
No.11ベストアンサー
- 回答日時:
一時期流行った高濃度アルコール燃料は、確かに燃料系パーツが
溶ける等の不具合はあったし、4輪のインディーカーやブラジルは
アルコール混ぜるのが当たり前、HONDAのターボFIマシンは
トルエン混ぜていたし、一部の国ではレース用ハイオクの品質が
イマイチでタイムが出ない等は有名だけど、2ストの内燃機が
燃料により溶けることは、知らないし考えにくいです。
4ストでも2ストでも、一瞬ならキャブクリーナーやパーツ
クリーナーのみでもエンジン動くので、死んでるかどうかの
見分けには、よく使う手法です。
>一生所有を決めた2ストが2台あります TT
今のうちに予備部品を揃えておきましょう。
「一生」といっても、飽きっぽい人間という生き物は
そうそう乗らないし、いろんな意味で手に負えなくなった時点で
惜しみつつも手放すので、安心してください。
No.10
- 回答日時:
2st乗れなくなる、ほとんどありえない話ですが、可能性としては0ではないでしょう。
しかし、バイク屋店員の話は合理性にかけていて、信頼性は0です。
>「将来ガソリンの成分が変わるみたいで、そうなると2ストは内燃機が溶けてしまうので乗れなくなる」
内燃機ってエンジンのことですよ?そのバイクではエンジンのことを内燃機って言ってます?
そうでないでしょうから、ただ小難しく言ってごまかそうとしてただけなのは明白です。
ただガソリン成分が変わってそのままではエンジンが壊れてしまうとか、今あるものが乗れなくなること、そういうことは過去に実際にあってますので、バイクの絶対数で環境に及ぼす影響の小ささから考えて可能性は限りなく小さいですが、0ではありません。
70年ころまではガソリンは有鉛でした、成分に鉛が入っていたのです。その鉛で4stのバルブは潤滑されていたのですが、鉛は燃焼後もなくなることもなくそのまま排気ガスとして大気中に放出されますから、もちろん有害です。ですので今は無鉛になりました。
もちろん経過措置として5年間は有鉛でしか走れないエンジンを積んだ車が相当減るまで、ハイオクのみ有鉛として併売されましたが、今は無鉛対応の改修をされていないエンジンを積んでる旧車は専用の鉛を使わない添加剤をガソリンに混ぜるようになってます。
ガソリンが変わったことにより走れないエンジンになった、という過去の例です。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%89%E9%89%9B% …
また、関東一都三県では平成15年10月から基準を満たしていないディーゼルエンジンを積んだ車(例外もあり)は、走行を禁止されてます。全国的には各地で登録できない規制はあっても、他所の車がそこを通過するのはかまわなかったりしますが、この規制はそれも禁止です。
対象の車はたとえば北海道の登録でも、規制区域に入ることすら禁止です。
今ある車が走れなくなった、その規制の前例です。
http://www5f.biglobe.ne.jp/~nakatani/kisei.html
ただ2stバイクは絶対数から考えても環境負荷が小さいのでここまでの徹底的な規制は考えにくく、法制化から施行までのラグを考えてもあと5年はまず起こりえません。
しかし一生となるとガソリンの高騰が先にくるでしょう、ガソリンエンジンが趣味のものになるのも間違いなくその一生の中で起こることです。
No.9
- 回答日時:
エンジンの材質は2ストも4ストも大して変わりません。
ほとんどアルミと鉄です。2ストだけが溶けるだなんてどういうこと?
ここでちょっと思い当たることがあるんですが、将来的にガソリンがバイオ燃料に変わっていくとしたら燃料の主な成分はアルコールになります。アルコール燃料を2ストに使うと燃焼温度やらの特性の違いで、ひょっとしたらピストンが溶けるなどエンジンにダメージが出るかも。実際にはどうなるかわかんないですけどね。
No.8
- 回答日時:
ある意味乗れなくなるのは本当です。
2サイクルエンジンのバイクは排ガスが余り綺麗な物では有りません。
従って、メーカーもワザと部品を出さなくなって行くと見ています。
維持していくのは非常に大変な状況になり、しかも、2サイクルは消耗品が多いので、乗れなくなる日が来る可能性が高いでしょう。
全てワンオフで部品を製作し、湯水の如く金を使えるのであればずっと乗れると思いますよ。
No.6
- 回答日時:
その店員はただのウソつきか、万が一そうでなければ、どこかからか得てきたウソの情報を信じてしまっているかのどちらかです。
そんな事は断じてありません。
ただ、その店員にそれを伝えたところで
「ネットの情報の方が怪しいに決まってる」
とか言いますので、僕でしたら、二度とそのバイク屋には行かないようにします。
エンジンの構造的に、
2ストは4ストよりシンプルなため、
色々な燃料に対して寛容にできています。
4ストは、想定している成分とは大きく異なる燃料を使用するとすぐ動かなくなってしまいますが、
2ストはそういう面ではおおらかです。
「4ストなら平気で、2ストだと溶ける」
なんていう事はありえないのです。
どちらにしても、口だけで生きてる人でしょう。
相手が何も知らない客だからと思って、馬鹿にしているんです。
何らかの目論見があって、つまり客の要望など一切無視して、自分の都合で4ストを売りたいんです。
なので、「2ストはやめようかな~」
っていう方向に話を持って行きたいだけです。
下手したら、一方的に特定のバイクを売りつけようとしかねません。
その店で販売を強化しているようなバイクを強烈に押してくる可能性が高いです。
とにかく、専門的な知識など全く無い人ですので、軽蔑してしまっていい店員だと思いますよ。
No.3
- 回答日時:
そんなこと知りませんし、聞いたこともありません。
そもそも2stで溶けてしまう位のものなら、今現在の4stも何らかの対策を施さなければまともな状態を維持できるとも思えません。
