
教えてください
あたしは現在、中学生です
あたしは生まれてから今まで
素手やもので殴られる、物を投げられる
理不尽に怒られる、怒鳴られる、
関心を持たれない、嫌がられる、
などと色んな人から虐待やいじめを
受けていました
今でも後輩から物を投げられたり
暴言を吐かれたりします。
そんな経験があるからこそ、
あたしは虐待・いじめを受けている子の
傷をあたしが癒えなかった傷を持つ子を
救いたい、減らしたい、守りたいと
小学生の時考えていました。
色んなことがありあたしは居場所が
なくて、辛いことしかなく
人前で悲しい・辛い・怖いという
感情を出さず人に涙を見せれず
いつしか人を信じられなくなって
いました。そんな自分がいやで
仲良くなりたい子も怖がっていたくない
そう思い人間不信を治そうとしました
すると治りはしなかったものの
あたしには血は繋がっていない、
でも家族のようにあたたかく
受け入れてくれる仲間をみつけました
だから、人を信じることが
言葉に表せないくらい嬉しくて
幸せな事だと、狭い世界に閉じ込め
られた子供たちに教えてあげたいんです
そこでもし良ければ
どういうことを勉強すれば
子供たちの力になれる仕事に
付けるのか教えて欲しいです
職種・勉強する学部・働ける場所
教えてください
話しが長くてすみません
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
まず、今受けてる暴行や暴言をどうにかすべきではないでしょうか。
そういうのが長引けば結局は心をむしばんでいき、子供たちの力になるどころではなくなると思います。
このサイトでも他の場でも言えることなのですが、イジメや虐待を受けた人の中にはそれまでの反動なのか物凄く攻撃的になっている人が少なくありません。
特に『いじめられる側にも問題がある』なんて意見が出たときはそうなります。
正しいか、間違ってるか、どっちが悪いか、そういうのにこだわってばかり。
そういう人らが出す案は加害者をますます怒らせてイジメを悪化させかねないものが多いです。
さて、そういう人が質問者様が考えてるような仕事に就いたとしたら果たして公正な見方ができるでしょうか。
イジメの中には、それっぽい要素を持つ者をイジメ加害者に仕立て上げるという手口もあります。
なまじ被害者の立場を経験してしまってる教師とかは、黒幕に踊らされてイジメの片棒を担ぐことにもなりかねません。
将来、冷静に、公正に、現実的に物事を考えられるようになるためにも、まずは今の問題を考えるべきだと思います。
No.5
- 回答日時:
僕もネグレクトの家庭で育ち、小3から中2までイジメられ、登校拒否にもなり、自殺未遂を何度かして、今に至ってます。
確かに、助けて欲しいと思ってたし、必要だと思いますが、助けられて、その後、社会に出て、更に厳しいイジメにあった時、絶望をすると思います。
職種・勉強する学部・働ける場所
学童保育・精神障害児のNPO法人等いかがでしょうか。
No.4
- 回答日時:
子供を救う仕事が、もうからないけど必要だというのはあなたにも分かると思います
儲からないけど必要な仕事は、皆の税金で支えられるか、人の善意で支えられています
つまり、そうした仕事は公務員かボランティア団体が行うことになります
仕事として安定的におこなうのなら、公務員となるしかないと思います。
子供に関わる公務員の仕事は沢山ありますが、その仕事に就くためには、多くは大学を出ることが必要になります
学部学科は特に問われませんが、専門的な知識を必要としている場合、学部制限があります
また専門的な資格を必要としている場合、その資格を取るために学部学科の制限があります
まずは、将来就きたい職業を調べ、そこから仕事の種類を拡げ、それに就くための資格を調べてください
子供に直接かかわる公務員の仕事だけでも、百種類以上あります。福祉系・医療系・教育系・事務系
しかも国家公務員・地方公務員で関わる内容が違います。自分で調べることで、自分を再発見できることもあります
がんばって探してください。そして、勉強しっかりやることを忘れずに
No.3
- 回答日時:
社会福祉士(しゃかいふくしし、英: Certified Social Worker)
とは、福祉系では、精神保健福祉士、介護福祉士、保育士と並ぶ、名称独占資格の国家資格である(場合によっては、名称に福祉士が入る三資格を、福祉系三大国家資格(通称:三福祉士)と呼ぶこともある)
社会福祉士及び介護福祉士法を用い、医療・福祉・教育・行政機関等にて
日常生活を営むのに問題がある人からの相談に対して助言や指導、援助を行なう専門職である。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A4%BE%E4%BC%9A …
社会福祉士とは「社会福祉士及び介護福祉士法(昭和62年法律第30号)」
に基づく、名称独占の国家資格です。
「社会福祉士」の名称を用いて、心や体に障がいがある方や日常生活を営むのに支障がある方の
相談業務やサービス提供者との連絡調整などの援助を行います。
社会福祉士の主な就職先
・老人ホームや児童福祉施設
