重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

某国立大学大学院のデザインコースに進学したいと考えている機械工学科3年の学生です。

私は大学院に進学するにあたり、他大学への進学を考えております。学部では機械系の勉強をしていますが、将来は自動車のデザインをしたいと考えています。そこで質問なのですが、デザインコースでの入試科目を見るとデザイン全般に関わる基礎的な問題と書かれており、いまいちわからないです。数学や物理などは関係しているのかどうかなど詳しいことを知りたいと思っています。
また、11月に研究室に訪問する予定ですが、それまでにある程度のことを知っておきたいと思い質問させて頂きました。ご回答のほどよろしくお願いします。

A 回答 (3件)

受験する大学院の直下にある他大学学部学科の授業内容を調べることです。

そこから外れた出題をしたら内部の学生だってあまり受からなくなる。(本当にそういう実力勝負の院試をやるとこもありますが多数派ではない)

その大学でシラバスを外部に公開してるかどうかがまず分かれ道です。公開してればデザイン系科目群の到達目標も教科書も講義ストーリーもわかります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。是非参考にさせて頂きます。

お礼日時:2019/10/06 16:21

過去問は学内の購買部か印刷センターで手に入ると思うよ。


東大とかなら、学内で手に入ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。参考にさせて頂きます。

お礼日時:2019/10/06 20:34

大学院入試の試験問題をネット公開してる大学がある.その大学のHPの入試情報コーナの過去の試験問題コーナの有無は調査しましたか?


HPの構成はさまざまで,大学院入試と学部入試の情報が入試ページ入り口近くで分かれている大学もあれば,過去の試験問題のページまで共通で学部入試や編入学や大学院入試なんかが並んでる大学もある.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。一度ホームページで調べたのですが、見つからなかったので訪問した際に聞いてみようと思います。

お礼日時:2019/10/06 16:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!