そもそもそんなことを言う店員のいる店は逆にまともでないと思い私なら、そんな店では絶対買いません。
ガソリンの成分のところが憶測で溶けてしまうのかわかっているなら何が添加されるのは分かっている。
この時点でおかしいです。
解けるようなものを入れる
↓
何が添加されるかカが分かっている
↓
今と成分が変わってしまうことが確定
なのに最後の部分だけ将来(不確定)、変わるみたい(憶測)
良くあるいい加減なデマですね。
でも安全なものを提供すべき店員がそのような噂に振り回されると言うのは信頼できない証拠、信頼できる人なら自分を持って確実なものしか信じていません。
不確定なものに安全を任せるまともなバイク屋はいませんから
20年、30年も先のことならともかく最低でも10年以内にそうなる可能性は無いでしょう。
今あるガソリンエンジンが全て使えなくなる若しくは何らかの対策をしなければいけなくなるのなら反発がすさまじくそのような政策方針をした政府に激しい反発は必死ですから
利益率やパーツの供給率から2stやめて4stにした方が店が楽だからいい加減なことを言ったのかもしれませんが、自分たちの都合を押し付けるバイク屋は信用できません。
>一生所有を決めた2ストが2台あります TT
一生なら今のうちに車両を3台ほど組めるぐらいのパーツのストックをしておくことをお勧めします。
50以外なら大体のものは一番新しくても10年以上前の車両ですからパーツがなくなっているものも結構ありますので
No.2
- 回答日時:
バイクのエンジンとしてはもう過去のもののようですが
刈り払い機やらチェーンソーとかに2ストエンジン現役ですからね。
しばらくは大丈夫じゃないでしょうか。
そもそも日常の乗り物としてのガソリンエンジン自体がどうですかね。
私の所有のグランドアクシスも最終型だとかでもうないそうです。
過去にはMVX、MBX、ボビー、KDX、NSRと2スト好きだったんですけどねえ。
お金があったらカストロールいれたりとか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【教えて!goo ウォッチ 人気記事】風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
記事を読む>>
-
2サイクルのオートバイはいつまで乗れるのか。
輸入バイク
-
2stバイクが生産終了になったのはいつですか?(原付も含む)
輸入バイク
-
2ストのエンジンオイル販売なくなる?
輸入バイク
-
-
4
排ガス規制前のスクーターに乗れなくなることはあるの?
国産バイク
-
5
睡眠中、挿入されたら気付きますか?
不感症・ED
-
6
2stバイクかぶりの原因について教えてください。
国産バイク
-
7
2stバイクですが、全開にするとかぶります。原因は何が考えられますか?
輸入バイク
-
8
2ストで薄い症状と焼きつきについて
輸入バイク
-
9
パイロットスクリューを締めすぎた場合の弊害について。
バイクローン・バイク保険
-
10
2ストのバイクにハイオクを入れても洗浄効果はない?
国産バイク
-
11
2ストの走り方を教えてください!!
輸入バイク
-
12
原付のエンジンはかかるが、アクセルを回すと少し進んですぐエンスト
輸入バイク
-
13
汚い話です。苦手な方は閲覧しないで下さい。 彼とのH中に、バックでイッた後に四つん這いになってる状態
SEX・性行為
-
14
かぶったプラグは要交換?
輸入バイク
-
15
2stと4stの音の例
国産バイク
-
16
2st原付あまりにも白い煙が
国産バイク
-
17
2ストバイクの寿命(走行距離)は?
輸入バイク
-
18
2スト 白煙が出ない原因は?
国産バイク
-
19
2スト高回転が不調ですwith動画、油面調整?
輸入バイク
-
20
R1-Zの長所と短所
国産バイク
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
郵便配達バイクの払い下げ
-
バイク屋さんでボアアップをや...
-
エンジンの失火?エンジンが息...
-
暴走族や、旧車會の人ってバイ...
-
エンジン回転数がゆっくりしか...
-
バイクから降りた時に...
-
バイク乗りさんがよく着けてる...
-
2サイクルのオートバイはいつま...
-
マンション室内にバイク保管?
-
スクーター自体に体重制限はあ...
-
ウイリーするならどれがオスス...
-
バイク購入時近い店じゃないと...
-
W650かW400か検討しています
-
レブ珍て、どういう意味ですか...
-
ヤマハジョグ アプリオの適正...
-
雨の後のバイク手入れ
-
身長180cm以上のひと400ccバイ...
-
近い将来、2ストのバイクは乗れ...
-
バイクのエンジンをかけっぱな...
-
2ストにターボ装着ってやってる...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エンジン回転数がゆっくりしか...
-
バイク屋さんでボアアップをや...
-
バイクから降りた時に...
-
郵便配達バイクの払い下げ
-
カスタムのショップはどこがい...
-
スクーターのウェイトローラー...
-
スクーター自体に体重制限はあ...
-
キックスターターが戻らない場...
-
暴走族や、旧車會の人ってバイ...
-
カワサキ、ZZR400は壊れやすい...
-
目当ての中古車バイクが県外の...
-
Vスト買うと言ったら、「アドベ...
-
バイクのエンジンをかけっぱな...
-
身長が高い人に合うバイク
-
エンジンの失火?エンジンが息...
-
レッドバロンて 値引きしてくれ...
-
近い将来、2ストのバイクは乗れ...
-
身長180cm以上のひと400ccバイ...
-
キックでも、エンジンがかから...
-
ヤマハジョグ アプリオの適正...
おすすめ情報