重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

現在、社会人4年目で転職を考えています。
以前某市役所の筆記試験(SPI)を受験しました。
言語は手応え無かったですが非言語は手応えがありましたが結果不合格となってしまいました。
諦められずにモヤモヤとしています。
面接で落ちたのであれば諦めはつきますが。
筆記で点数が取れなかったということに落ち度を感じますが、一度だけでも面接の場を設けていただきたく、その市役所へ依頼をしたいと考えています。もし、市役所等で人事のご経験があられる方がいらっしゃいましたらコメントをいただきたく存じます。マナー違反なのか、可能性が少しでもあるのか忌憚ないご意見をよろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

人事の経験があるわけではないですが


普通に考えて、いちいち不合格者の再選考を受け入れていたら収集がつかなくなります。
おそらく落ちた人の多くがそう望むでしょうから、最初の試験の意味がなくなります。
ここは結果を素直に受け入れたほうが良いと思います。
    • good
    • 5

不合格であれば それで終わりです。

合格しない人を 面接することはありません
    • good
    • 0

筆記(一次選考)でふるい落とし、面接(二次選考)で選考ですよ。


三次、四次ある場合もありますわね。
勘違いされて居ませんか。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!