dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一ヶ月児です。ここ数日鼻づまり気味で、飲んでいる最中苦しそうにしています。鼻吸器やピンセットでこまめにお手入れしてあげていますが、奥の方がつまっているようで
鼻づまりは解消されません。何か良い方法ないでしょうか。

A 回答 (6件)

うちもフガフガいって苦しそうなときがありました。


まだまだ鼻・器官が弱い時なので心配な音がしますよね。
あまりにもひどいようであれば、やはり耳鼻科へ受診されるのがいいと思いますよ。
鼻掃除については、うちの場合、こちらの#4の回答「ティッシュのこより」を参考にさせて頂いて鼻を掃除してあげています。
硬くないし衛生的だし結構奥まで入れても安全です。
それに一枚のティッシュで何本も作ることができるので経済的だし。
くるくる回しながら入れて、くるくる回しながら取り出すと気持ちいいほど取れますよ。

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=863073
    • good
    • 0
この回答へのお礼

これはいいですね。やってみましたが嫌がらないようです。ありがとうございました。

お礼日時:2004/12/29 04:04

二人の子のママです。


前出以外で、思い出したことを少し・・・

・雑誌で、赤ちゃんの鼻をスムーズにするための枕、というものを見たことがあります。
横から見ると、直角三角形です。赤ちゃんの頭を15度にするようになっていました。
普通の枕と違って、常時、ほんの少し下向き加減(あごを引き加減)になるので、鼻で鼻水などがたまらないようにしておくようでした。
代用するなら、バスタオルを厚めに畳んで、頭頂部に近いところだけ載せておくのもよいかと思います。

・長女は病院で鼻水を取ってもらったことがあります。
他の手術で入院した際、あまりにも苦しそうだったので「チューブで吸い出して下さい!」と頼みました。
でも、嫌がりました。とっても。泣きわめいて。
看護士さんに言われました、「泣くとよけい鼻水が出て、結局おなじなんですよ」。。。

・8ヶ月になる長男は、つい先日、おしゃぶりデビューしました。くわえていると自然と鼻呼吸になります。すると、本人がその違和感に硬直してしまったくらい、大量の黄色いねばねばが垂れてきました・・。


うちの子も、奥の方で鼻水かタンがからむと、むせこんで、お乳をドバーっと吐き出したことがあります。
長女の時は初めてだったのでパニックになって、鼻水で気管が詰まって死ぬ~と半泣きになったことも。

近所のおばあちゃんいわく、親が勇気を出して、口で吸い出すのが一番だそうです。
大変ですよね、お互いがんばりましょうっ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

枕作戦はやってましたが多少効果ある程度のようです。なかなか治らないようで有れば病院へ行ってみようと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2004/12/29 04:08

2ヶ月半のママです。


先日、鼻づまり⇒嘔吐⇒熱で入院しました。特に問題はなく、ただの風邪でした。
そのときにいろいろ先生に聞いたお話ですけど、赤ちゃんの鼻づまりは、治るのにかなり時間がかかるそうです。ですから、無理に吸っても、本人が嫌がるだけだし、病院でストローみたいなのを鼻から奥の方までいれて吸引して、やっとすっきりくらいです。
くしゃみなどでダラーっと出てきたらラッキーと思って吹いてあげなさいと。で、どうしてもフンガーフンガー言って苦しそうなら吸ってあげてくださいとのことです。
この時期の月齢は、ミルクの飲みと熱でしか病気を判断できませんよね。だから、本当に注意して観察してあげてて下さいネ。すこやかに眠れているかどうかも、判断のポイントだそうです。
ちなみにうちは、やっとおさまってきた位です。1ヶ月くらいかかるんじゃないでしょうか?

病院にいけば、この時期でも飲めるお薬を処方してくれますが、私は怖くて飲ませきれませんでした。だから長引いてるのかもしれませんが・・・。
頑張って下さいネ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なかなか治らないですねぇ。通院も検討してみます。ありがとうございました。

お礼日時:2004/12/29 04:10

耳鼻科や鼻水を吸い取る機械を持っている小児科に行くとすっきりします。


お母さんが鼻吸器で吸うより数段威力がありますから!

ちなみに鼻吸器はメーカーによって威力が違うようです。
私はお母さんがチューブに口をつけて吸い取るタイプを2つ持っていますが、ピジョンのものより丹平製薬のもののほうが2倍ラクに吸えます。
スポイトタイプは使ったことないのでわからないのですが。

あとは、ティッシュのこより作戦が有効です。
こよりで鼻水を取るのではなく、こよりを鼻の奥に入れてツンツンしてあげると、赤ちゃんは鼻がムズムズしてくしゃみをします。
そうすると、鼻の奥に詰まっていた鼻水も一気に外に飛び出します。(それはそれは気持ちよく。)

鼻の奥で鼻水が固まってしまって出てこないときはお風呂にゆっくり入れてあげます。
湯気をたっぷり吸い込ませると、奥で固まった鼻水が飛び出してきますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

なかなかくしゃみが出ないようです・・・入浴後鼻吸器で取ってみます。ありがとうございました。

お礼日時:2004/12/29 04:06

耳鼻科にいってみてはどうでしょう?


耳鼻科に行くと吸い取ってくれますが。。。
吸い取ってもらうと大分違います。
一ヶ月の子に吸い取ってくれるかわかりませんが。
苦しそうなら見てもらうだけみてもらった方が安心です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なかなか治らないようなら考えてみます。ありがとうございました。

お礼日時:2004/12/29 04:03

うちの子も1ヶ月児です。


2週間目から3週間目にかけて、かなり鼻づまりになりましたが、最近は家の環境に慣れてきたのかだいぶ改善されました。
で、もう一つやったことが「加湿」。
乾燥しすぎても鼻づまりになるとDr.に聞いてきました@一ヶ月検診時
あと、多少ならそのままほうっておいても大丈夫ってことでした。
が、授乳中に苦しそうにしているのは駄目らしいので、鼻吸い機でがんばって吸い取ってあげたほうがよいと思いますよ。
入浴後だとやわらかくなっていて吸い取りやすいそうです。
http://pigeon.info/oteire/q_a/a03.htm

参考URL:http://pigeon.info/oteire/q_a/a03.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

入浴後はとれやすいですね。ありがとうございました。

お礼日時:2004/12/29 04:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!