いちばん失敗した人決定戦

私は、今、精神科に入院しています。
そこで、ヘルパーさんの働きっぷりを見て、
退院後、自分も同じような仕事に就きたいと思うようになりました。

早速、ネットで色々調べましたが、
・社会福祉士
・介護福祉士
・精神保健福祉士
・ヘルパー
・ケアマネージャ

と、種類がいくつもあって、
何を選択すればいいのか、悩んでいます。
 
 何がこれからの世の中、いいのでしょうか。


私は、大学を卒業しており、心理学を履修していた事があります。

まずは、ヘルパー2級の資格をとろうと思っていますが、
その後、どうするか悩んでいます。
社会福祉士にしろ、介護福祉士にしろ実務経験が2年必要となっているのですから。
これまでの自分の経歴を生かせればと思っています。

 社会福祉士、介護福祉士、精神保健福祉士、
 それぞれ、試験はいるあるのでしょうか?

 また、勤務体制、給与、休みなどは、どうなっているのでしょうか。

私は、もう25歳なので、できるだけ遠回りしたくはありません。
どうぞ、情報を下さい。

A 回答 (4件)

初めまして・・・知的障害者(児)の更正施設の指導員をやっています。


さて、質問でわからなかった事は、福祉と言っても、どの分野につきたいのかによって選択肢は変わって来ると思います。

私の町は、北海道の小さな町ですが、チョッと変わっていまして、人口の三分の一が福祉に携わっているんです。

勤める法人も、児童擁護から始まって、知的障害者更生施設・老健・特養ホーム・老人ホーム・デイサービス・授産施設、ほとんど全てを網羅していますが、やはり、どの分野で働きたいのかがポイントだと思います。
検索で「黒松内つくし園」と調べてみてください。

25歳?まだまだ大丈夫ですよ。去年入って来た新人は、車のセールスマンをやっていて、心機一転で専門学校に通い、資格を取って、就職して来ましたし、私自身も、何も資格を持っていなかったのですが、勤務しながら、まずは社会福祉主事(これは、スグに取れて事務職に向いています)を取って、
今年で、やっと勤続4年を超えたので、来年はケアマネージャーの受験資格を
取る為の通信過程に入学するつもりです。
もし、可能であれば、実務経験二年以上だとしても、まずは、施設に勤めてみて、利用者さん達と接してみて、それからでも取れる資格から取って行くのが最良ではないでしょうか??

見るとやるとは、大違いですよ(笑)
私は、以前は貿易の会社を自営でやっていましたので、見た目は893の様な風貌でしたし、人に使われたくないと思っていましたが、この仕事についてみて・・・福祉関係の職員は、偉くは無いのに、何だか特別な意識があるようで、何度も揉めましたが、辞めずに来れたのは、やっぱり利用者さん達のピュアな心に触れたからだと思いました。

25歳でしょう、私だったら・・三年遠回りをして、看護学校に行きたいですね。
福祉が、社会に認識されるようになって、数年です。
各施設でも専属の看護婦をおくようになっていますが、
これからは、介助ではなくて、介護になってくると思います。
病院で、医師から指示をされて動く看護婦ではなくて、現場で体力重視の
看護士が、これからの施設には絶対必要になってくると思いますよ。
    • good
    • 0

私の母はヘルパーの仕事をしてましたが、


頭のいかれた老人に付きまとわれ、
精神衰弱になり、辞めてしまいました。
介護系の仕事に就かれるなら
よく検討されたほうがいいと思います。
    • good
    • 0

usakumaさんの言う通り、それぞれの資格で仕事内容が大きく異なっています。

ですから、まず自分が最もやりたいことをみつけることが先決だと思います。25歳なんて、まだまだ若いです。そんなにあせることないですよ。そして何より精神科で働く上でとても重要なのが自分自身をよく理解しコントロールできることです。umecoさんの目標を叶えるためにも、まずは無理をせずゆっくり休養することが第一歩じゃないでしょうか?「急がば回れ」です。
    • good
    • 0

一番、時間がかからない資格は


介護福祉士だと思います。

ただ、質問に書かれている資格は
仕事内容に違いがありますので、
自分が希望する仕事に 役立つ資格が一番だと思います。

給料については
施設によって全く異なります。

勤務体制、休みも、本当に施設によって違います。
良かったら、下記のURLをご覧になってください。

参考URL:http://www.comlink.ne.jp/~fukushi/shuro/shikaku/ …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!