
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
1.「りっしんべん」に「ふるとり」
:「隹」の部首名は「ふるとり」ですから、とりあえず、最初はこれで説明してみられてはいかがでしょうか。分かる人には分かると思います。
http://dic.yahoo.co.jp/bin/dsearch?index=1636690 …
2.「思惟(しい・しゆい)」の「惟」
「惟」の入った熟語の中では一番一般的と思うのですが、1.よりも認知度は低いかも知れませんね。
http://dic.yahoo.co.jp/bin/dsearch?index=0771170 …
3.「ゆいいつ」の「ゆい」だけど、口(口先)ではなくて心のある方の「ゆい」
:「ゆいいつ」は普通「唯一」と書きますが、「惟一」とも書くと手元の辞書にありました。簡単な説明方法、というわけではありませんが、ちょっと洒落ているかなと思ったんですがいかがでしょう。(「ゆい」という読み方でなかったらごめんなさい)
参考URL:http://dic.yahoo.co.jp/bin/dsearch?index=1636690 …
ご回答、有り難うございます。
最近の若い人は、(自分も含め)「りっしんべん」「ふるとり」は難しいかもしれませんね。
子供の名前の「惟」は、他の漢字の後ろにつけて「い」と読みますが、
名前の由来に「ゆいいつ」という意味も入っていますので、
考えてみれば「唯」から説明していけばいいのですね。
No.5
- 回答日時:
簡単にというお話なので、
#2さんが仰っておられるように、
ヘンの名前などを使うのはNGかと思いましたが、
一応そういったものを使って言うならばという、
参考程度にして頂けたら嬉しいです。
小みたいなやつはりっしんべんと呼ばれるのは、
質問者さん自身も仰っていますが、
隹にも一応「ふるとり」という名前がついています。
ですのである程度漢字に対する教養のある方に説明するのであれば、
「りっしんべん」に「ふるとり」と説明するのが一番簡単だと思います。
アドバイス、有り難うございます。
「ふるとり」、私も知りませんでしたが、一度それでも試してみようと思います。
ご年配の方への説明ならばこの方がいいのかな?
ダメなら「明治維新」で・・・。
No.4
- 回答日時:
こんにちは
本当なら、「りっしんべん」に「ふるとり」で通じるはずですが、知らない人が多いですよね。。。
維、隼、集、雀、雁、催
うーん、どれも難しいですね。
やはり、「明治維新の維のイトヘンをリッシンベンに変える」が分かりやすい気がします。
アドバイス、有り難うございます。
私も「ふるとり」は知りませんでした。
無知が恥ずかしい・・・。
やはり「明治維新」が一番簡単なんでしょうか・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- くじ・懸賞 懸賞でパソコンが欲しいので ツィーター懸賞のやり方を詳しく教えて欲しい 1 2022/08/28 16:32
- 日本語 漢字の部首名や意味が把握できるサイトがあれば教えてください。 3 2023/03/21 22:07
- 政治 政治 公明党 伊藤小梅 小梅伊藤 苗字 名前 言葉 代表 伊藤 小梅 1 2022/06/10 22:21
- 会社・職場 引き継ぎ 辛い 2 2022/10/02 10:42
- 日本語 子どもの習った漢字で質問があります。 「明るい」送り仮名は、るい。 「明かり」送り仮名は、かい。 子 5 2022/10/12 09:49
- 会社・職場 自分でやったほうが早い仕事をたくさん頼んでくる男性の心理。 1 2022/05/12 20:18
- その他(教育・科学・学問) 時間の説明 3 2023/02/12 09:37
- Excel(エクセル) エクセルで、未来の月の数値を表示させないようにしたい 1 2022/05/07 18:58
- アルバイト・パート 単発バイト(1日)を休みたい。 昨日、単発バイトの面接兼説明会に参加しました。人が足りていないようで 2 2022/10/07 16:58
- 数学 分かる方教えてください。 4 2022/05/21 19:37
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「初め」か「始め」どちら?
-
この文字の変換方法を教えて
-
”ギリギリ” を丁寧に言うには
-
「時間がたつ」の「たつ」は、...
-
「~していただきまして、あり...
-
「お客様お一人おひとり」と書...
-
対策を採る?取る?
-
次頁はなんと読みますか?
-
「取組」と「取り組み」の違い
-
「基」と「元」の使い方
-
「所要時間は1時間程度です」は...
-
文章にする時、ひらがなの「と...
-
文章で対象者を「人」というか...
-
魚へんの下の点々が大
-
「50万円を超える」は50万円以...
-
エクセルでセルの中身が漢字か...
-
新人から上司へ飲みの誘い
-
ひらがなの「みなさん」と漢字...
-
相手の氏名の漢字表記をたずね...
-
住所の「字(あざ)」の英文表...
おすすめ情報