重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

理科の記録タイマーの速さの問題です。
わからないので誰か教えてください。

「理科の記録タイマーの速さの問題です。 わ」の質問画像

A 回答 (2件)

ある区間の平均の速さは次の式で求めることができます。


平均の速さ=区間の距離÷かかった時間
=区間の距離÷(区間の打点数÷1秒間の打点数)
=区間の距離×1秒間の打点数÷区間の打点数

また、区間の打点数を数えるときは、(物差しの目盛りが左端が0であるのと同じ様に)左端を0として数えます。

(1)
区間の距離…12㎝
区間の打点数…6
1秒間の打点数…60
よって、
平均の速さ=区間の距離×1秒間の打点数÷区間の打点数
=12×60÷6=120
答え、120㎝/s

(2)
区間の距離…15㎝
区間の打点数…10
1秒間の打点数…50
よって、
平均の速さ=区間の距離×1秒間の打点数÷区間の打点数
=15×50÷10=75
答え、75㎝/s

(3)
区間の距離…9㎝
区間の打点数…9
1秒間の打点数…60
よって、
平均の速さ=区間の距離×1秒間の打点数÷区間の打点数
=9×60÷9=60
答え、60㎝/s

(4)
区間の距離…14㎝
区間の打点数…7
1秒間の打点数…50
よって、
平均の速さ=区間の距離×1秒間の打点数÷区間の打点数
=14×50÷7=100
答え、100㎝/s

平均の速さ=区間の距離×1秒間の打点数÷区間の打点数
の式を、(できれば理解した上で)覚えておけば、計算も楽で混乱はかなり減ると思います。よろしかったら使って見てください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

式を理解して解くとすぐに分からなかった問題も解けました。
ありがとうございました。

お礼日時:2019/10/06 09:12

(1)60打点/秒で、A点(を0個め)からB点までに6打点あるので、6/60秒=1/10秒です。

その間に12cm移動しているので、その間の速度は、
12cm/(1/10)s=120cm/s
となります。
後も同じ考え方で解けるはずです。
では、頑張ってみましょう。
不明な点は補足してください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!