから!

受験、頑張って下さいね。
    • good
    • 0

そもそも、自分が受験する大学のことを「本学」とは言わない。


それと、「誰か知人が病気なって・・・」というように、誰かの不幸をネタにしたパターンの志望理由書はあなたが考えているよりもずっと多いです、ほとんどがそのパターンかもしれません。もちろん、それ自体が悪いわけではありませんが、ほどほどにした方が良いです。

それと、「本学(貴学)のカリキュラムは私に最も適していると考えます。」というのも、違和感があります。ストーリーからすれば、あなたの希望に合致するということでしょうけど、それを「私に最も適している」というのは少し違うと思います。また「語学力を高めることができる点」にしても、高まるかどうかはあなたの努力次第なので。そういう書き方よりも、「語学力を高めたいと考えています」の方が良いでしょう。ただし、語学力を高めることは高校でもできることであり、その努力をしていますかと問われる可能性がありますか、そこで「しています」と具体例を挙げて説明できなければ、口先だけの印象を与えます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!