・知的障害者施設などの社会福祉施設
・地方自治体の福祉事務所
・病院や保健所などの医療機関
・福祉サービスを行う民間企業
などがあります。
社会福祉士の業務内容
病院なら「医療ソーシャルワーカー」、老人福祉施設なら「生活相談員」、
児童相談所なら「児童福祉司」と呼ばれることが多く、働く場所でその業務内容が異なります。
主には相談業務が中心であるため、利用者(その家族)の生活上の相談や
自立した生活を送るための支援方法についての援助計画や評価、見直しを行います。
また、利用者に関わる施設や行政機関に連絡をとり、必要な公的手続きの代行や、
公的な支援を利用者(家族)に情報提供します。
社会福祉士になるには
社会福祉士になるためには、厚生大臣が指定した試験機関の「社会福祉士国家試験」に合格する必要があります。
大まかには以下のようなルートがあります。
福祉系4年制大学で指定の科目を履修する
福祉系短大で指定の科目を履修した後、1~2年の実務経験を積む
福祉系以外の4年制大学卒業後、1年間以上一般養成施設に通う
福祉系以外の短大を卒業後、1~2年の実務経験を経て、1年間以上一般養成施設に通う
このほかにも上記の画像の通り、資格取得の方法はいくつかありますので、各自で確認しましょう。
https://rehaplan.jp/articles/300

No.2
- 回答日時:
まずは大学まで行き教員免許を取得、ベビー預かるならベビーシッターや保育士の資格が必要。
養護教諭は教員免許とは別の資格が必要です。働く場所は学校フリースクール学童保育園、保健室の先生、養護施設
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 発達障害・ダウン症・自閉症 精神科の先生か精神の病気に詳しい方に質問です。 2 2023/04/09 12:43
- ストレス 主に、母子家庭父子家庭の方に質問です。 私は、母子家庭一人っ子、親戚も仲が悪い状態で、 頼れる大人が 2 2022/05/11 10:43
- その他(悩み相談・人生相談) 子供を学校に行かせるのは間違っています、どうすれば分かってくれますか? 9 2022/08/13 20:05
- その他(悩み相談・人生相談) 子供を学校に行かせるのは危険だと言う事を分かってほしいです。 2 2022/06/05 15:11
- 子育て 子供の引きこもりが辛いです。 20 2023/06/26 22:58
- その他(悩み相談・人生相談) 人生相談 6 2022/07/16 00:09
- その他(家族・家庭) 家庭環境についての相談です。 私の家族は7人家族で 5人の兄弟姉妹と両親で暮らしています。 自分は長 4 2022/05/21 01:58
- その他(悩み相談・人生相談) 対人恐怖症が治った方、寛解された方いましたらアドバイス又はご経験を教えて頂けたら助かります。 私は、 2 2023/02/15 18:57
- うつ病 鬱病患者です。 精神科訪問看護を受けています。 私は人を信用することができません。 20歳女です。 3 2023/06/29 16:19
- 子供 大学生になった娘との関係修復 5 2022/06/22 12:32
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
障がい者支援施設について
-
学生時代に異性の裸を見たまた...
-
準看資格を取りたいですが
-
おすすめの資格
-
カラーコーディネーターの資格...
-
税理士志望者
-
「尊敬できる部分がないから別...
-
宅建と看護師とケアマネージャ...
-
独学で取れる実用的な資格はあ...
-
安全衛生責任者と作業主任者の...
-
カラーコーディネーターと色彩...
-
受講料が安い資格
-
有資格者が友人に料金を請求す...
-
プログラム等のPCでの仕事
-
臨床心理士の仕事は少ないです...
-
今年から新卒として、インフラ...
-
現在の職業カーストは士企商農...
-
行政書士と社労士。どちらが将...
-
鬱病だった人や、精神病に関わ...
-
客室乗務員の夢を諦められない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
医療、福祉関連の仕事
-
指定校推薦に提出する志望理由...
-
教えてください あたしは現在、...
-
児童養護施設で将来働きたいと...
-
福祉関係の仕事につきたい!
-
生活支援員の仕事
-
教えてください
-
社会に役立つ仕事 無知なので教...
-
人の痛みが分かってあげられる...
-
社会人での社会福祉士の受験の...
-
学生時代に異性の裸を見たまた...
-
「尊敬できる部分がないから別...
-
大学卒業の資格は社会で勝つに...
-
転職先の会社から「お持ちの資...
-
現在の職業カーストは士企商農...
-
公認心理師を目指せる通信制大...
-
やりたいことがないフリーター...
-
今年から新卒として、インフラ...
-
大学に行ったが、何も資格を取...
-
社会福祉主事と社会福祉主事任...
おすすめ情報