プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

古い原付バイクの洗車方法を教えてください。譲り受けて4ヶ月ほど経つのですが、気になるとこを拭き取るくらいの洗車しかまだした事がなくいです。そのため水での洗車を考えています。セルフのところで洗車しようと思うのですがその際用意するもの、気をつけることなど教えて頂けないでしょうか?

A 回答 (2件)

洗車はしないほうがよいのでは?


どこがどうよごれていたかわからなくなりますし、
なにより、せっかく乗っていた油が取れてしまい、
錆びやすくなり、最悪固着します。
ウエスで汚れをふき取りながら、こてこてになっているところは
CRC5-56などを吹き付けると溶けてきます。
ブレーキクリーナはほとんど効きませんが、
キャブレタークリーナ―は合成樹脂、ゴムを溶かしますので
よく落ちますが使うのは控えたほうがいいでしょう。
細かい部分はつまようじや竹串が便利ですが、
思い切って部品を外したほうが圧倒的に早くきれいになります。
組み立てる時はグリスアップなりして、
きれいにしたあとはエンジンオイルを少ししみこました布で拭き上げます。
洗車はそれらの掃除を何回かして、大体の構造を理解してからにしましょう。
とにかく、高圧洗浄機とか持ってますが、やみくもにやるとろくなことがありませんよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど、水を使うとかえって良くない場合があるんですね…。今回は濡らしタオルで拭き取るだけにします!

お礼日時:2019/09/29 20:44

どのくらい古いバイクか?によります。



※せいぜい40年ぐらい前までの日本車なら、コイン洗車場に行って高圧洗浄機で洗っても大丈夫です。
 もうこの時代のバイクは、雨の中でも走行出来る様に設計されています。(雨の中で走行すると、バイクにはかなり高い水圧がかかりますが、それで動かくなくなる日本車など考えられませんよね?高圧洗浄に神経質になる必要はありません。もし高圧洗浄で具合が悪くなったら、それは防水構造がダメになっているという事であり、洗浄前から既に壊れていると言えます。)
 但し、タンクの裏側とかシートの裏側など、『雨がかからないところ』に高圧をかけてはいけません。そういうところには電線のカプラがあり、通電不良の原因になります。

※もっと古く、というか古いことによって価値が上がっている種類のバイク、例えば’60年代までの外車などともなると、そもそも新車でさえ、雨天での走行で調子が悪くなる様なシロモノです。
 発電機やポイント周り(この時代は未だポイント点火です)、レギュレータ‣レクチファイア(発電の整流器)、エアクリーナーのインテーク(エアクリーナーが元々ないバイクさえあります)、ハンドルのスイッチ類(防水されていません)、スロットルやレバー類のワイヤー接続部分(やはり防水されていません)にビニールなどを巻いて水が直接かからない様にしてから水と洗剤をかけ、ブラシでゴシゴシ洗います。(洗剤は、台所洗剤を薄めたものが結構よいです。油汚れのギトギトもスッキリ落とせます。)
 この時代ぐらいまでのバイクだと、メッキの上に塗装していたりして、高圧洗浄をかけると塗装が剥がれることもあります。もし高圧洗浄機を使うなら、塗装部分には直接かけない方が無難です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

70年代のバイクです。多分雨などは大丈夫だと思います。上から水をかけてあるべきなんですかね?高圧洗浄で塗装が剥げることはなさそうですが心配なので油汚れが酷いところを限定に洗浄しようと思います!

お礼日時:2019/09/29 20:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!